2月19日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。
今回で408回目の参加です。
空倶楽部については
chacha○さんまで。
奈良東大寺の二月堂で行われる修二会(お水取り)が
3月1日から14日まで行われます。
そしてこの修二会で、使用去れるお松明(竹)が運ばれてくる
「竹送り」が2月11日に実施されます。
運よく、見ることが出来ました。
竹は直径20センチ根付き重さ50キロ以上もあるそうです。

大人はこの階段、息が切れました。

小学生たちは台車をひいてスロープを上がって来ます。

毎年京田辺市の観音寺から安全祈願を受けて奈良に運ばれます。

台車から、外して担いで運びます。
「竹置き場」に収められます。

これだけでなく、翌日も敦賀から運ばれるとか・・。
久しぶりに二月堂から、空を・・。

EOS R6 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 2025年02月11日11時頃~ 奈良市