![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/df2473dd0059dc09f7aa080c8fbc1494.jpg)
(金立公園から見える正現岳)
佐賀でも雪が降って薄っすら積もりました。
北山や三瀬はかなりの雪が積もっているようです。
雪が降る前に行った金立公園の様子をお伝えします。
金立公園から見える山は正現岳です。
正現神社の鳥居から登ることが出来ます。
金立山へは正現岳から登ることが出来ますが、一度下りまた登り返して
結構大変です。一般登山道への案内がありました。
正現岳を金立山と勘違いされている方も多いのではないかと思います。
紅葉がきれいなこちらの「緑のシャワーロード」はモミジの葉っぱがすっかり
落ちていました。残念!
今はサザンカの花の季節です。
サザンカの木の下はピンクの絨毯になっていてきれい!
これは真っ白のツバキです。花がそのまま落ちていました。
そして今は赤い実の季節です。
お馴染みのナンテン
金立山に多いビナンカズラ
秋に実が生るアキグミ
これはモチノキ科のナナミノキです~実は初めて見たような~
これも金立山に多いシリブカガシ~マテバシイに似ています。
コクランも金立山には多いですね。
草スキー場の上からは広い佐賀平野が望めます。
冬にもいろいろの発見があって面白いですね。
運動不足の冬の散策にちょうどいい、金立公園です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます