先日、カメラ仲間と出かけた堺市。→こちら☆
今日からお雛様が展示されるので、整形外科帰りにちょと覗いてみました。
「堺七まちひな飾りめぐり 3月3日~4月3日」
「ちんちん電車(阪堺電車)高須神社駅・綾ノ町駅周辺の町家が会場」
山口家住宅のお雛様。
山口家住宅の主屋(おもや)は、慶長20年(1615)の大坂夏の陣の戦火により
市街地が全焼した直後に建てられた、国内でも現存する数少ない江戸時代初期の町家の
ひとつとして重要文化財に指定されています。
敷地内には主屋の他に安永4年(1775)建築の西土蔵、
寛政12年(1800)建築の北土蔵があります
ここには2組のお雛様がある。
こちらがもう1組のお雛様。
お琴やお布団まである立派なお雛様。
今日は暖かな一日、春はもうそこまで・・・。
今日からお雛様が展示されるので、整形外科帰りにちょと覗いてみました。
「堺七まちひな飾りめぐり 3月3日~4月3日」
「ちんちん電車(阪堺電車)高須神社駅・綾ノ町駅周辺の町家が会場」
山口家住宅のお雛様。
山口家住宅の主屋(おもや)は、慶長20年(1615)の大坂夏の陣の戦火により
市街地が全焼した直後に建てられた、国内でも現存する数少ない江戸時代初期の町家の
ひとつとして重要文化財に指定されています。
敷地内には主屋の他に安永4年(1775)建築の西土蔵、
寛政12年(1800)建築の北土蔵があります
ここには2組のお雛様がある。
こちらがもう1組のお雛様。
お琴やお布団まである立派なお雛様。
今日は暖かな一日、春はもうそこまで・・・。
はい、初日の3日にお雛様にあってきました。
2組のお雛様、どちらもすばらしいものでしたが、
お道具の作りも手の込んだものでした。
急に思い立って出かけました。
山口家住宅のお雛様、見に来られたの
ですね。 ちゃ~んと3月3日に!(笑)
昔の風格ある邸宅には立派なお雛様が
似合いますね。
そしてお人形もさることながら、やはり
お道具類が目を引きます。
お布団やお台所道具、さらにお箏や三味線、
茶の湯のお道具まで! 初めて見ましたが
優雅さがしのばれて見ているだけでうっとりします♪
2組のお雛様、どちらもすばらしいものでした。
お道具の作りも手の込んだものです。
先日出かけた時には未だ展示されていなかったので
急に思い立って出かけました。
はい、急に思い立って、行って来ました。
少し、腰がよくなったので、でも無理はしないように
しています。
4月3日まで展示されています。
堺の豪商のお宅のお雛様、見応えがあります。
お道具など、どれも、すばらしいものでした。
堺市のこの町家、屋号は「越前屋」で、豪商のようですね。
立派なお雛様を堪能しました。
お内裏様とお雛様の位置、京都風で由緒ある飾り方ですね。
二組目のお雛様、御所風で凄く立派ですね。お嫁入り道具まで飾って素晴らしいです。
実際に目にしたらドキドキしそうです^^
お雛様、すばらしいですね。
山口家のお家の風景の中に
ドッキングして楽しく拝見しました♪
お道具など、とても丁寧に仕上げたものばかり、
久し振りに手作りの素晴らしさに触れる事が出来ました。
立派ですね~お布団や座布団までも…