今日9月28日は、8のつく日は「8na8na-club」の日。
今回で55回目の参加です。
詳しくはawaさんのブログまで。
この時期のお花と言えばこれかな?・・。
大雨の予報の中、お花撮りに出かけました。
着いた途端に雨が・・・・・。
ここは愛知県半田市南吉、矢勝川堤の彼岸花です。
少し遅かったようです。

見頃、撮り頃は1週間位前でしょうか?

アップたえる美人さんが少ない・・・・・。

雨の中、まだまだお花撮りに向かいます。
晴れ女の威力、まったく発揮できず・・・・・。
雨はどんどんひどくなります。
素晴らしいところですね。
来年はメモっときます。
アップに耐える美人さんを探すのは
目移りがして大変でしたね。
私は日頃から美人さんに囲まれているので
美人を探すのは慣れてます。 冗談です。 笑)
花のピークが掴みにくい花の代表の様に思っています。
豊橋付近迄行かれたのでしょうか?
雨の日は雨の日の撮り方楽しみ方が有ります。
その時その時を楽しむ様にするのが一番、私たちはプロでは有りませんから(笑)
ここはこちらでは超有名スポットです。
この近くには、新美南吉氏の生家があったり
少し行くとレンガ造り建築の旧ビール工場も・・・
ミツカンの工場や蔵が見られますよ~
無事にオフ会から帰ってきました
巾着田の彼岸花もちょうどこんな感じでした
彼岸花の命の儚さを強く感じました
来年はお互いにピークを撮影したいものですね★
名古屋まで遠征ですね!
すごい~!
曼珠沙華って不思議なものでしおれていても陽を浴びるとなぜか輝く、、。
不思議な花だと思いました。
雨の彼岸花もいいんでしょうね~。でも、撮るのは大変だけど、、。(汗
でもそれだけの甲斐もあるってことですね。
群生がきれい~~。
雨のお花って好きですよ。
あえて霧吹きで雫を作り楽しみますから^^
ここ、東西1.5kmに200万本の彼岸花が咲くようです。
雨のおかげで、実際より綺麗に撮れました。
来年はいい時期にきたいかな?
ほんとは赤レンガ建物にも行きたかったのですが、
目的地へ向かうのに回り道してきたので、今回は
ここの彼岸花だけになりました。
いい所が沢山あるようで、またきてみたいです。
雨のおかげで、実際より綺麗に撮れました。
豊橋付近には行かずここから中央道方面へ
ず~と雨でしたので雨の撮影にもなれました。
オフ会お疲れ様でした。
ここピークは過ぎていましたが、雨のおかげで
実際よりは綺麗にとれました。