国宝にして世界遺産・大浦天守堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bf/efc0b8c38d8133260e5e82b8e4114595.jpg?1631600281)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/01857401493493dafefad8f50fe94de6.jpg?1631600298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/dfbf654fb6276c749a317a929db8404a.jpg?1631600341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/fb88fa85bc2a1bf3fd71ff09c92a8218.jpg?1631600372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/f68a025ef9af7b2aeabf224fe55eb349.jpg?1631600397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/b62b06e14455f4b55e8aacd6e2c87c70.jpg?1631600422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/9497d8aae01c92f1fb257468c2595932.jpg?1631600450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/3d06c37d66601d5a991c3c2f552f0b7b.jpg?1631600566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/0d48eac001cb81f332d4992d28e523c8.jpg?1631600590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/0d9fcee4759e6224f02854b60b69ca11.jpg?1631600607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/8412851ccff44b6b72be746da3021c33.jpg?1631600619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/0914d79ee791e5f3d798ad10041b4ebf.jpg?1631600631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/9815e99cce1b058cb098102dee7fb836.jpg?1631600651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/a46df27d6bf7288ca24d2bd2fa3238d0.jpg?1631600663)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/dedff17c067b7e73e363fdcb8abe4663.jpg?1631600675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/acc296641ed80c9470c53d37475da544.jpg?1631600699)
祈念坂を抜けてすぐの所にて、
目の当たりにした瞬間を
まずは1枚。
着いたんだ. .。+ °
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bf/efc0b8c38d8133260e5e82b8e4114595.jpg?1631600281)
あれが...
必見の価値ありとの誉れ高く、
信徒発見のドラマをも生んだ奇跡の地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/01857401493493dafefad8f50fe94de6.jpg?1631600298)
"天守堂"
教会の真正面に
堂々たる金の漢文字が輝く。
ゴシック式建築とこうもマッチするなんて...
"ふらんす寺"
そう呼ばれた
創建当初の名は、
その頃と外観が変わってしまっても...
今だふさわしい異風に包まれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/dfbf654fb6276c749a317a929db8404a.jpg?1631600341)
段一段
足裏で嚙みしめるように踏みしめて、
ゆっくりゆっくり迫っていく...
信じられない。
今ここに来ていること
人伝に話を聞くだけで
自分が来ようとは思わずにいた、
その意識が小気味よくカラカラ崩れて...
まっさらになった・・・この時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/fb88fa85bc2a1bf3fd71ff09c92a8218.jpg?1631600372)
白玉楼
天界にあるとされる御殿とこの天主堂が、
イメージのなかで真っ先に
結ばれあう...
地上に顕れし天の宮殿かな. .。+ °
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/f68a025ef9af7b2aeabf224fe55eb349.jpg?1631600397)
" 日本之聖母 "
マリア観音とも
マリア菩薩とも称される聖母様が、
そこその頭上に...佇んでおられる正面に...
お足元に添う月光が姿を浮かばせますような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/b62b06e14455f4b55e8aacd6e2c87c70.jpg?1631600422)
まどろみを浮かべたような頬笑み、
祈りは深く世の一隅にまで
浸透してゆきそう...
美しい
常春の暖かさで
包みこむような情調と、
触れてはいけないような気高さと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/9497d8aae01c92f1fb257468c2595932.jpg?1631600450)
観光のメッカでありながら
そよと余所事のように動じず、
み胸はしじまに包まれるその御姿...
聖マリア
瞳に映してきた
世情の穢れも今一瞬だけは、
貴女様を観たことで洗われる思い。
お逢いできて良かった
生きとし生ける生類の聖母にして、
その御姿を象りし白亜像は
全世界の...
宝なる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/3d06c37d66601d5a991c3c2f552f0b7b.jpg?1631600566)
*-*-*-*-*
〜 LL p.p.s 〜
聖域である天守堂内は
撮影を禁じられていました。
そのぶん瞼の裏に印象を留めるべく...
しっかと目を瞠り観覧. .・
歴史的価値に満ちた彫像や彫刻、
高いたかいコウモリ天井、
ステンドグラス、
ドラマティックな聖空間. .。+ °
色ガラスを日光が透りぬけ、
壁そこかしこに反射してできた
かりそめの虹がいくつか散っていたの。
お堂中央その祭壇
祀られた十字架キリスト像の御ん前にて、
しばし無心にみつめた
ひとときだけは...
敬虔に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/0d48eac001cb81f332d4992d28e523c8.jpg?1631600590)
少し角度を変えると、
聖マリアの御心にも別の表情が
観てとれた気がした...憐れみのような...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/0d9fcee4759e6224f02854b60b69ca11.jpg?1631600607)
大浦教会の尖塔...色えんぴつみたい. .・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/8412851ccff44b6b72be746da3021c33.jpg?1631600619)
天守堂の隣にある旧羅典神学校. .・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/0914d79ee791e5f3d798ad10041b4ebf.jpg?1631600631)
瓦屋根にレンガの煙突なのですよ. .・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/9815e99cce1b058cb098102dee7fb836.jpg?1631600651)
この和洋ミックス建築も...長崎浪漫だわ. .・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/a46df27d6bf7288ca24d2bd2fa3238d0.jpg?1631600663)
入りもしなかった資料室の入り口と...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/dedff17c067b7e73e363fdcb8abe4663.jpg?1631600675)
立て札。
なぜか
大写しで撮ってるという...
それでいて全景は撮ってなし。
・・・いやはや★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/acc296641ed80c9470c53d37475da544.jpg?1631600699)
石畳の一枚ずつがステキさ. .・
和洋の趣きが入り混ざる長崎浪漫ここにも。
大浦天守堂と旧羅典神学校の間にある
坂の小径を通りましてグラバー園へ、
進みませう. .・