nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

インスタフォローで割引サービスのあるEM牛乳アイス❗・・・パーラーCoCoらぁいす(中山)

2024年11月18日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗102】

EM牛乳の手作りアイスクリームはnobutaの好きなアイスクリームの一つ。そんな看板が中山交差点傍のパーラーに掲げられてました。

ジョギング中のおやつには最適(笑)
しかもinstagramをフォローすると割引があると書いてあります。
早速、フォローしてW(コーヒーといちご)サイズを購入しましたよ❗
飾りにコーヒー風味のサーターアンダギーが乗っかり、とてもリーズナブルに食べる事ができましたよ。

美味しいし、安いし、文句なしに良店ですね~(笑)
ご馳走様でした❗❗

名護市中山324-8

沖縄で食べた焼鳥屋の中ではNo.1❗旨❗・・・ぐぅ~や(宇茂佐)

2024年11月16日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗100】

沖縄は、焼肉屋から始まり、ラーメン屋、焼鳥屋などの内地のド定番が後進県です。
今では当たり前のようにお店がありますけどね(^_^;)
ですから沖縄に引っ越してきた平成6年頃から焼鳥屋を見つければ食べる、新しいお店ができれば食べるようにしてました。令和に入り、何故か高級焼鳥のお店が乱立するようになり、できる限り高級店は避けて大衆焼鳥のお店で食べているつもりです(笑)
そんなnobutaが、名護で感動する旨さの焼鳥屋に出会ったのです❗
近年、リフォームされたそうで、すごく素敵な内観のお洒落焼鳥屋さんになってますけど、価格はリーズナブル。
毎日人気があり、早めに予約を取らないと入店できないという宇茂佐の焼鳥屋『ぐぅ~や』さん。
同僚が予約してくれて3人で利用しました。





串は種類豊富で1本200円台、2本から注文できるようなスタイルなんですが、
 5種類15本 2,600円
というお得な盛り合わせがあります。

これだの3人が5種類づつ楽しめるので、これを2回転させました。

お酒はワインから何でも揃っているし、銘柄も良い感じ。
3人で2時間程度過ごして.10,500円でしたね。
こういうお店では爆飲みする必要はないですもんね。
お得な盛り合わせで、結構安上がり。
しかも、一本一本が丁寧に焼き上がり、ネタのサイズも申し分なし❗❗
すごく旨いですよ❗❗
予約必須なのも納得でした。
これだけ旨いと再訪間違いなしですよ(笑)
ご馳走様でした❗❗❗❗

名護市宇茂佐914-3

名護で新宿立吉スタイルの串揚げ屋❗しかも安い❗・・・94音(港1丁目)

2024年11月15日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗99】

朝ジョグで町中を縦横無尽に走り回っていると気になる飲食店を見つけることがあります。
結構、金額が張りそうな匂いは、これまでの経験から感じ取ることができます。これはnobuta固有の能力ですね(笑)
そんな時、nobutaは危険を承知でも食べ物を食べたい愛が強い連れと冒険訪問します。名護に着任して間もなく2ヶ月。既にその冒険者と知り合ってます(笑)
たまたま偶然なる出会いですが、お互い単身赴任ということ、しかも同郷で隣町、年齢もほぼ同じ(^_^;)
運命ですね~
ということで、今回訪問した『94音(くしね)』さんも冒険者を連れてチャレンジしましたよ(笑)


店内はL字カウンターとテーブル席、キャパは20人くらい。一昨年の夏オープンということで、内観はとても綺麗です。
沖縄ではめちゃくちゃ珍しい串揚げ屋さん。













メニューを確認すると串は、
 野菜 20種類くらい 110円から390円
 肉 10種類くらい 110円から180円
 チーズ 4種類 120円から180円
 海鮮 5種類 120円から240円
 その他 10種類くらい 110円から180円
となっています。かなりの低価格❗
しかも、メニューに無いのもあり、常時50種類はあるとの話でした(笑)
おまかせコースもちゃんとあり、これが所謂新宿立吉スタイル。決まっているのはメニューにある
 20本 2,880円
ですが、事前に苦手なものを言えば別の串に切替可能。
これ、超お得価格ですよね。
nobutaが平成5年にサラリーマンをしていて通い始めた立吉の価格と同じくらいですもん(笑)



素晴らしい❗❗
ということでおまかせスタート。
登場したのは、海老、ポーク、豚玉、マグロ、茄子、雛鳥、蓮根、白身魚、チーズトマト、帆立、ジャガイモ、鶉、鳥梅、豚、椎茸、紅生姜、チーズベーコン、マッシュルーム、アスパラ、餅の20種類。
味も美味しいです。勿論、アルコールを飲ませるために味くーたー(笑)
芋焼酎が銘柄多数なので、飲みまくり❗
お腹いっぱいでしたけど、気になる串『もずく』を最後に注文。このもずくは、タピオカをつなぎに使うという変わり種。
最後まで美味しい串たちでしたよ~
まさかまさかの名護で串揚げ専門店とは、凄いですね~
嬉しくなりました❗
美味しかったしね。
ご馳走様でした❗❗❗

名護市港1-15-25

隠れ家的日本料理のランチは神クオリティ❗・・・杜鵑草(中山)

2024年11月14日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗98】

コロナ禍前、nobutaが埼玉県民として県外勤務をしていた頃に、沖繩の信頼おけるブロガーさんがアップしていた名護市中山の隠れ家的日本料理屋『杜鵑草』さん。
名護市民となったので、是非一度行ってみたいと思っていたのです。
間もなく名護市民2ヶ月が経過する5月後半のランチでお邪魔することが出来ました。
そして神クオリティ❗神コスパ❗と邂逅することとなったのです(笑)
今回のレビューは留意点も含めて書きますので、『杜鵑草』さんに行く場合は、知った上での訪問をオススメします。

もし、店内に『お店の料理は店主のおまかせのみ。入店した人数分を作ります。ワンオペなので時間がかかります。お茶とおしぼりを出しますので、そこから調理を始めます。前のお客様の料理が配膳されたら、そこから20、30分かかると思って下さい。お値段は1,000円になります。時間に余裕があるお客様でなければお引き足り下さい。』と説明文でもあれば、心にゆとりを持ってお店の雰囲気(落ち着き)と同伴者との会話を楽しめるでしょう(笑)
そして、この注意書きをnobutaブログで書くことで、この店主のおまかせランチが神レベルだという説得力ある写真とレビューになるものと期待しています(笑)


さて、nobuta達は12:20くらいにお店に到着しました。お店までの案内板などは一切ありません。つまり、Googleマップだけを信じてお店を目指すことです。
歩きだと為又から中山街道を中山交差点に向かい、嵐山入口バス停から右折します。
右折すると直ぐに左折します。左手の2軒目がお店になります。店前に3台分のスペースがありますよ。
分かりにくいはずですが、営業してれば暖簾が掲げてあります(笑)

店内に入ると座卓の半個室とテーブル席、カウンター数席の小さな落ち着きのある内観。これまたGoogleマップにある写真が全く違うお店の写真なので面食らいます(笑)掲載したレビュアーさんのミスですね(^_^;)

nobuta達は一番客。
メニューはありませんが、寡黙な店主さんが調理をスタートさせたのはわかるので、何がでてくるのか、金額はいくらなのか、全くわからない中でドキドキ待ちました。
着丼したのが最初の写真。
素晴らしい❗❗❗❗





混ぜご飯。茶碗蒸し。浅漬。酢の物。漬物。煮物。味噌汁。
一品一品、手の込んるのが分かります。
メインの煮物は、煮崩れしないように具材ごとに分けて準備したはず。
混ぜご飯も作り置きではないですね。
茶碗蒸しの手の混みようは秀逸ですよ。
浅漬けの食材が分からずに支払いの際に確認したところ、まさかまさかのオオタニワタリ❗❗
衝撃的でしたよ(笑)
同僚と二人、このおませかランチは、いくらなんだ?と食べながら盛り上がりました。
我々の想像は2,000円いかなければ申し分なしのコスパ高。2,500円だと金額を表記して欲しいくらい。
それがなんと店主の口から発せられたのは
 1,000円
です(笑)
マジ(^_^;)
儲けるつもり一切なしですね~
どういうことですか?
地産地消でワンオペだからなせる技。
商売っ気がないのも納得しますけど、めちゃくちゃ申し訳ない気持ちになりました。こんなに美味しいのに、ハイコスパというレベルを越えますね。これこそ神コスパって言うんだろうなぁ~(笑)
凄かった。
そう、凄かったということです。
ご馳走様でした❗❗❗❗❗❗

名護市中山909

バゲットと食パンを食べてみた・・・パン ド カイト(宇茂佐の森)

2024年11月13日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗96】

ハード系パンの雄『パンドカイト』さん。
普段はジョギング中に立ち寄るので、荷物になるバケットや食パンは買ったことがありません。
この日は、珍しく車での訪問だったので、バケットと食パンを購入してみました。

こちらのバケットは『バゲット』
ライ麦からおこした天然酵母で外側はカリッと、中はもっちり。焦げの匂いが残り、病みつきになる美味しさですね❗
ご馳走様でした❗❗