今日は、土用の丑の日。
江戸時代に、平賀源内が、夏に売上げが少なかったうなぎ屋さんに、
「本日 土用丑の日」という看板を出させたところ大繁盛に!
と、平賀源内のキャッチコピーで、今でも、土用の丑の日は「うなぎを食べる日」になっている。
スーパーに行くと、大量に、うなぎのかば焼きが並んでいる。と、やっぱり食べたくなるよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
なので、ノン家も今日は、うなぎのかば焼きを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/1fe9d2c192b511d2563ca9a9f93d22f9.jpg)
そして、ノンパパが、食べ比べてみたいと、「うな次郎」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/586bd3c1fdacc755dfaf90694f595322.jpg)
某「格付け番組」だったら、国産うなぎはどれだ?
正解は、A 国産うなぎ、 不正解は、B 中国産うなぎ、 そして、絶対あかんやつは、 C うな次郎(魚肉練り製品)
前にも、一回食べてみたけど、うな次郎は、ないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ノンママは、鹿児島県産うなぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/a955f04206bd9d07eeeaa30406d4a80c.jpg)
大変美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)