テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

大根を間引き&播種、カボチャ&サツマイモを収穫したぜぃ(+o+) 

2016年10月12日 23時01分25秒 | ダイコン
こんばんは~

今日は、やっと天気予報も当たりいい天気でしたね
なので、先ずは「秋ジャガ」を失敗した畝に大根を播種しました
9月5日に「インカのひとみ」をダメ元で植え付けたのですが、やはりダメでした。。。



耕耘機で耕して、畝立てして黒マルチを張り、「紅三太」を播種しました

 
全部で40穴です

その後、昨日の間引きの残りをしました




<カボチャ
8月11日に購入苗を植え付けた“冬至カボチャ”で、期待したのですが、4株で収穫も4個・・・



一番大きいのでも1kgくらいでした・・・



夏カボチャもそうですが、最近カボチャ不得意です
ま、数は少なくて小さくても甘くて美味しいといいですけどねぇ~~


<サツマイモ
6月5日に50本植え付けたサツマイモの“紅はるか”ちゃん、2回目のw試掘りです
・一回目10月3日
25cm位でしたが、まともなのは1本だけで他は「サツマヒモ」と腐っているものも・・・



・今日
足ほどデカイのが1個
“サツマヒモ”だけじゃなくて良かったです



近いうちに全部掘りたいと思います


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に


大根を間引いたぜぃ♪v(。・・。)イエッ♪

2016年10月11日 23時22分15秒 | ダイコン
こんばんは~

今日も天気予報はハズレ
晴れ間など出やしないっ
ま、晴れの予報で雨になるよりはマシですが・・・

今日は、午前中は二番目の姉の新築祝いにお邪魔してきました
「家と○房は新しい方がいいっ」と言いますが、まだ木のニオイがあっていいですね

帰宅後、母の月命日のお墓参りに行って、3時過ぎから大根の間引きをしました

10月6日に間引きと追肥をやったばかりでしたが、結構生長していたので今日は2本立から1本立に間引きました
また臀部から膝裏を痛めるといけないので、作業用の車輪付きの椅子で作業しました

 
今日は、4分の3くらいで止めました

間引き大根美味しそうです(一部です)



<The収穫

ピーマンも葉が枯れてきました。。。


<The弓道>
今夜、道場に行ったら義兄一人しかいませんでした
疲れもあってかいい射が出来ないし、14本くらい引いて早めに上がりました・・・
寒いから人が来なかったのかな


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に

弓道「地区講習会」に行ってきました!

2016年10月10日 10時38分27秒 | 弓道
こんちゃー

足の痛みも金曜日と土曜日のケアの効果か、夕方からなくなったので昨日はエントリーしていた弓道の「地区講習会」に参加してきました!
参加者は、27人で無段から五段までの人でした。我が道場からは4人の参加です!
「土曜研修会」とは違い朝から夕方までやってくださいます!
講師の先生は、何度か教えていただいた先生お二人なので気は楽でした^^;
一緒に審査会で会った方や講習会で顔馴染みの方も多くいらしていました。

基本体の体配から射技までしっかり指導していただきました!
何度も基本体で同じ事を指摘されますが、動作の流れの中で呼吸の中で体に覚えさすことが大切ですね!

昨日は、中りは良く多分14射10中でした!
でも、私の射癖の妻手が強くて引き過ぎ!と言われました。

<備忘録
1、執り弓の姿勢で、弓を持つ手は手が握節に少し掛かるように持つ!
2、大三で弓手を握らない!
3、大三の弓手の拇指と人差指と手首にかけての面は、水平(弓と直角)になるように!
4、大三で天文筋が外竹左角からハズレている!(上記2が出来ていないから)

5、歩行中足の裏が見えないように!
6、入場時の揖は二息、本坐での揖は三息!
7、入退場時、揖の後の目線は4m先!
8、羽引きの時に肘を張り、両肩を内側に巻き込み、その体型を会まで維持!
9、弽は、大三から会まで手の甲が上を向いたままで引き分けで平付けにならないように!
10、大三から会まで弓手の拇指は、前の的(前隣)を指して、離れで自分の的を指すような意識で拇指を押し込みドアを開くように離れ!
11、引き分けで弓手の左肩を伸ばすように、妻手の右肩も伸ばして行く!
12、的付けが前になっている!(他の参加者から)
※洩れがあったら追記



で、昨日はいい汗を流したので講習会後仲間で打ち上げをしました


と言うことで、これから少し道場に行って昨日の復習をしてこようと思います!

今日も一日笑顔を頑張りましょう~


<追記>
上記12、は、午前中練習に行ったら先生がいらしたので、「的付けが前なのは、駄目なのですか?」とお聞きしたら、「正しい的付けの半月で中るのが正解だから、前に付けて中ると言う事は矢が後ろに飛んでいる!ということですね!」と言われました。
確かに、「自分の的付けは満月でいい!」じゃなくて正しい的付けで中るのが「正射」と言うことですね!
で、先生に実際見ていただいたら「確かに満月で前に付けていますね!」とおっしゃいました。
その次の射で少し内に的付けを寄せても中ったので、先生から「今の射でしたら半月の的付けでも中りますよ!」とおっしゃってくれました!(^^)!
「正射正中」を目指します!!!


にほんブログ村

大根をプチ播種したぜぃ♪(^^ゞ

2016年10月07日 23時39分53秒 | ダイコン
こんばんは~

今日は、朝は涼しいくらいの気温で日中はテルのようにw爽やかな秋晴れでしたね
絶好のアグリ日和でしたが、、、
昨日から臀部から膝の裏側まで痛みを感じて夜も目を覚ましてしまいました
激痛ではないですが、筋肉痛のような痙攣しているような痛みです
なので、いつものようにカイロでケアしてきましたが、施療後は良くなったと感じたのですが時間が経つと元通りでした。。。

昨日の大根と人参の間引き・追肥&土寄せの激務wが災いしたのでしょうか
カイロの先生は、「坐骨神経だろうね」と言っていましたが・・・
腰から臀部が痛いのは、今までありましたが膝裏までは初めてなので気になりますね
ま、時間が解決するでしょう~~

ですから、今日は畑もプチ作業のみと弓道の練習はお休みしました

<プチ作業

10月4日に播種した「大根播種PartⅡ」も無事に発芽したので、「紅三太」を株間に追加で12穴播種しました


 

株間にホールを開けて播種



まだまだ、種が残っているので追加で畝を作って播種したいけど来週になるでしょうね

<ご褒美
今朝、直売所に行ったら「感謝祭」をやっていて、500円以上のお買い物で先着何名かに<2合のお米>と福引がありました
お米を貰い、福引を「ガラガラ~~」と回すと黄色い玉が出てこれを貰いました


<新高>と言う品種のデカイ梨です
今日も良い仕事をしましたね

明日は、痛みが無くなっていますように


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に

大根の間引き&追肥をしたぜぃ~v(。・・。)イエッ♪

2016年10月06日 21時03分11秒 | ダイコン
こんばんは~

今日も暑い一日でしたね・・・

朝から銀行・会計士事務所・月命日の墓参りと色々出掛けましたが、予定通り大根の間引きと追肥をしました


BeforeもAfterも画像的には変わらないので一枚です
葉は育っていますが、根があまり生長していません。。。
間引き菜は美味しくいただきましょう~~
これから生長してくれる事を期待


その後、今度は人参の間引きと追肥をしました
こちらも代わり映えしないので、一枚のみ


生長がバラバラですね・・・
長雨のせいか、土も硬くなっていました
人参も今年は不作かな

一日、しゃがんでの作業は、腰がきついですね。。。


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に