nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

イベント会場で見かけたので数点購入してみたよ・・・小麦の奴隷(砂辺)

2024年06月22日 | 北谷食べ歩き

こちらも、沖縄市産業まつりでの話。
旧ライブドアの人がやっている全国チェーンのパン屋「小麦の奴隷」さんが出店されてました。
沖縄では、北谷にオープンして、最近、豊崎にオープンしています。
県内のパンフェスでよく見かけます。ウリはカレーパン。そのビジュアルが他のパン屋さんのカレーパンとクリソツなので、今まで購入したことがありません。







今回、何気にブース内のパンを覗いてみると、
 美人姉妹チョコっとLOVE 500円
というミニクロワッサン(チョコ)の袋と、
 ロングボードの波平 160円
という、とても全国チェーン店のパンとは思えないようなネーミングのパンがありました。
案外、北谷店だけのオリジナルネームなのかも・・・それなら面白いなぁ~と思ったので、購入しちゃいましたよ(笑)

豊崎店は、自宅から近いので、一度訪問して確かめてみたいですね。
ご馳走様でした。

北谷町宮城1-651

ベリーハード系パン屋は大好き❗・・・エピ ドゥ ブレ(北谷)

2024年05月23日 | 北谷食べ歩き

さて、裕次郎そばと同じ敷地内にパン屋さんを見つけました。裕次郎そば店内でグッグッてみると、超ハード系のパン屋さんっぽいですね。
ハード系大好きだし、未訪問のパン屋ですから、速攻立ち寄りましたよ(笑)
店内は結構年季が入ってます。nobutaよりも少し年上のご夫婦が切り盛りされてます。





ハード系以外にもソフト系、クッキー等が並んでしました。
初訪問のパン屋ではバケット(こちらはバゲットと表記)を購入することにしているので、税込み324円を斜め2cmにカットしてもらいました。

とても丁寧に厚紙で包んだ上、更に紙袋に入れてくれる年の入れように「素晴らしい❗」と感じちゃいましたよ(笑)

バゲット以外に、美味しそうな
 ベーコンエピ
 やわらかタマゴフランス
を購入しました。

ベーコンエピについては、次回訪問した際にレビューしますけど、ハード系以上にハード(笑)
こういうの大好きです❗

しかし、今回は「やわらかタマゴフランス」ですね。
小さなフランスパンの生地を刳り貫いて、そこにたっぷりなタマゴ。このタマゴが凄く美味い❗
強烈に美味いし、プチフランスの皮の部分も美味い❗
これ、見た目以上に優れてますよ(笑)
こんなに美味しいパンがあるんですねぇ〜
超気に入りました。

今後は、中部まで西海岸を北上することがあれば、リピート決定ですね。
めちゃめちゃ気に入りました。
美味しかったです。
ご馳走様でした❗❗❗❗

北谷町北前1-11-11

遠い昔からある老舗沖縄そばは自家製麺が独特なんよね・・・裕次郎そば(北谷)

2024年01月15日 | 北谷食べ歩き

【令和5年8月以降の沖縄そば食べ歩き⑲】

平成6年に沖縄に移住した際、最初に住んだのが北谷のハンビー地区。発展著しいのを観光客で沖縄に何度も渡航していた時期に目の当たりし、沖縄に住むならハンビーと決めてたんです。ところが実際に住んでみると週末は大渋滞で、車で出かけちゃうと、自宅に帰るのが嫌になるくらいの込み具合(^_^;)
結局、1年半だけで引っ越しました(笑)
当時は、今と違い沖縄そばLOVEじゃなかったので、滅多に沖縄そば屋に行かなかったんですが、自宅近くに唯一あった沖縄そば専門店が「裕次郎そば」さん。2,3回くらいは食べた記憶があります。
あれから30年近く経過した令和5年12月の初旬に再訪問しました。はっきりいえば初訪問みたいなレベルですよね。なにせ、当時の味なんて覚えてませんもん(笑)
覚えているのは強烈に安かったことくらい(^_^;)

昔はお店のある路地と58号に抜ける信号交差点の道路、両サイドからお店に行けたような気がしますが、今は、路地からしか入れません。駐車場も他のお店との共同駐車場になっているようです(同じ敷地にパン屋を発見→次にレビューします)。

裕次郎そばに入ると、流石に年季が入ってますね~
小さな子ども連れのファミリーが数組食べていましたが、どうやらメニューにあるセットが家族連れを引き付けているようですね。



そのセットは写真の通りで、スペシャルセット4種類各1,100円。基本形は、沖縄そば、野菜天ぷら2個、チキン唐揚げ4個、ご飯です。チキン唐揚げはかなりドデカい(笑)
レディースセットもあり、同じ金額ですが、沖縄そば、野菜天ぷら、チキン唐揚げ2個、いなり、アイスティー、ゼリーとなってます。
なかなか凄いですよね。
nobutaは、沖縄そば単品から
 本ソーキそば(中)850円
を選択しました。出てきたのが写真の本ソーキそば。



自家製麺の細くて薄い平打ち麺が特徴あり。
面白い麺ですね~
噛みごたえがないので、高齢な方には食べやすいと思います。
長年、沖縄そばを食べ歩いた後になって思うのは、かなり珍しい沖縄そばだったんだなぁ~って事(笑)
ご馳走様でした。

北谷町北前1-11-11

お昼は変わり種沖縄そば屋になる居酒屋・・・一本松(北谷桑江)

2024年01月14日 | 北谷食べ歩き

【令和5年8月以降の沖縄そば食べ歩き⑰】

北谷町のニライセンター前の通り沿いにある居酒屋一本松さん。ランチタイムは変わり種の沖縄そば屋さんになります。
前から一度訪問したいと思っていたのですが、平日のランチタイムは、店前の駐車スペースが埋まっているので、諦めてばかりでした。
11月後半の土曜日。用事で北谷町伊平まで出かけたので、平日と違って駐車場が空いてるかもって期待しながら桑江に向いました。
運良く1台分のスペースがあったので滑り込みセーフ。





店内に入ると、かなり奥に広い居酒屋さんでした。
メニューを確認すると、変わり種沖縄そばが写真付きで沢山ありました(笑)


























nobutaが食べてみたいと思った変わり種は、
 沖縄風麻婆そば 950円
 ボンゴレ風あさりスープそば 890円
 イカスミそば 890円
 和風カレーそば 800円
になります。
初回は『中華味噌仕立ての汁なし混ぜそば』『豆腐をゆし豆腐に変えることによりとろける豆腐を堪能あれ』を書かれた沖縄風麻婆そばを選択しました。
なんかとても美味しそうに感じますもんね(笑)

それが最初の写真。角度を変えたのがこちらになります。
自宅で麻婆豆腐を作るときもゆし豆腐を利用することが多いので、どんな感じになるかは予想できたのですが、この『麻婆混ぜ沖縄そば』は、かなり美味しいし、量もあります。自家製の生麺を使っているようで、生麺との相性が抜群でした❗❗
妻は、三枚肉そばのセットを選択。
こちらのお店のセットは+300円で、ごはん類からジューシー、チャーハン、ご飯のいずれかを選択し、おかず類から骨付き唐揚げ、とんかつ、コロッケ、餃子のいずれかを選択するというスグレモノです(笑)





妻の前には、こちらの写真のとおり、三枚肉そば、ジューシー、とんかつが並びました。
どれもボリューミーなので、妻曰く、セットは男性向けのメニューとのこと。かなり食べるのに苦労していました。
妻は、お得という言葉に弱いのです(笑)
それぞれ三分の一くらいはnobutaが代わりに食べたので、お腹が張り裂けそうでしたよ❗
ご馳走様でした❗

北谷町桑江586-13

北谷高校傍にある焼菓子屋さんでシフォンとスコーンをGET・・・ひよまめ(桑江)

2023年12月05日 | 北谷食べ歩き

妻の母校である北谷高校。
その傍らに12年くらい前からやっている焼菓子屋『ひよまめ』さんがあります。
北谷高校は入り組んだ場所にあるので、お店の前を通ったことがなく、当然のように未訪問のお店です(^_^;)
この日はランチで桑江の大衆寿司屋さんに行った序に立ち寄ってみました。
店内は、とても広くて、昔は飲食店だったと思われる内観です。





正午過ぎにも関わらず、シフォンケーキもマフィンも結構売り切れており、流石に高校の修了式の日だなぁ~(この日が夏休みスタート前日)と思いました(笑)



とりあえず1,000円くらい購入して、ソフトクリームも食べて離脱。
PayPayなどのQRコード決済も可能というのは有り難いですね。
自宅に持ち帰って美味しく頂きましたよ。
ご馳走様でした。

北谷町桑江334-5