nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

北海道展で『もふもふミルクソフトクリーム』・・・Cafe AKIRA

2024年10月20日 | 県外食べ歩き

りうぼうの催事で北海道展が開催されていました。妻との待ち合わせ時間まで若干余裕があったので、美味しいソフトクリームでもあればと立ち寄ったところ、ジェラートを含めると4店舗もありましたね~
その中で上りエスカレーターの直近、目立つ場所にあったのが函館のカフェ『AKIRA』さんのブース。

 もふもふミルクソフトクリーム 430円
の写真が美味しそうだったので、食べてみることにしましたよ(笑)

写真の通り、今風の滑らさ。
牧場直送ということで、美味しくいただけました。
  北海道→牧場→牛乳→ソフトクリーム
って発想しちゃうのは、nobutaが北海道を知らないからでしょうね(笑)
ご馳走様でした❗




愛知の実店舗を持たないドーナツ屋さん・・・木にドーナツが生ったら、

2024年07月30日 | 県外食べ歩き

北中のEM(ホテル)で開催されたイベント会場で『名古屋から来たんですよ~』というインスタ映えしそうなドーナツ屋に出逢いました。

『木にドーナツが生ったら、』と印刷されたチラシが目に止まり、変わったキャッチコピーだなぁ~と思ったら、なんと店名なんだった(笑)

無農薬玄米粉
卵、乳、白砂糖不使用
AGE対策
蒸して作る
スチームドーナツ

旨そう
もちろんですけど、ちょっと高いドーナツ
美味しそうだし、買える機会はなさそうだからね。
 チョコ 400円
 カカオ 420円
を購入。
豆乳ってちょいと苦手なnobuta
チョコよりもカカオは豆乳感が薄くて良かった(笑)
ご馳走様でした❗




週末はランチメニューがないのは残念だけどPAYPAYに救われる・・・とんかつかつ嬉(蔵前)

2024年07月18日 | 県外食べ歩き

蔵前駅近くにある有名とんかつ屋は、寿三丁目交差点の『すぎ田』さん。PayPay20%還元中だったので行きたかったんですが(しかも側のケーキ屋に立ち寄ったので)、オープンが11:30では、午後のフライトに間に合いません。
そこで、蔵前駅側の『かつ嬉』さんに向かいました。チェーン店なので安定した美味しさでしょう。
しかもランチタイムメニューがありますからねぇ~







と、11:00オープンに合わせて入店。
メニューを見るとランチタイムメニューがありません。どうやら平日だけのサービスメニューのようです(T_T)
通常メニューから、長女は
 ヒレカツ160g 1,880円
長男は、
 カツカレー 1,280円
nobutaは
 ヒレカツ、カキフライ 1,880円
を選択しました。
シジミ味噌汁、ご飯、キャベツのおかわりは自由です。
カツカレーには味噌汁は付きません(^_^;)





それぞれのビジュアルが写真になります。
安定している美味しさです。
流石にチェーン店ですね~
子どもたちも美味しそうに平らげてました。

そして、最後にサプライズ。
どこにもPayPay20%還元の参加店だとは示されていないのに、20%還元❗
なんてラッキー(笑)
ご馳走様でした。

台東区蔵前3-13-14

豊富な品数の見事な角打ち❗・・・カクウチカフェフタバ(蔵前)

2024年07月17日 | 県外食べ歩き

いつもの通り、本題のレビューに入るまでしばらくゆんたくです(笑)

東京初日の夕方。蔵前のマンションに住む子供たちと夕飯を食べるために蔵前駅に到着。
夕飯はマンションで焼肉。肉は先月奥武山公園で開催された『花と食のフェスティバル』会場で購入した
 県産黒毛和牛 カイノミ塊 2kg
 もとぶ牛切落し 1kg
です。自宅を出る時はカッチンカッチンでしたけど、夕方マンションに着すると、いい感じの硬さで、カイノミはステーキサイズにスライスして7割は冷凍庫に、3割はサイコロステーキにして食べましたよ❗
もとぶ牛切落しもあったので、かなりの量が残りました。
切り詰めた食生活を送る子供たち(社会人1年目と大学1年生)は、和牛が久々とのことで、2週間は牛肉の献立が楽しめると喜んでいました(笑)
下の子が卒業するまでは2人で生活するため、家賃は助けてあげてますけど、その後は、どうやって生活を維持していくのか、2人なりに考えて社会の荒波に揉まれてもらいましょう。

さて、焼肉をするためには、アルコールが必要です。
子供の住むマンション近くに酒屋さんがあり、店名の頭に『カクウチカフェ』とあるので、角打ちメインの酒販店さんであることが容易にわかります。
ちょっと角打ちで飲んでから、缶ビール等を購入しようとマンションから向かいました。
そして、素晴らしい角打ちであることを知ってしまったのです(笑)













何が素晴らしかったのか。
まずは、豊富な酒の種類にあります。写真をご覧あれ。
缶ビール、瓶ビール、日本ワイン、日本酒・・・・素晴らしい❗❗❗❗
場銭料は缶ビールが1本200円、瓶ビールが1本100年、日本酒は1杯630円と420円の2パターン。日本酒は前者が12種類、後者が21種類ありました。
日本ワインやリキュールなども金額が設定されており、それらもトータルで15種類くらい並んでます。
もちろん、1,100円ベロもあって、その日のビール(ハイネケン)+日本酒、焼酎、ワインなどからお店の指定銘柄2種類が飲めます。
つまみ系も豊富な種類。



オススメの生ビールは、時期によって違うそうで、この日は、ズボナビール限定醸造『遠野の華』800円でした。
nobutaの様な酒豪には、こんなお店こそ、素敵なのですよ(笑)
缶ビールも瓶ビールもなかなかお目にかかれないクラフトビールばかりとあって目移りします。
角打ちではない酒販店としての棚にも珍しい日本ワインが並んでますし、最高ですね~
更に更に、庶民の幸運が舞い降りてきて、台東区はPAYPAY20%還元が、この日からスタート。こちらのお店も対象店(笑)









そこでnobutaが何をしたかと言いますと・・・・・
まずは、沖縄に持ち帰る日本ワインのスパーリング、シードル等を4本購入。
缶ビールや瓶ビールから、沖縄ではあまり見かけない蔵前ビールや宇宙ビール、犬山ビールなどを焼肉用に購入。
そのうえで、『遠野の華』を飲んで1,100円ベロにアサリの酒蒸しを摘みましたよ。
焼肉のお供にアルコールを購入しに来たのに、20%還元という甘い罠にかかり爆買い(笑)
2万円くらいは軽く支払って4,000円還元されているんですから、いい買い物でしょう❗

まだ、あと数年は蔵前住民となる子どもたちが居るので、再訪できるチャンスはゼロではないことを祈りましょう(笑)
ご馳走様でした❗❗❗




お土産に贅沢ショコラ『極』を❗・・・クレール ドゥ リュンヌ(寿)

2024年07月17日 | 県外食べ歩き
2月初旬の土曜日。羽田空港に向かう前に蔵前の子どもたちに会いに行きました。妻に焼菓子のお土産を買うために午前中、ケーキ屋攻め(笑)
神憑り的にラッキーだったのは台東区がPayPayのオトクな街で20%還元していたことです。

それが判ってから向かったのは、クレールドゥリュンヌさん。
前回訪問でカヌレが美味しかったお店なんですけど、
 贅沢ショコラ『極』3,402円
という保冷が必要な1品があり、20%還元ならば、絶対購入すべきだと思ったんです。

妻へのお土産のラストを飾る一品ですが、妻に買う以上、子どもたちにも好きなショートを選ばせましょう(^_^;)





まずは、我が家の定番購入リストNo1の
 シュークリーム 350円
を2人分。丁度焼き上がったばかりだったんですよね。
そして、長女はピスタチオマカロンでバタークリームがサンドされた
 プニュー 631円
を選択、長男は、希少価値の高いクリオロチョコレートを使ったショコラ
 クリオロ 818円
を選択。20%還元でもなければ買ってないかも(笑)
妻の土産も3箇所廻ったのでOKでしょう。
さて、沖縄に戻って食べるのが楽しみですよ❗
ご馳走様でした❗❗❗



ということで、レビュー作成保存して1週間。毎日、一切れ極ショコラを食べてます。とにかく、濃厚濃密で一切れで鼻血ブーになるくらいのショコラなんです(笑)
一気に食べるのはnobutaも妻も無理ですね~。
案外、バレンタインまで食べているかもしせませんね❗

台東区寿3-8-5