ノンママ日記

ボーダーコリーのETOILE、Neigeの姉妹の様子を綴ったドタバタ日記
NOEL、ANGE、MICHELもいるよ

うにまつり

2019年06月15日 | グルメ

6月15日~16日、佐井村で、毎年恒例の「うにまつり」やっています。


昨年は行ったけど、開始20分で、限定1000食の生うに丼の整理券番号850番、

殻付きうには、すでに売り切れ。。


何年か前には、昼に着いても、殻付きうに買えたけど、

「うにまつり」がメジャーになり、お客さんが増えた。


今年は、また、行こうかとも思ったけど、天候も良くなさそうだし、

佐井村「うにまつり」に行ったつもりで、八戸「八食センター」で、生うに200gを購入して、

お家で、「うにまつり」


八戸産 生うに200g 




スーパーで、ぶりのお刺身も買ってきて、




 生うにとぶりの二色丼 




晩酌に、海苔にうにを乗せて、わさびとしょうゆをシュッとかけて、




 生うに海苔巻き 




美味しい! 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼麺箱買い

2019年06月13日 | グルメ

夏のランチの定番メニュー、ノンママ「お気に」の冷やし中華「涼麺」 




酢醤油味ぢゃ無くて、香酢のきいた醤油胡麻だれ

 コレが美味しい


それに、トッピングに、きゅうり・錦糸卵・ハム・かにかまと、

いろいろな食材をいっぺんに食べられるし、一人ランチには手間はかかるけど。。


「簡単に冷やし中華でいいよ。」なんて、奥さんに言ったら、ぶち切れられるよ!(笑)


で、トッピングのきゅうり・錦糸卵・ハムは、二日間で1本1個1パックなので、

必然的に、二日続けて「涼麺」 

週に二日ずつ、夏の間、食べるので、

 箱買い 




24袋入り




週に2袋・・・24袋で、12週分。

ひと夏分、買いだめ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラミンゴ

2019年06月12日 | 日記

超ジャンボロジックで、コリコリの肩こりを、マッサージ。

 リラミンゴ 




フラミンゴ型のマッサージ器。




那須高原アウトレットに行った時に、「Francfranc」で買ってきた。




フラミンゴのくちばしを、肩や背中に押し当てると、ブルブルと振動する。




結構な振動で、持っている手がしびれるけど、気持ちイイ 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大作完成

2019年06月11日 | 日記

 大作完成! 

超ジャンボロジック 70マス×190マス



4日間くらいかかった。

超肩凝るけど、楽しい



ノンママの趣味のひとつ、イラストロジック。

解き方解説。




ルールは3つ

① タテ・ヨコの数字の数だけ、マスを連続して塗る。

② 1つの列に複数の数字がある時は、その並び順通りにマスを黒く塗る。

③ 並び順通りにマスを黒く塗る時は、黒マスと黒マスの間は1マス以上空ける。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生にんにくトマトスパゲティ

2019年06月10日 | グルメ

そろそろ、にんにくの収穫時期だなぁ?

まあ、本格的な収穫時期は、7月に入ってからだろうけど、

早めの収穫があるかもと、昨日、道の駅「ろくのへ」に見に行ってみた。

「生にんにく」 ありました!

が、5~6玉入りしかなくて、生にんにくは日持ちしないので、諦めた。

今日、スーパーの産直の売り場に、「生にんにく1玉」で、売っていたので、買ってきた。


そうそう、「生にんにく」 の説明をしないとね。

普通、お店で売っているにんにくは、乾燥にんにく。

生にんにくは、一週間くらいしか持たないので、収穫したての時期にしか出回らないもの。

にんにく産地ならではの、季節のお楽しみ


生にんにくと、フレッシュトマト。




生にんにく一かけと、小さめの完熟トマト。




カットして 




 生にんにくとフレッシュトマトのスパゲティ 




味付けは、塩コショウだけで、美味しい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする