goo blog サービス終了のお知らせ 

古一のブログ@カイロプラクターの日常

日々の症例や健康についてのコラム、ストレッチなどを書いていこうと思います。是非ご覧ください。

姿勢とロコモ

2015年03月25日 | コラム


こんにちは。古川第一施術院の佐藤です。


前回はロコモの原因について考えましたが、今日はその原因に挙げた筋肉を神経との関係と共に考えていきたいと思います。

筋肉 は皆さんもよく知っての通り、力こぶなど関節を動かすために半意識的に動かしているものです。
半意識的といったのは、走りたいや物を取りたいと思っても、何筋を動かして何筋を伸ばしてなど細かく意識するのではなく大まかな動きを意識するわけではないからです。

この筋肉を日々の使いすぎや日常生活の癖などにより、左右で緊張が違うアンバランスな状態となります。
これが長期間続くと姿勢などにも影響が出てきます。
若いうちから姿勢に問題がある人はロコモを起こすリスクが高まりまると言えるでしょう。



過去記事
ロコモティブシンドローム
ロコモ!




宮城県・大崎市・古川の腰痛、肩こり、五十肩などで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ
 宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
 TEL 0229-23-1230
 URL http://fdaiichi.html.xdomain.jp/


宮城県・大崎市・古川の腰痛・肩こり・五十肩・椎間板ヘルニアなどで整体・カイロプラクティックをお探しなら古川第一施術院へ

facebook ファンページもチェック!!「よろしければ”いいね!”をクリックお願い致します。」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロコモ! | トップ | 本日は定休日です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事