goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

ちょと高めだけど上質なバケット❗旨❗・・・暮らしの発酵デリ&カフェ(北中城)

2024年07月30日 | 北中城食べ歩き

2月も終盤戦。正月からあっという間に異動時期の3月が来ちゃうね。今年の2月も天気が良くて不思議だった。昔は野球のキャンプと同時に雨期になるのに、ここ数年は晴れてばかり。これも異常気象の影響??
なにはともあれ、ダムの貯水率も悪いらしい。そろそろ雨が降らないと困るね(^_^;)

さて、この日は北中のEMでイベント。朝から妻と参戦した。愛知からの出店者が多く、また、グルテンフリー推し、健康食材推しなイベントだったので、普段は見かけないブースが多かった。
会場となったEMホテルは、EMになる前に行ったことがあるけど、EMになってからは初めての訪問。凄くお洒落でなかなか感じの良いフロントロビー。そこに暮らし発酵デリ&カフェがあり、売っている内容が良かった。
イベントじゃない時に再訪しようと思う。









この日は、バケットを購入。
お値段は390円。
かなり美味しそう❗
斜め2センチにカットしてもらい自宅で食べる。
素直に思う。
このバケットはかなり旨い❗❗

今後は中部に行ったら是が非でも立ち寄るように心がけよう(笑)

BBQのお店の特製弁当はとても美味しい弁当だった❗・・・レインボーテラスOKINAWA(喜舎場)

2024年05月27日 | 北中城食べ歩き

こちらも「きたなかマルシェ」にブースを出していた飲食店さん。場所を聞いたところ、喜舎場の高台。外人住宅が並ぶ高級住宅街近くにあるそうです。
BBQなど大箱のお店みたいですね。
初めてお店の存在を知りました(^_^;)
イベントで提供されていたお弁当が凄く美味しそうなビジュアルだったので、妻がこれが食べたいと購入。

この写真なんですが、900円です(笑)
確かに見るからに美味しそう。
少しお裾分けで食べましたが、かなり旨い。
オーブンで温め直せば、強烈に美味いんだろうと思いました。
ランチ営業されているそうなので、機会を見つけて訪問したいと思います。
美味しかったです。
ご馳走様でした❗

北中城村喜舎場1214

ハード系パン屋のサンドウィッチ❗・・・石窯パン処ときはや(瑞慶覧)

2024年05月27日 | 北中城食べ歩き

これまた、令和5年暮れの「きたなかマルシェ」でのお話。
瑞慶覧の外れた地域にある人気のハード系パン屋「ときはや」さんがブースを出してました。
凄く美味しい石窯焼のパンが並ぶ店内は雰囲気がとても良いんです。
なかなか行く機会もないのですが、イベントに出店されるのも珍しい(笑)
流石、地元のマルシェですね。

立ち寄ったところ、食べやすそうなサンドウィッチがありましたよ。
店主さんと話したところ、イベントなので子供でも食べやすいだろうと珍しくサンドウィッチを提供されているとのこと。



早速、
 ピザサンド 350円
 生姜焼きサンド 400円
を購入しました。
冷蔵庫で冷やして食べるも良し、トーストしても良し。
ここのパンは外しませんね(笑)
久々に食べましたので、また、お店に訪問したくなりました。
美味しかったです。
ご馳走様でした❗❗

北中城村瑞慶覧531

大東寿司って美味いよね~・・・大東寿司まる(北中城美崎)

2024年05月26日 | 北中城食べ歩き

年末恒例になりつつある「きたなかマルシェ」
今年も行ってみました。
地域一体型のマルシェなので、北中城村の飲食店が出店しているのが魅力です。
今年、初めて出店している飲食店もあったので、なかなか珍しい大東寿司テイクアウト専門店の「まる」さんのブースへ直行しました。
こちらは東海岸の県総合運動公園の入口交差点近くにあるお店です。
一年くらい前にマイレビュの皆さんがレビューしていたのを見て気になっていたんです。
だって大東寿司ですら珍しいのにテイクアウト専門店って冴えてるなぁーと思いますもんね(笑)
5貫500円でしたけど、30貫だと2,700円と割安です。
南大東島の郷土料理ですけど、もともと八丈島からの移民により開拓された島ですから、大東寿司も八丈島の島寿司がルーツと言われてます。
漬け料理なので日持ちする点が昔の人々の知恵なんでしょう。今では直ぐに食べちゃいますけどね。
大東寿司、美味しいっす。
刺身を甘い醤油で食べる文化圏に育った人には最高な郷土料理ですよ。
ご馳走様でした❗❗

北中城村美崎96

ハイレベルなスパイシーごまカレー南蛮うどん❗・・・サンスーシー(北中城)

2024年04月08日 | 北中城食べ歩き

nobutaが沖縄市に住んでいた頃からある北中城荻道の外人住宅カフェエリアの京風カフェ「サンスーシー」さん。
子供が幼い頃に度々訪問したお店ですが、南部民になってからは一度も訪問してませんでした。
今回は、300円割引チケットがあったので、10年以上ぶりに訪問しましたよ(笑)





相変わらず、広々とした店内は、お洒落なまま。
メニューは、人気のデザートと丼もの、うどんが並び、一冊の冊子になってます。


連れは初訪問とのことだったので、 
 とびきりコンビ 1,250円
を薦めました。親子丼ハーフとカレーうどんハーフの組み合わせになります。
nobutaは、ごまカレー南蛮うどんのギガ辛に心奪われ(笑)
ところが、台風6号の影響で販売停止してるんだそうです。
ギガ辛の材料となる
 県産ハラペーニョ
が台風で駄目になったんだそう(T_T)
仕方がないので、
 スパイシーごまカレー南蛮うどん 1,150円
にしましたよ。
サンスーシーのランチタイムは、反強制的に
 ドリンク 150円
を注文するシステム(笑)
でもね。300円割引チケットを持ってるので問題なし(笑)





連れのとびきりコンビがこちらのビジュアル。
nobutaのカレーうどんが最初の写真。アップがこちらになります。



正直に言います。
こちらのカレーうどんは、強烈に旨い❗❗❗❗
恐ろしくらい旨い❗❗❗❗
小ライスが付きますけど、ライス大盛で食べたいくらい。
そう、もうカレーライスでも良いですよ(笑)
考えてみれば、昔は小さな子供たちと一緒に訪問していたので、スパイシーカレーうどんなんて注文したことなかったんですよね(^_^;)
子供が食べやすいうどんとデザートばかり食べてましたからね。
まだ、300円割引チケットを持っているので、利用期限日までにもう一度訪問すべしですね(笑)
ご馳走様でした❗❗❗❗❗

北中城村荻道150