こんばんは!
最近は、お天気と雨が交互にあるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
サボっていたので、過去の作業の投稿です。。。
<そら豆
>
11月10日に播種した<そら豆が害鳥>にいたずらされました(11月26日)
不織布で覆っていたのですが、その上から「カラス」が突いていたずらです。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/c3d4ed9c4d6ca79d68bd4574d7a2354c.jpg)
そして、22ホールに播種しましたが、発芽率も悪いですね。。。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/ae6fedc6f383f98b7ae5b0f1cca3c896.jpg)
取り敢えず、不織布のトンネルにしておきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/86a853e5c864fc28e45a83e48a45f587.jpg)
そして、11月2日に追加で<ポリポットに播種>しました
種は、こちらでポットに2粒ずつ12ポット播種しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/546148d3e704cf689361851557deb231.jpg)
そして、「愛採花」にセットしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/675bdd6b68d90acf3d2a7000f956c3fd.jpg)
何とか育苗して来年には、収穫できるようにしたいですね
<玉ねぎ
>
11月8日に植え付けた玉ねぎですが、先日見るとこんな状態に・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
やはり、「カラスのいたずら」でしょうね。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/6d8fc2c0e6c0788cf60a5a5fbbf85cb0.jpg)
まだ、大丈夫そうな苗は再度植え付けましたが、千切られた苗はしょうがないですね。
防鳥対策で、「糸を張り巡らせ」ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/9ece07a946d845f1d22d91438fde91d8.jpg)
張ってる途中で自分でも糸に引っかかってしまうという…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
<The収穫
>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/4b78b18207cc2e77f2be3e2621abd554.jpg)
中々、コロナ禍が収まりません。。。
何とかピークアウトの兆しが見えると良いのですが
と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
最近は、お天気と雨が交互にあるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
サボっていたので、過去の作業の投稿です。。。
<そら豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
11月10日に播種した<そら豆が害鳥>にいたずらされました(11月26日)
不織布で覆っていたのですが、その上から「カラス」が突いていたずらです。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/8393dba57631d5c4a8e3385167cd4723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/c3d4ed9c4d6ca79d68bd4574d7a2354c.jpg)
そして、22ホールに播種しましたが、発芽率も悪いですね。。。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/517ada973fce9d1ce66423bc6323cc2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/ae6fedc6f383f98b7ae5b0f1cca3c896.jpg)
取り敢えず、不織布のトンネルにしておきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/86a853e5c864fc28e45a83e48a45f587.jpg)
そして、11月2日に追加で<ポリポットに播種>しました
種は、こちらでポットに2粒ずつ12ポット播種しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/eea7b41483610290b41a9a2e6e8d3b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/546148d3e704cf689361851557deb231.jpg)
そして、「愛採花」にセットしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/675bdd6b68d90acf3d2a7000f956c3fd.jpg)
何とか育苗して来年には、収穫できるようにしたいですね
<玉ねぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
11月8日に植え付けた玉ねぎですが、先日見るとこんな状態に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
やはり、「カラスのいたずら」でしょうね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/f13059e0d69a233e72748540ec4eb5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/6d8fc2c0e6c0788cf60a5a5fbbf85cb0.jpg)
まだ、大丈夫そうな苗は再度植え付けましたが、千切られた苗はしょうがないですね。
防鳥対策で、「糸を張り巡らせ」ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/b132b62ee9f164cc157b06e5bba5db09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/9ece07a946d845f1d22d91438fde91d8.jpg)
張ってる途中で自分でも糸に引っかかってしまうという…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
<The収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/94c013a516a3453de356e613c2f790f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/4b78b18207cc2e77f2be3e2621abd554.jpg)
中々、コロナ禍が収まりません。。。
何とかピークアウトの兆しが見えると良いのですが
と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
9畝あるから見回りも大変。
多少ならいいんですが。
コロナが大暴れですね。
最後のあがきならいいんですが・・・
予想外の被害でした。。。
油断大敵ですね('ω')ノ
コロナ、県南や県西に徐々に感染拡大してますね。。。
年末には、是非とも収束して欲しいですね(-。-)y-゜゜゜
防鳥糸効果があると良いですね。
収穫立派ですね!
こんなにいたずらされてのは初めてかもしれません"(-""-)"
糸だと弱くて切れてしまうかも…
ビギナーさんの使ってるテープが良いかもですね!
収穫は何とか良い感じです^^;
はい、こんなにいたずらされたのは初めてです"(-""-)"
そら豆は、不織布でも突かれたからトンネルしかないですね('ω')ノ