goo blog サービス終了のお知らせ 

空を見上げて 一期一会        

空が好きで、空との出会いを楽しんでいます。

天災に思う

2016-04-17 19:17:40 | 日記・エッセイ・コラム

平成の時代になって、自然災害が多発しているように思う。

九州で発生している、地震で被害にあわれた方々、お見舞い申し上げます。

災害が起こるたびに思うこと・・・・。

人間の力なんて、なんと非力なのか、でもみんなで助けあってこの窮地を切り抜けてほしいとも思う・・。

今日の空。



本日はコメント欄閉じさせていたきます。


「花と空」桜めぐり 円山公園の枝垂れ桜 by 空倶楽部(113)

2016-04-09 00:10:00 | 空倶楽部
4月9日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で113回目の参加です。


そして、本日はお題のある日。
「花と空」です。


空倶楽部については
かず某さん chacha○さん まで。


桜めぐり、なかなかお天気に恵まれなくて・・・・。

空倶楽部のお題、綺麗な青空で撮りたいですが・・・。


京都円山公園の祇園枝垂桜 です。
この桜は「一重白彼岸枝垂桜」(ひとえしろひがんしだれざくら)という品種です。

「祇園枝垂桜」は、明治19年の開園当初からあった木が昭和22年(樹齢220年)
で枯死しました。

今の木は昭和24年に植えられた2代目の枝垂桜です。

初代の種子から大事に育てられた桜が、樹齢約80年を数える大木に成長しています。


canon EOS 70D EFS18-135/3.5-5.6ISSTM 2016年4月2日11時30分 京都市

少し青空も・・・。

白い雲は多いですが・・・。



京都二条駅前(千本通側)に植えられている枝垂桜や京都府庁の枝垂れ桜は
この円山公園の枝垂桜の親戚になるらしい。

夢見草 『8のつく日はwebにお花を』(13)

2016-04-08 00:10:00 | 

『8のつく日はwebにお花を』・・・・・・・。

夢見草(ゆめみぐさ)は桜の別名。

とくに美しい桜には、昔からこういった別名を付けて愛でていたようです。

それぞれに由来があって、夢見草は「夢の様に美しくも儚い」という意味から…












桜の別名ほかにもありますが・・・・・・。

私は夢見草(ゆめみぐさ)が一番相応しいと思うのですが・・・・。


スズメだけど、ただのスズメじゃないよ・・。

2016-04-07 00:10:00 | 
八幡背割堤のソメイヨシノに来ていた鳥さん。





スズメだと思って、スルーしかけたら・・・・・。




すごい望遠レンズを持った方が私の横に・・。


うん?
何かいるのか?(トリミングしています)

スズメに似ているが、ほおの黒い斑がない



ニュウナイスズメ(トリミングしています)

スズメより少し小さい?細い?






街中にいるスズメと違って、林などで繁殖するらしい・・・。
ここ、スズメと一緒にいる?・・・。



桜の木の上で桜の花びらを落としながら花を啄ばんでいます。


やはり、レンズ(300ミリ)が足りません。

ピンあまです。


今日、雨の予報ですが、桜撮りの撮影会に出かけます。

晴れ女の威力、どこまで発揮できるか?・・・・・。