![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e5/fa64060db33321fe5366e15c68f9b108.jpg)
サツマイモはそろそろ収穫の時期です。
先日あゆゆさんとヨレンと一緒に試し掘りをして、少し収穫しました。
今日は、全部を掘ってみました。
すると~なんと白いサツマイモが採れました。
たぶんこれは農園のお仲間からいただいた苗からできた芋です。
どんなお味だろう?赤芋との食べ比べが楽しみです。
黒豆大豆は”えだまめ”で食べて、残りはそのまま枯らします。
お正月の黒豆用にもう少し乾いてから収穫します。
アズキは莢にしわが入ったように枯れたものから収穫します。
乾燥させたアズキとササゲ~アズキやササゲご飯も美味しいです。
シュンギクの間引き菜は、鍋に使ってます。
九条ネギも大きくなってきました。
ツタンカーメンのエンドウ豆はツルが伸びてきましたので、
支柱を組み立てようかと思っています。
おんぶバッタはカブの葉っぱをかじって穴だらけにしています。(こらっ~)
こんな今の農園です。
いろいろと作られていますね。
オイドンところは畑は広いけど、少しだけ使ってます(^_^;)
サツマイモの白いやつ、オイドンも作ったことありますよ。
品種がなんだかわかりませんでしたが・・・
自家製黒豆でお正月の黒豆煮、少し自慢したくなりますよね(^_^;)
夏とは違う野菜が出来るって美しい四季のある国だからでしょうね、日本に生まれて幸せです。
うちは狭い菜園だけど、ごちゃごちゃ作っています。
アスパラ二株、イチゴ一株もありますよ~
>サツマイモの白いやつ、オイドンも作ったことありますよ。
そうですか!お味はどうだったのでしょう~
自家製黒豆~ふっくら美味しく煮上がって、もちろん自慢しています(笑い)
>夏とは違う野菜が出来るって美しい四季のある国だからでしょうね~
四季折々に違う野菜を食べられて幸せですよね。
その分農作業も途切れることなくありますが~
お裾分けありがとうございます!
そして何より、掘って水で土を落とした後に見た鮮やかな赤紫色に、私は感動しました~☆
一緒にした芋掘りは楽しかったですね。
スイートポテト~美味しかったことでしょう!
こちらは焼き芋で食べました。
>掘って水で土を落とした後に見た鮮やかな赤紫色に、私は感動しました~☆
そうですか~それはよかった~