
12月30日。妻が友達とランチ女子会へおもろまちへ。
途中まで車に乗せてもらい美栄橋で別れた。
そう、この日は、令和5年最後の昼飲み。
妻から「深酒するな」と釘を刺されている(笑)
もちろん、計画的に4店舗、1店舗1時間で周る計画である。
なにせ、最初のお店は年末変則営業で13時オープン、2軒目は14時オープン、3軒目は15時オープンなのだ。最終目的地は17時オープンで、2軒目と4軒目は、今年死ぬほど訪問したお店である(お礼に一飲みして去る程度)。3軒目は知り合いがオープンした飲食店だけど未訪問なので御祝がてらの訪問なのだ。

さて、1軒目は美栄橋郵便局の2階にある酒販店「酒商きはらや」さん。コロナ禍だった二年前の春先にドハマリした角打ちなのだが、令和5年は未訪問だったのだ。
こちらは、角打ちで軽く美味しい日本酒を楽しめるし、静かでのんびり過ごせる良店なのである(笑)

ここで、日本酒飲み比べをやってから2軒目へ行くことで、昼飲みスタートってnobutaの中では幸せモードに突入できるのだ。
女店主さんに封を切ってある日本酒があるか確認すると、前日封切りしたのがあるそうだ。

3種類。飲み比べ。
左から
滋賀県 藤居本家の旭日 辛口純米
宮城県 内ケ崎酒造の鳳陽 純米吟醸
福井県 越の磯 純米吟醸五分磨き
である。
越の磯はクセがあるけど旨い。
飲みやすいのは鳳陽。
買って家飲みするなら旭日といったところかな。

ゆっくり飲んで、これから周る飲食店の店主さん達にお土産の
三郎丸蒸溜所のスモーキーハイボール
を購入してお店を後にした。
ちなみに、nobutaがこの角打ちを好きなのは、スパークリングワインなども角打ちできるからなので、新年になれば、ワインで角打ちを楽しみたいところだ。
さぁ、昼飲みのエンジンが温まり始めたよ(笑)

那覇市久茂地2-24-13