農園に野菜を採りに行った帰りに、ちょっと寄り道。北山の夏の花を見てみましょう!
夏休みの平日の北山は、釣りやキャンプの親子の姿が見られ、静かな時間が流れていました。
車道わきに、コバギボウシが盛りに咲いています。
ツリフネソウが咲き始めました。もう少ししたら、ここ辺りが舟の形の花でいっぱいになります。
木々の下ではヤブランがどこにでも咲いています。
群生地ではこんな白いヤブラン(ユリ科)も見れました。
見頃のホトトギスに~
小さな花ハグロソウ(キツネノマゴ科)
その昔、根から蠅採り紙を作ったという、ハエドクソウも見れました。
ガンクビソウは上向きか横向きに花を付けますが、サジガンクビは下向きですね。
ガンクビソウ サジガンクビ
丸い葉っぱのネコハギを見つけました。可愛い!
小高い山状の展望所はキノコの山になっていました。キノコの量と種類が半端じゃない!
これがマツタケだったらね~
これはザラエノハラタケかな?
日当たりのいいところでは、コキンバイザサが美しく咲いていました。
夏なのにふんわりした綿毛を付けた、メリケンケンムグラ(アカネ科)~暑くないのかな?
シソ科の大型の花が咲いています。初見のイヌゴマでした。
ヒヨドリジョウゴの花は白色と思っていましたが、紫色もあるんですね。
ムラサキヒヨドリジョウゴと言うのだそうです。
そしてこの花、もうすぐ開花のミヤマウズラ~北山にも咲くんですね!
ヤマボウシの実ももうすぐ食べごろのようです。
野菊も咲き始めました。
ヤマジノギク
昼間は暑いのですが、朝晩は涼しくなって虫の音も聞こえるようになってきた今日この頃。
季節は確実に着実に秋になっているようです。
夏休みの平日の北山は、釣りやキャンプの親子の姿が見られ、静かな時間が流れていました。
車道わきに、コバギボウシが盛りに咲いています。
ツリフネソウが咲き始めました。もう少ししたら、ここ辺りが舟の形の花でいっぱいになります。
木々の下ではヤブランがどこにでも咲いています。
群生地ではこんな白いヤブラン(ユリ科)も見れました。
見頃のホトトギスに~
小さな花ハグロソウ(キツネノマゴ科)
その昔、根から蠅採り紙を作ったという、ハエドクソウも見れました。
ガンクビソウは上向きか横向きに花を付けますが、サジガンクビは下向きですね。
ガンクビソウ サジガンクビ
丸い葉っぱのネコハギを見つけました。可愛い!
小高い山状の展望所はキノコの山になっていました。キノコの量と種類が半端じゃない!
これがマツタケだったらね~
これはザラエノハラタケかな?
日当たりのいいところでは、コキンバイザサが美しく咲いていました。
夏なのにふんわりした綿毛を付けた、メリケンケンムグラ(アカネ科)~暑くないのかな?
シソ科の大型の花が咲いています。初見のイヌゴマでした。
ヒヨドリジョウゴの花は白色と思っていましたが、紫色もあるんですね。
ムラサキヒヨドリジョウゴと言うのだそうです。
そしてこの花、もうすぐ開花のミヤマウズラ~北山にも咲くんですね!
ヤマボウシの実ももうすぐ食べごろのようです。
野菊も咲き始めました。
ヤマジノギク
昼間は暑いのですが、朝晩は涼しくなって虫の音も聞こえるようになってきた今日この頃。
季節は確実に着実に秋になっているようです。
昨日一昨日と、郷に上がったのですが、ほとんどありませんでした。ツルリンドウが咲き始めて、ツリフネソウはもうだいぶ前に咲いたようで・・。むろん、ユウスゲなんてありませんでした。
でも明日、観察会で、楽しみにしています。
そうなんです。北山は花が多いところで、少し歩けばいろいろな種類の花に出会えるんですよ~
もう少しじっくりと歩いたら、大発見もありそうで、楽しみな所なんですよ。
>でも明日、観察会で、楽しみにしています
観察会楽しみですね。どんな出会いがあるのでしょうね?
ヤマボウシ楽しみです。
ヤマボウシは甘くて美味しいですよね。
しぜんびとさんも食べられるのかな
農園での作業でお疲れのところ、北山に立寄られて、コバギボウシ、ツリフネソウ、ヤブラン等沢山の珍しい花たちを撮影され、ご紹介下さり有難うございます。
勉強になります。感謝。
丁度見頃の花ばかりのようですね。
ヤマジノギクがもう咲いていましたね。秋もそこまで来ている感じですね。
また、新しいルートを開拓しましたので、春にでも行ってみようかなと思っています。
>ヤマジノギクがもう咲いていましたね。秋もそこまで来ている感じですね。
今日もお昼は暑かったのですが、秋の訪れが恋しい半面、何か寂しい気持ちになるのは、
年を重ねてきたからなのでしょうね?