![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/1d6ca0cb68193d3fcefe4419f97d9bca.jpg)
今日は母を連れて鎮西山でウォーキング???
ナラガシワやコナラの落ち葉の登山道をゆっくり歩いていきます。
花のない時期には赤い実がよく目立ちますね。
これはマンリョウ~鈴なりの実です。
大きな樹木も赤い実を付けたものが多い~これはシロダモ
そしてこの山に多いハクサンボクも美しい実を付けていました。
山頂に着きました。
今日はPM2.5の影響でしょうか?
本来は晴れていたら佐賀平野の眺望がいいのですが、霞んでいますね。
佐賀は寒いと言っても、山歩きが出来るくらいで幸せです。
北海道や東北の雪の方々の暮らしが気になります。
ムラサキケマンももう咲きだしていました。
今日のお昼は神埼市の岩屋うどん
大きなシイタケとゴボウの天ぷらが入った山賊うどんが美味しかった!
岩屋うどんから眺めた景色~桜の頃もきれいです。
足が丈夫な母は山歩きも平気です。
時々は一緒に行きましょう!
リーフさん昨年のめまぐるしい忙しさご不幸も重なりご苦労様でした
お母様がお元気なのが救いですね、この冬乗り越えられると一安心ですね
近くへ行った折にはリーフさんの顔だけでもといつも思います
お久しぶりです。
ご心配をおかけしましたが新しい年になって、
いくらか落ち着きを取り戻しました。
今年は山にも行けそうかな??
お母ちゃんさんは時々の山歩きをされていますね。
こちらに来られるときはお声をかけてください。
積もる話が待っています。
脊振りへは昨年5月以来とんとご無沙汰しています。
春になったら花散策に行こうかな。
佐賀には桜の山がいろいろありますので、
おいでくださいね。
この鎮西山もソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラなどもあって花見にいい山ですよ。
気軽に登れる山、上るというより散策? なんですね。
最近ほとんど霞んでいますよ。雪でも降った後は違うんでしょうけど・・・
岩屋うどん、オイドンも行きました~ シイタケがでかいですからね。
ムラサキケマン、確か名前はなんどかオイドンも紹介したような。
すっかり忘れていました(^_^.)
鎮西山は桜の頃にお勧めですよ。
散策気分で登れて、桜もきれい!
岩屋うどん~ワル猫さんもお店紹介されていましたよね。
でっかいシイタケ、驚きです。
今日はすっかり雪景色で、ムラサキケマンの花も首をすくめていることでしょう!