三沢漁港の魚市場内で、「三沢ほっきまつり」が、開催されました。
昨年三沢漁港は、東日本大震災の津波被害を受けて、二日後に開催予定だった「ほっきまつり」は中止されました。
今年は、二部構成で、恒例のイベントに加えて復興祈念セレモニーも行われました。
午後3時から始まった第一部の「ほっきまつり」では、ほっき即売会やほっき料理の販売。

特大ほっき貝

ほっき入り長芋すいとん

そして、第一部のメインイベント「ほっきムキムキ大会」

その場で参加者を募ったので、ノンパパ出場決定


とは言え、ほっき貝むいた事ないのに大丈夫か?

ステージに、ほっき貝が並べられ、準備完了。

大会審査委員長と、ド派手な司会者。

ルールは、1分間で何個ほっき貝をむけるかを競うゲームで、予選は7人×5回(ってことは、参加者は35名)
各予選で、一番むいた数が多かった人が5人で決勝戦。

ノンパパは、予選3回戦目に呼ばれ、プロにむき方のレクチャーを受け

よーいスタート



地元テレビ局や新聞社の取材のカメラがたくさん


1分間のムキムキタイムが終わり、むいた個数と美しさをチェック。

ノンパパは、3個むいたけど、5個むいた人がいたので、ここで予選敗退。

でも、参加賞は、自分でむいたほっき貝をお持ち帰り。
家に帰って、さばいて


ホントは、ほっきのキャラクターの「ホッキーナ」と「ほきのすけ」に会いたかったんだけど、
寒くて「ほっきムキムキ大会」が終わったら、すぐに撤収してしまったので会えず。。
