先週、八幡平にある畚岳という山へでかけた。初めて聞いた山だ。”もっこだけ”と読む。
仙台から高速で松尾八幡平まで行った。途中、岩手山がきれいに見えた。今日も暑いのかと少々心配になったが、晴れているに越したことはない。
樹氷ラインをとおって、藤七温泉の上のほうにある駐車場に車を止めた。駐車場から畚岳が頭を出している。
見晴らしのいい、きもちのいい登山道だった。1時間半ぐらいで大した苦労もなく頂上に着いた。360度の展望で、岩手山や、秋田の森吉山が見えた。途中、たくさんのリンドウが咲いていた。
下りで、地元の人たち30人ぐらいのグループとすれちがったが、先頭が87歳の男性だというのには驚いた。よく登るらしい。私もあやかりたい。
下山してから、私たちは、車で移動して道を少し下り、蓬莱峡と蓬莱沼を散策した。火山の爆発で飛んだ巨岩がごろごろころがっている。
蚊の襲来には悩まされたが、沼のほとりでおにぎりをたべ、しあわせな1日だった。