行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

菊池渓谷のキツネさん

2011年07月21日 | 
名古屋に住む妹が熊本に来ているので、両親を連れて迎えに行くことになりました。
せっかく熊本に来たのだから、帰りに涼しいところに寄って帰りましょう!

ということで菊池渓谷に行くことになりました。(7月17日)

日本森林浴の森百選、日本名水百選、日本の滝百選~などに選ばれる素晴らしい景観の避暑地は、
三連休中日ということもあり、車も人も満員御礼!観光バスも何台も来てました。
   
                 (水遊びする人たち)

渓谷の水は澄んでいて、近付くと飛沫で生き返るように涼しい!
   

両親は展望所で一休み。その間に少し(かなりの時間待たせたようです。笑い)散策してみました。
   

このブドウ状の実はイイギリ。
秋の紅葉シーズンには葉は落ちて赤くなった実が目立つんでしょうね~見てみたい!
   

葉っぱの筏に乗る実、ハナイカダ~面白い!
   

脊振山系でなかなか見つからなかったナベワリ(ビャクブ科)が、あそこにもここにも~
   

    よく見ると実になっています。ハート型が可愛い!
       

そしてオオキツネノカミソリ~ここにも咲くんですね。
   

散策路に点在していて見ながら歩けます。
   

深い森と清く美しい水の流れ、そこに息づく豊かな植生~
そんな気持ちの良い場所に人が集まるのは当然でしょう。
   
            ~でも、夏休みの土日は避けた方がよさそうです。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 椎原西~鬼ヶ鼻岩、タマゴタケ | トップ | 植物友の会~徳連岳とオオキ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ちいいね~~ (nonno.nonna)
2011-07-21 16:34:07
水が恋しい~
ナベワリの実がハート型なんですね(メモしておきます)
皆さん涼を求めて水辺にやってくる気持ちわかります。写真を見せて頂くだけでも涼しさが…
キツネノカミソリの群生にあいたいと思いながら我慢!花被の切れ込みがシャープですね。
色がいいね。
返信する
自然観察会 (ハナイカダ)
2011-07-21 19:55:32
キツネノカミソリ、盆頃、ヒガンバナが咲いている!って驚いた思い出があるんですが、オオキツネノカミソリってのがあるなんて・・でもこれは九州地方にあるぐらいの花らしいですね。

この日曜日、初めて「広島自然観察会」(全国森林インストラクター会広島県支部主催)に参加する予定で楽しみにしています。
返信する
菊池渓谷 (みーです)
2011-07-22 04:11:50
親孝行何よりです。

夏場は水辺がいいですね~
この夏は是非訪れたいと思っています。
夏○○○を観に・・・

オオキツネノカミソリも咲くのですね~
植生も豊かなようで、楽しみな散策路ですね。
返信する
>nonno.nonnaさんへ (リーフ)
2011-07-22 09:31:38
>水が恋しい~
真夏には水辺に人が集まるのは当然ですよね。
ここは水と景色が素晴らしいところでした。

>キツネノカミソリの群生にあいたいと思いながら~
九州にはキツネさんの咲くところがたくさんあるのですよ。
nonno.nonnaさんもいつか群生地に訪れてくださいね。

返信する
>ハナイカダさんへ (リーフ)
2011-07-22 09:42:08
ハナイカダの実をアップしてみました。
見れば見るほど不思議な植物ですよね。

>オオキツネノカミソリってのがあるなんて~
こちらでは、オオキツネさんがほとんどです。
切れ込みが深くて、雄しべがグンと伸びている花姿、
いいですね~

自然観察会に参加されるんですね。
楽しみにされているご様子伝わってきます。
どんな所でどんな生き物達との出会いが待っているのでしょうか
返信する
>ミーちゃんへ (リーフ)
2011-07-22 09:58:11
>親孝行何よりです。
両親も喜んでいたようでした。
少々待ちくたびれた様子ではありましたが~

>夏場は水辺がいいですね~
水遊びの観光客も多いですし、土日は近付かない方がいいみたいです

>植生も豊かなようで、楽しみな散策路ですね。
そうですね。
春の花から、秋の紅葉まで何度も行きたい所ですがちょっと遠いのが~
返信する
涼感満点 (yan)
2011-07-23 21:58:05
こんばんわ。

菊池渓谷:夏場は最高の避暑地のようですね。 

地元の千綿川の渓谷で、子供が小学校2~3年の頃、泳いだりして遊んだ記憶がありますが、川遊びは楽しいですよね。

オオキツネノカミソリ、散策路に咲いていますとの由、ご両親様におかれましても、きっと喜ばれたことと存じます。

ハナイカダ:不思議な植物ですね。

明日は大分県の津波戸山に、登る予定でございます。
低山ながら岩山で登り甲斐がある山のようですので楽しみにしているところです。

返信する
>yanさんへ (リーフ)
2011-07-23 22:13:04
yanさん、こんばんわ~

>菊池渓谷:夏場は最高の避暑地のようですね。
子供たちが水遊びするにはもってこいの所だと思います。

>明日は大分県の津波戸山に、登る予定でございます。

明日も暑くなる予報ですし、岩山とのこと、お気をつけて行ってください。
レポ楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事