だいぶ前から話題になっている塩麹、作ってみました。

きっかけはこの前の熊キャンプの時に、チョマが作ってきたきゅうりの塩麹漬けが美味しかったので。

塩麹、もう出来ているものも売っているけど、せっかくだから米麹を買って来て、作ることにしました。

米麹300gに塩100g

米麹を袋からボール型のタッパーにあけると、塊りがあります。

手でほぐして

塩を加えて、よく混ぜます。

ひたひたになるくらい水を入れて、混ぜます。

常温で、熟成させます。

二日目、水を吸っていたら、もう一度ひたひたになるように水を足して混ぜます。

水を足すのは、二日目までで、その後は、1日1回混ぜるだけです。
夏場は5日~1週間くらい、冬場は10日~2週間くらいで、出来上がるらしいけど、
ノン家は室温が高いから5日で出来ちゃうかな?と、思っていたら、
なかなか見た目の変化が見られず10日目にやっととろっとした感触になって、12日目に完成しました。

完成したら、冷蔵庫に保存します。
さっそく、きゅうりの塩麹漬けを作ってみます。


きゅうりを、乱切りにして

ジプロックに入れて、塩麹を入れてかるく揉んで冷蔵庫へ。

今度は、かぶの皮を剥いて

大きめのかぶだったので、縦に16等分に切って

ジプロックに入れて

塩麹を入れて、きゅうりと同じく、かるく揉んで冷蔵庫へ。

2~3時間で浅漬けになりますが、1日以上置くと、よりまろやかに漬かります。
