![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/6072b0462b4eb887c05b021cb9643364.jpg?1704168937)
久茂地川沿いは、一銀通りとクロスする交差点に新しい「おにぎり」のテイクアウト専門店がオープンしたのが、まだまだ夏だった9月半ば頃。
なかなか行く機会がなく、年の瀬になり、流石に一度は行かなければ食べ歩きブロガーの名が泣くと、手弁当を食べた後に訪問してみました。
店内は、10畳くらいの広さがあり、年配の女性の方が1人で切り盛りされてました。とても愛想が良く、商売上手なお母さんです(笑)
並んでいるのは「おにぎり」だと思いきや、なんとなんと、赤飯やおこわの「おにぎり」です。
しかも、結構、ぺったんこに握られてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/5e71702ad4d40b87cc0591b82fb6d994.jpg?1704168927)
これは、なかなか洒落ている。「おこわ」のテイクアウト専門店なんてデパ地下でしかお目にかかったことがありませんもん。
目の連れどころが良いですねぇ~
1個200円で販売されてます。これが「おにぎり」だと、コンビニとの棲み分けが難しそうですけど、赤飯やおこわであれば別モンですもんね(笑)
とりあえず、この日は、「鮭玄米」を購入。
久茂地川沿いを食べながら歩いて会社に戻りました。
小腹を満たすには十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/023dd8f228333b682fe7421b4d66f19a.jpg?1704168951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/c673efe3bad853041a72a8c2bd1887e4.jpg?1704168952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/eaf88178704dd4b22e8df69a1cec693b.jpg?1704168952)
他には、山菜おこわ、おかか牛蒡玄米、手作り梅味噌おこわ、鶏おこわ、牛そぼろ紅生姜おこわ、赤飯がありました。
お母さん曰く、もっと色んな種類があるんだそうです。
なかなか良いテイクアウト専門店ですねぇ。
美味しいですよ。
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/a1c7e0dcc3dad780a21c7860301098b7.jpg?1704168904)
那覇市久茂地3-25-11