ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
行雲流水~季節の花とともに
自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。
ヤドリギ
2007年11月15日
|
花
お天気に誘われて、多布施川河畔公園を歩いていると、あれは何?
桜の街路樹に鳥の巣がくっついている~
見事にまん丸です。
近づいてよく見ると鳥の巣ではなく、ヤドリギでした。
ヤドリギは落葉樹に寄生する植物です。
小鳥などが実を持ってきたのでしょう。
夏場は桜の葉があって分かりにくいのですが、
秋になって葉が落ちるとよく目立ちます。
面白い発見の散歩でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (6)
«
ナンキンハゼの紅葉
|
トップ
|
脊振山~蛤岳、紅葉狩り
»
このブログの人気記事
森林公園の夏のきのこ特集
井原山、山開きと山菜採り林道歩き
佐賀城下ひなまつりとトマソン探しの佐賀市内
菊池渓谷のキツネさん
エイザンスミレの咲く山のサバノオを見に行きました。
春のきのこと佐賀きのこ会写真展のご案内
シュンランの咲く山
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
フランス、スペインの旅~巡礼の道を歩く
春のきのこ~アミガサタケ
最新の画像
[
もっと見る
]
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
2週間前
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
2週間前
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
2週間前
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
2週間前
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
2週間前
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
2週間前
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
2週間前
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
2週間前
春のきのこと佐賀きのこ会写真展のご案内
3週間前
春のきのこと佐賀きのこ会写真展のご案内
3週間前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
紅葉
(
yan
)
2007-11-15 21:02:10
ナンキンハゼの紅葉綺麗ですね。白い実がリースの材料になるとか、そして小鳥たちの餌にもなっているようですね。
ヤドリギの珍しい姿のアップありがとうございます。
雲仙ではお世話になります。楽しみにしています。
返信する
>yanさん
(
リーフ
)
2007-11-16 13:04:48
今、佐賀も紅葉の季節です。
こちらこそ、yanさんにはお世話になります。
よろしくお願いします。
返信する
リースの材料探し
(
bamboo
)
2007-11-17 22:32:25
今日はpole-poleとリース創りの材料探しに、午後から近場の里山を歩き、ガマズミの実や千両の赤い実、カラスウリ、ヘクソカズラの銀色の実を山から頂きました。
明日創って飾り付けるのが楽しみです。(南京の白い実も良いのね)。ハゼの実は靴で踏むとぱちぱち弾ける音がして、秋をたっぷり感じさせますね。
ヤドリギは見たいものです。明日から寒さが増すとか・・・。風邪に気をつけなくちゃ!
返信する
>bambooさん
(
リーフ
)
2007-11-17 23:31:42
あら~bambooさんもリースの材料探しでしたか!
リーフもお稲荷さんと山にクリスマス用のリースの
材料を探しに行っていました。
アケビのツル、カラスウリ、ナンキンハゼの実
なんかいただきました。
今年はお稲荷さんが作るそうですから、作品が
楽しみです。
ハゼの実を踏んで、ぱちぱちを確かめて見ることにします~
返信する
リース
(
ばんぶーです
)
2007-11-18 18:13:53
出来上がりました!
そちらのも見せてね(*^_^*)
返信する
>
(
リーフ
)
2007-11-18 22:39:30
見せていただきます。
こちらも出来上がりましたので、そのうちに
お見せしたいと思います。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花
」カテゴリの最新記事
多肉植物の花
脊振町久保山分校跡地のヤマザクラ
世界らん展~東京ドーム
真夏に映えるオレンジ色の花
シュスランが咲いていました。
今日のエビネ
京都の桜
庭のルナリアが咲きました。
桜が咲きました。
夏の庭の花~モミジアオイ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ナンキンハゼの紅葉
脊振山~蛤岳、紅葉狩り
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自然と花をこよなく愛する佐賀人です。
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
最新記事
満開のサクラと春のきのこときのこ写真展
春のきのこと佐賀きのこ会写真展のご案内
牛尾梅林の周りを歩きました。
バイカオーレンが咲いていました。
樹木の樹皮の話
出水のツルと出水オルレ
唐津を歩いてきました。
東広島~西条酒蔵通りを散策しました。
2025年あけましておめでとうございます。
2024年から2025年へ
>> もっと見る
最新コメント
bambooさん/
牛尾梅林の梅は咲き初めでした。
33bamboo/
牛尾梅林の梅は咲き初めでした。
リーフ/
脊振山頂から歩く蛤岳
bamboo/
脊振山頂から歩く蛤岳
リーフ/
多肉植物の花
鈴木/
多肉植物の花
リーフ/
千畳敷カールから登る木曽駒ケ岳
koyuko/
千畳敷カールから登る木曽駒ケ岳
リーフ/
俵山から登る阿蘇の外輪山の絶景
koyuko/
俵山から登る阿蘇の外輪山の絶景
アクセス状況
トータル
訪問者
1,012,336
IP
カテゴリー
森の案内人養成講習会
(37)
森林浴ガイドの会
(4)
ウォーキング
(29)
野鳥
(6)
庭の花
(16)
森の案内人クラブ
(57)
農園
(55)
植物観察
(15)
佐賀県の山
(285)
植物(きのこ)観察
(163)
県外の山
(87)
山
(137)
植物(きのこ)観察の会
(120)
花
(101)
環境問題
(34)
日常
(161)
作品
(5)
映画
(5)
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ヤドリギの珍しい姿のアップありがとうございます。
雲仙ではお世話になります。楽しみにしています。
こちらこそ、yanさんにはお世話になります。
よろしくお願いします。
明日創って飾り付けるのが楽しみです。(南京の白い実も良いのね)。ハゼの実は靴で踏むとぱちぱち弾ける音がして、秋をたっぷり感じさせますね。
ヤドリギは見たいものです。明日から寒さが増すとか・・・。風邪に気をつけなくちゃ!
リーフもお稲荷さんと山にクリスマス用のリースの
材料を探しに行っていました。
アケビのツル、カラスウリ、ナンキンハゼの実
なんかいただきました。
今年はお稲荷さんが作るそうですから、作品が
楽しみです。
ハゼの実を踏んで、ぱちぱちを確かめて見ることにします~
そちらのも見せてね(*^_^*)
こちらも出来上がりましたので、そのうちに
お見せしたいと思います。