ノンママ日記

ボーダーコリーのETOILE、Neigeの姉妹の様子を綴ったドタバタ日記
NOEL、ANGE、MICHELもいるよ

麺ロード紀行スタンプラリー4

2012年10月24日 | グルメ

麺ロード紀行スタンプラリー、今日は、下北半島まさかりのカマの部分を攻めました。

三沢を朝、出発して、一路「脇野沢」へ

道の駅「わきのさわ」に到着したのは、12時半。いそいそと、食堂に向かうと「本日貸切」の張り紙がっ。

店の人に、聞いてみると、「団体さんが入っているので、今は貸切だけど、
団体さんの食事が終われば大丈夫ですよ。売店の方でもご覧になっては?」とのこと。

ただ、待っているのも時間がもったいないので、先に、もうひとつの道の駅「かわうち湖」へ向かう
距離は26km位だけど、山道で時間がかかりそう。

往復する時間がもったいないので、もう一度「わきのさわ」に戻ったら、
ちょうど団体さんがレストランから出てきてたので、入店して注文。

食堂の張り紙を見たら、営業時間2時までって
その時すでに1時過ぎてたので、先に「かわうち湖」に行って食べてから戻って来たんじゃ、
絶対2時過ぎてたから食べられなかったよ。 途中で引き返した判断は正解。
ってか、閉店時間早すぎぢゃない?

前置きが長くなっちゃったけど、道の駅「わきのさわ」

北限のニホンザルの生息地なので、書き割りも猿。






 猪豚ラーメン  



チャーシューが猪豚だと思う。豚より味がしっかりあってノンママ的には


 猪豚ぎょうざ定食  



ぎょうざはボリューミーだけど、野菜がたっぷり入ってて、猪豚肉の味はよくわからない。 でも、美味。




脇野沢から山越えして、道の駅「かわうち湖」

紅葉が綺麗。




 ひばっ子ラーメン  



なるとの切り方が、縦割りなのが不思議?だって、なるとって渦巻が見えなきゃなるとぢゃ無いぢゃんっ。


 山菜そば  




川内の郷土料理  けいらん  



昔ながらの伝統料理で、主としてお祝い事に作られていました。
卵型のお餅にたっぷりあんが入り、冷たい出し汁をかけていただく郷土料理のひとつです。




 川内川大滝 





遊歩道があって、少し歩いた所に「滝見台」  可愛い滝 




この後、薬研渓流に紅葉狩りに行こうと思っていましたが、ナビ情報で、薬研到着時間が4時15分。
今の時期、4時過ぎたら、もう薄暗くなっちゃうので、薬研行きは断念。

来週月曜日に再チャレンジ予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする