行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

農園の夏野菜とタイガーメロン

2012年08月19日 | 農園
             (農園の黒豆大豆)

7月の旅行中は雨が多かったので、両親に水かけを頼んでいた私達には好都合!
両親の手を煩わせることなく順調に育っていました。(倒れていたキュウリの棚を除いては~)
でも雨の被害に会われた方には申し訳ないです。

角オクラは大きくなりすぎ~固くなって食べられないのもありました。







丸オクラは大きくなっても案外食べられますね。






シソジュースにするために、ほとんど葉を採ってしまった赤紫蘇は見事に復活!
もう一回シソジュースが出来そうです。







ミニトマトは多くの実を収穫しました。でももうすぐ終わりそう!






接ぎ木苗のナスは元気いっぱいに実を付けていたのですが、だんだん小さくなってきました。
枝先を切り詰めて秋ナスに期待しましょう!








暑い日が続くととたんに元気がなくなる里芋~大丈夫でしょうか?







雑草も元気に繁殖しているのですが~見て見ないふり(笑い)
収穫だけを手短に終わります。(ふ~暑い!)









ところで自宅の庭のミニミニ菜園に、ジャガイモの後植えていたタイガーメロンは~






繁殖して実が大きくなってきました。

           (7月30日)






名前の通り、黄色いタイガー色になってきました。







食べごろはいつなんだろう?
ネットで調べると、実とツルの間に筋が入った頃とか~
判断が難しいけど~いい香りもしてきたし、思い切って収穫してみました。
   






割ってみるとこんな感じ~いい香り!はたしてお味は~







冷やして食べたら、メロンとキンショウメロンの中間の味ですごく美味しい!


上出来!上出来~来年はマスクメロンに挑戦、出来るかな!?


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 避暑はランの花咲く山で | トップ | 定年後の新たな生き方~ヨー... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイガーメロン (お母ちゃん)
2012-08-20 11:35:20
おお~

じゃがいもの後タイガーメロンだったの

まさにタイガーやね

>上出来!上出来~来年はマスクメロンに挑戦

お母ちゃんも一切れお相伴したかったな~

毎年腐葉土入れるといいよね

菜園もいろいろ育っていて食卓が潤ったことでしょう

メッセージありがとうございます

お盆過ぎの暑さも強烈ですね

平地も涼しくなってほしいわね

もうすこし、もうすこしの辛抱と秋の散策を今から楽しみにしているんですよ

返信する
Unknown (ノン)
2012-08-20 13:43:54
メロンもメロンで、しましまのメロンちゃんー おっかなびっくり美味しくて良かったことー

お庭にもミニ菜園で、マスクメロンの収穫も楽しみですね~来年楽しみにしてまーす。


涼風を待ちながら、厳しい残暑を乗り切らねばいけないですね。  



返信する
>お母ちゃんへ (リーフ)
2012-08-20 17:44:31
お母ちゃん、こんにちは。

タイガーメロンは本当に美味しいんですよ!
お母ちゃんにも食べてもらいたいくらいです。
やはり食べごろに収穫できるからかもしれませんね。

農園の今は、オクラがどんどん生っています
.2~3日見に行ってないと固くなって食べられないのも出てきます。
早めの収穫がいいみたい!


>もうすこし、もうすこしの辛抱と秋の散策を今から楽しみにしているんですよ。
秋のすっきりした空気の中を登山したいですよね。

そう言えば最近山登りをしていなかった


返信する
>ノンさんへ (リーフ)
2012-08-20 17:53:38
ノンさん、こんにちは。

このしましまがちょっと引いてしまいますよね。
でも食べたらとても美味しいんです。
ビスターリさんがほとんど食べてしまいます。

来年はメロンとスイカと~計画倒れにならないようにしなくちゃね!

>涼風を待ちながら、厳しい残暑を乗り切らねばいけないですね。
涼風が待ち遠しい、暖炉のような部屋の中です。
返信する
Unknown (トマオ)
2012-08-20 21:08:43
里芋は夏の乾燥に弱いでこまめに水やりをすると良いらしいですが
うちは自然にまかせてるので、雨が降らないと葉っぱがかなり枯れてしまいます。

美味しそうなタイガーメロンですね。
甘いメロンは、私も食べたいが~(^^)
返信する
Unknown (ワル猫です)
2012-08-20 22:52:28
我が家もほったらかしですが、雑草はもっとすごいです・・・(^_^;)

黒豆は土寄せ以外は何も必要ありませんからね。
農家は消毒しますが、家庭菜園だとそれも追肥も必要ないし・・・
我が家も少しずつ大きくなっていますよ~

里芋、ほんと水が少なくなると文句いいますね。
夕立がくるとありがたいです。たくさんの雨は必要ないので、少しが毎日欲しいです~

タイガーメロンは兄からもらいました。素朴な味でいいですよね。高級なメロンよりタイガーメロンみたいなのが味があっていいと思いますよ~

数年前まではオイドンも作っていました。

オクラ~ 丸でもやっぱり大きくなると固いです~
包丁で切れなかった~(^_^;)

返信する
>トマオさんへ (リーフ)
2012-08-20 23:27:01
トマオさん、こんばんは。

里芋~やっぱり夏場は葉っぱが枯れてきますね。
うちも自然に任せることにします。(笑い)

>美味しそうなタイガーメロンですね。
はい!初めてにしては上出来の味と大きさでした。
トマオさんに食べさせたいが~
返信する
>ワル猫さんへ (リーフ)
2012-08-20 23:49:24
ワル猫さん、こんばんは。

>我が家もほったらかしですが、雑草はもっとすごいです。
リーフも熱中症にならないように、草むしりはやめときます(笑い)
黒豆はこのままでいいんですね。(安心)
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。

雨は欲しいですね。
でも土曜日は降りすぎでしたね。
今日は期待していたんですが、スカでした。(残念)

タイガーメロンはワル猫さんも作っておられたんですね。
びっくりの美味しいさですよね。
やはり来年もタイガーメロンですね。

オクラは包丁を入れると分かりますね。
ザリザリの感覚では食べれない~
返信する

コメントを投稿

農園」カテゴリの最新記事