古一のブログ@カイロプラクターの日常

日々の症例や健康についてのコラム、ストレッチなどを書いていこうと思います。是非ご覧ください。

食物アレルギー

2017年01月17日 | コラム


こんにちは。古川第一施術院の佐藤です。



年明けてから2週間ようやく2017年のブログスタートです!


先日読んだ記事になかなか興味深いことが載っていました。

どんな内容かというと食物アレルギーについての記事です!



最近では飲食店に行ってもアレルギー物質について詳しく書かれていたりしますよね。


 

小さい子どものいる親御さんは早期は特にアレルギー物質について極力取らせないようにする考えが多い中、今回の研究ではアトピー性皮膚炎と診断された乳児を対象とし、生後6ヶ月から毎日少量の固ゆで卵の粉末を摂取するグループと、卵が入っていない粉末を摂取るグループに分け卵アレルギーの発症割合を調べたところ1歳時点での発症率は卵を摂取しないグループが38%、摂取したグループが8%となり摂取した方が8割少ないことがわかったそうです。




卵アレルギーは食物アレルギーの中でも最も多くの割合を占めていますが、固ゆでの粉末を徐々に与えることで耐性がつくということみたいですね。


小さいお子さんのいるお母さんに教えてあげたい研究結果でしたね。











宮城県・大崎市・古川の腰痛、肩こり、五十肩などで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

 古川第一施術院
 宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
 TEL 0229-23-1230
 URL http://fdaiichi.html.xdomain.jp/



宮城県・大崎市・古川の腰痛・肩こり・五十肩・椎間板ヘルニアなどで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

facebook ファンページもチェック!!「よろしければ”いいね!”をクリックお願い致します。」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の座り方

2016年07月13日 | コラム


こんにちは。古川第一施術院の佐藤です。

椅子の座り方って皆さんはどうされていますか?





浅く座っている方、深く座っている方、足を組んで座る方など様々な座り方をしている方がいらっしゃると思います。

今日は椅子の座り方について少し書いていきたいと思います。


まず椅子に浅く座っている場合、浅いまま背もたれに寄りかかると腰の部分が浮いたままの状態なので

体の重さは腰を後ろに出すような力としてかかります。

本来腰の部分は前に弯曲(腰椎の前弯)があるのですが、これにより前弯が失われます。

また腰椎がまっすぐとなるので腰の筋肉がその重さを支えるために緊張してしまいます。

本来浅く座って楽と感じている姿勢が実は腰の筋肉という一部に大きな負担をかけているのです。

ですので浅く座って背もたれによりかかっている方は深く座ってしっかり背もたれを使った方がいいと言えます。

足を組む癖のある方は上の足の方に体が倒れるので、その姿勢を直すために常に組んだ側と反対側に倒れている状態となります。

組んだ足と反対側の腰部の筋肉に負担をかけていることとなります。

浅く座ってかつ足を組んでいる方はこの二つのリスクを常に背負っているものということを心に留めておいていただいた方がいいかもしれませんね。


正しい座り方を身につけるにはこれらの癖をまず直していかなくてはならないので、かなり根気がいることとなります。

ポイントは

①膝をつける

②膝を90度にする

③股関節を90度にする

④体をまっすぐにする

⑤顎を引き頭の位置をまっすぐにする






これらのポイントを習慣づけることが大切ですね。











宮城県・大崎市・古川の腰痛、肩こり、五十肩などで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

 古川第一施術院
 宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
 TEL 0229-23-1230
 URL http://fdaiichi.html.xdomain.jp/



宮城県・大崎市・古川の腰痛・肩こり・五十肩・椎間板ヘルニアなどで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

facebook ファンページもチェック!!「よろしければ”いいね!”をクリックお願い致します。」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫外線のUVAとメラニン

2016年07月11日 | コラム


こんにちは。古川第一施術院の佐藤です。


日差しの強い日が続いていますが、皆さんは紫外線対策はどうされていますか?





昨年も取り上げた気象庁の紫外線分布をみると今日の宮城県は大部分で非常に強い評価がされているようですね。


紫外線について振り返ると可視光線の紫の外にある波形を紫外線と呼び、可視光線に近い方からUVA,UVB,UVCと分けられています。





そのうちUVCはオゾン層で吸収され、UVBもいくらかはオゾン層で吸収されますが地上にとどきます。

地上にとどくUVAとUVBの皮膚への影響は、UVAは肌の深くまで浸透し皮膚を黒くし、UVBは肌の表面まで浸透し皮膚を赤くします。

この赤くなったり、黒くなったりの色の変化は皮膚癌や細胞の損傷などを引き起こさないための防御反応なのです。

黒くなるメカニズムは皮膚に紫外線があたり炎症し赤くなります。

これにより皮膚のメラニン細胞からメラニン(黒い色素)を放出するために起こります。





皮膚を守るために黒くなりますが、最初は紫外線にさらされるわけですから紫外線対策として日焼け止めを塗ったほうがいいですね。






種類
肌の影響
日焼け止め
UVA
黒く
PA
UVB
赤く
SPF



関連記事>
気象庁-紫外線分布図
サングラス










宮城県・大崎市・古川の腰痛、肩こり、五十肩などで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

 古川第一施術院
 宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
 TEL 0229-23-1230
 URL http://fdaiichi.html.xdomain.jp/



宮城県・大崎市・古川の腰痛・肩こり・五十肩・椎間板ヘルニアなどで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

facebook ファンページもチェック!!「よろしければ”いいね!”をクリックお願い致します。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな除湿

2016年07月08日 | コラム


こんにちは。古川第一施術院の佐藤です。


梅雨の時期になると部屋の湿度がどうしても上がってしまいますが、皆さんは湿気対策どうしてますか?

エアコンや除湿機で乗り切っている方も多いとおもいます。

先日除湿機を回してみたら湿度70%と表記され、だいぶタンクに水が溜まってました。

少し前に友人から聞いた話なのですが、ペットボトルと扇風機でも除湿ができるという方法です。

凍らせたペットボトルを洗面器やボウルなどに入れ、それに扇風機を当てるという方法です。

空気中の水滴がペットボトルに付着し、ボウルに溜まるという話でした。

発想が面白いので一度やってみたいと思います。





関連記事>
湿度はどのくらいか
体感温度











宮城県・大崎市・古川の腰痛、肩こり、五十肩などで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

 古川第一施術院
 宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
 TEL 0229-23-1230
 URL http://fdaiichi.html.xdomain.jp/



宮城県・大崎市・古川の腰痛・肩こり・五十肩・椎間板ヘルニアなどで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

facebook ファンページもチェック!!「よろしければ”いいね!”をクリックお願い致します。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモニター

2016年07月06日 | コラム


こんにちは。古川第一施術院の佐藤です。

突然ですが、ロコモニターって知ってますか?


順天堂大学が開発したロコモティブシンドローム(ロコモ)との関連性をiPhoneやApple Watchのセンサーで計測したエネルギー消費や心拍数などのデーターを調査するためのアプリです。

いくつか質問に対して答えるだけでロコモニターがロコモ度を分析してくれ、予防や改善へのアドバイスなどが受けられるらしいです。




スマホをお持ちの方でロコモティブシンドローム(ロコモ)について興味のある方は是非入れてみてはいかがでしょうか?


関連記事>
ロコモティブシンドローム
ロコモ
姿勢とロコモ











宮城県・大崎市・古川の腰痛、肩こり、五十肩などで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

 古川第一施術院
 宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
 TEL 0229-23-1230
 URL http://fdaiichi.html.xdomain.jp/



宮城県・大崎市・古川の腰痛・肩こり・五十肩・椎間板ヘルニアなどで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

facebook ファンページもチェック!!「よろしければ”いいね!”をクリックお願い致します。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古川第一施術院

定休日:木曜日、日曜日、祝日
受付時間:9:00-12:00, 14:00-18:30
Tel:0229-23-1230