行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

ランの花の咲く環境

2022年10月01日 | 植物(きのこ)観察

          (自生ラン)

 

野山に咲く自生ランにもいろいろあります。

里山に咲くランや深い山に咲くランなど~このランは水が大好きのようで

また自然度の高い所に咲くようです。

数は少なくなっていましたがきれいな花を見ることができました。

 

 

花の咲いていない葉っぱも数多くあったので、これからまた以前のように

増えてくれたらいいですが~

 

 

白い花もありました。可憐な小さな自生ラン~いいですね~

 

 

魅力的なきのこも発見!

ヒノキゴケの中に生えるシロイボカサタケ

 

 

ブローチみたいなフクロツチガキ

  

 

 

きのこではないけど菌類と共生しているヒナノシャクジョウ

これも自然度の高い所に生える小さなランの花です。

 

 

秋の花もいろいろ見かけました。

タカクマヒキオコシ

 

 

ヤクシソウ

 

 

ヤマハギ

 

 

ツルニンジン

 

この山の環境がこのランを育んでいるんですね。

 

ゆっくりランを探しながらの山歩きは本当に楽しい!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美しききのこの世界 | トップ | 念願の阿蘇登山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物(きのこ)観察」カテゴリの最新記事