こんちゃ
久々に昼間の登場ですぅ~~
今日は、午前中に“里芋の芽出し”作業をやりました
栽培するのは、今年もこちらの土垂
今年も2kg購入
<土垂>・・・子芋用。粘質。乾燥に強く収量多い。
容器は、家にあったプランターを使用。
容器の7割くらいまで用土と籾殻をブレンドして投入。(量を稼ぐのと経費削減)
種芋を用土に芽が出る方を上にして差し込むように挿入w
その上に用土を覆土し、ジョウロで潅水して完了
そして、乾燥防止に透明のビニールを掛けて、日当たりのいい場所に置きました
これで、1ヶ月くらいで植付け出来ますかね
因みに、昨年は3月27日から芽出しを始めて、植付けが5月15日になってしまいました。。。
昨年は、途中のお世話をサボったからか収量も少なかったような気がする
今年は、しっかり栽培するぞ
ここ2日間、霜注意報が出ているので毎晩ジャガイモにトンネルを掛けているけど、今夜は大丈夫かな
今日も半日wありがとうございました
残り半日もいい日でありますよ~~~に
久々に昼間の登場ですぅ~~
今日は、午前中に“里芋の芽出し”作業をやりました
栽培するのは、今年もこちらの土垂
今年も2kg購入
<土垂>・・・子芋用。粘質。乾燥に強く収量多い。
容器は、家にあったプランターを使用。
容器の7割くらいまで用土と籾殻をブレンドして投入。(量を稼ぐのと経費削減)
種芋を用土に芽が出る方を上にして差し込むように挿入w
その上に用土を覆土し、ジョウロで潅水して完了
そして、乾燥防止に透明のビニールを掛けて、日当たりのいい場所に置きました
これで、1ヶ月くらいで植付け出来ますかね
因みに、昨年は3月27日から芽出しを始めて、植付けが5月15日になってしまいました。。。
昨年は、途中のお世話をサボったからか収量も少なかったような気がする
今年は、しっかり栽培するぞ
ここ2日間、霜注意報が出ているので毎晩ジャガイモにトンネルを掛けているけど、今夜は大丈夫かな
今日も半日wありがとうございました
残り半日もいい日でありますよ~~~に