(巨石パークの天の岩戸石)
S山行、今回は佐賀市大和町の巨石パークから金敷城山、金立山を縦走しました。メンバー8人
コースは、巨石パーク~天の岩戸石~尾根道~金敷城山~名尾峠~金立山~観音沢コース~
奥の細道コース~乱斗山古墳群~はがくれ発祥の地の碑~キャンプ場です。
車を巨石パークと金立コスモス園に配置しておきました。
曇ってはいますが、雨の心配はなさそうです。
歩き始めは巨石パークから~
フユノハナワラビなどを見ながら登って行きます。
ここは最近注目のパワースポットで、巨石にはいろいろな名前が付けられています。
毎第4日曜日は巨石パークを巡る登山会も催されていて、ここを訪れる人も徐々に増えてきています。
巨石パークのシンボル、”烏帽子石”~かっこいい!
”烏帽子石”の後ろはこうなっていました。岩場大好きYさんは登りたいようでしたが、
先が長いので止めといてね~(笑い)
”誕生石”と書かれた岩頭からは~
大和町や富士町の展望が素晴らしい!所々に紅葉した木々も見えますね。
でっかい葉っぱと実はホウノキです。
クチナシの実は美しいオレンジ色になっていました。
この虫は?昆虫に詳しいK先生に確認すると
ウォーキングスティックと呼ばれるナナフシ(トビナナフシ)だそうです。
ドングリのできる広葉樹の葉を餌にするそうで、そう言えばコナラの木が多い。
”天の岩戸石”に着きました。真ん中をくぐるとご利益は~??でも下界は見えます。
この不思議空間の巨石達をもっと知ってもらいたい~ここに訪れた人誰もがそう思うことでしょう。
天の岩戸石から尾根道を歩き金敷城山を目指します。木々の間から見えてきましたね~
こんな展望スポットもあります。遠くは脊振山系でしょうか?
赤いソヨゴの実も鮮やかです。
金敷城山に着きました。既に11時を回っています。
ここから金立山まではまだまだ~先は長いです。(笑い)
山道を歩いて名尾峠まで下り、いつもの可愛いお地蔵さんの所で山道に入いると~
山の紅葉が見えました。
鮮やかな黄葉はタカノツメ(鷹の爪)です。冬芽が鷹の爪に似ているからだそうです。
所々でハッとするくらい美しい黄色が表れて楽しませてくれます。
躍動するスダジイの大木が何本も見れました。
イチヤクソウも結構ありました。花が咲いた時も見てみたい!
途中の鉄塔で昼食の後、やっとのことで金立山山頂に着いたのは午後二時でした。(汗~)
山頂の気温は4度、でも風もなく寒さはちっとも感じない。
あれ~山頂プレートが立派になってるよ!
下りは初めての観音沢コースを歩きます。
S先輩の話では、以前は”やぶこぎコース”だったらしいのですが、
水曜登山会が始まってずいぶん歩きやすくなったらしい!
こんな沢を渡ったり~
炭焼き跡を見たり~
ツルが絡まった場所を通過したり~なかなかいいコースでした。
途中から”奥の細道コース”を歩き、乱斗山古墳群~
”葉隠発祥地”の碑も見学しました。
近場の巨石パークから金立山でこんなに楽しめるなんて~盛りだくさんの一日でしたね。
7時間のロングコースの山歩き、メンバーの皆さまお疲れ様でした。
(キャンプ場付近のモミジの紅葉)
S山行、今回は佐賀市大和町の巨石パークから金敷城山、金立山を縦走しました。メンバー8人
コースは、巨石パーク~天の岩戸石~尾根道~金敷城山~名尾峠~金立山~観音沢コース~
奥の細道コース~乱斗山古墳群~はがくれ発祥の地の碑~キャンプ場です。
車を巨石パークと金立コスモス園に配置しておきました。
曇ってはいますが、雨の心配はなさそうです。
歩き始めは巨石パークから~
フユノハナワラビなどを見ながら登って行きます。
ここは最近注目のパワースポットで、巨石にはいろいろな名前が付けられています。
毎第4日曜日は巨石パークを巡る登山会も催されていて、ここを訪れる人も徐々に増えてきています。
巨石パークのシンボル、”烏帽子石”~かっこいい!
”烏帽子石”の後ろはこうなっていました。岩場大好きYさんは登りたいようでしたが、
先が長いので止めといてね~(笑い)
”誕生石”と書かれた岩頭からは~
大和町や富士町の展望が素晴らしい!所々に紅葉した木々も見えますね。
でっかい葉っぱと実はホウノキです。
クチナシの実は美しいオレンジ色になっていました。
この虫は?昆虫に詳しいK先生に確認すると
ウォーキングスティックと呼ばれるナナフシ(トビナナフシ)だそうです。
ドングリのできる広葉樹の葉を餌にするそうで、そう言えばコナラの木が多い。
”天の岩戸石”に着きました。真ん中をくぐるとご利益は~??でも下界は見えます。
この不思議空間の巨石達をもっと知ってもらいたい~ここに訪れた人誰もがそう思うことでしょう。
天の岩戸石から尾根道を歩き金敷城山を目指します。木々の間から見えてきましたね~
こんな展望スポットもあります。遠くは脊振山系でしょうか?
赤いソヨゴの実も鮮やかです。
金敷城山に着きました。既に11時を回っています。
ここから金立山まではまだまだ~先は長いです。(笑い)
山道を歩いて名尾峠まで下り、いつもの可愛いお地蔵さんの所で山道に入いると~
山の紅葉が見えました。
鮮やかな黄葉はタカノツメ(鷹の爪)です。冬芽が鷹の爪に似ているからだそうです。
所々でハッとするくらい美しい黄色が表れて楽しませてくれます。
躍動するスダジイの大木が何本も見れました。
イチヤクソウも結構ありました。花が咲いた時も見てみたい!
途中の鉄塔で昼食の後、やっとのことで金立山山頂に着いたのは午後二時でした。(汗~)
山頂の気温は4度、でも風もなく寒さはちっとも感じない。
あれ~山頂プレートが立派になってるよ!
下りは初めての観音沢コースを歩きます。
S先輩の話では、以前は”やぶこぎコース”だったらしいのですが、
水曜登山会が始まってずいぶん歩きやすくなったらしい!
こんな沢を渡ったり~
炭焼き跡を見たり~
ツルが絡まった場所を通過したり~なかなかいいコースでした。
途中から”奥の細道コース”を歩き、乱斗山古墳群~
”葉隠発祥地”の碑も見学しました。
近場の巨石パークから金立山でこんなに楽しめるなんて~盛りだくさんの一日でしたね。
7時間のロングコースの山歩き、メンバーの皆さまお疲れ様でした。
(キャンプ場付近のモミジの紅葉)
お疲れさまでした。良く歩かれていますね。佐賀県の山を地図を見ながら確認させていただいています。まだタカノツメが綺麗ですね。この頃にタカノツメ・コシアブラの落ち葉を踏んで歩くのが心地よくて 昨日神戸の秘境と言われる谷を3時間半歩いてきました。黄葉はいいですね~。
でも、行ったことないです~
金立山の途中にある神社にはお正月になると登っていましたけどね~
でも、こりゃ道知らないと迷いそう・・・
オイドンは巨石パークだけで満足かも~(^_^;)
金立山の手前の城山(じょうやま)ですよね、オフロードバイクのコースがあるので、昔々レース見に行ったりしていました。
金立公園まで来られたならSAのパン屋さんもどうぞ~娘がバイトしているかも~(^_^;)
黄葉もいいですね~
>佐賀県の山を地図を見ながら確認させていただいています。
地図を見ていただいてありがとうございます。
このコースは近場なので、行き帰りが楽な分ゆっくり観察しながらの歩きで7時間でした。
それにしてもロングコースでしたね~
ワル猫さんの地元にお邪魔しました。
金立山の中腹の正現神社からは、佐賀市が一望できていいですよね。
>でも、こりゃ道知らないと迷いそう・・・
そうですね~
今回の山行でも最後尾の人がわかれ道でいなくなりました
>オフロードバイクのコースがあるので~
そうなんですか!
山頂下の林道はバイクも走れそうですね。
金立SAのパン屋さんですね。是非寄らせていただきます
金立山は登ったことがありますが巨石パークはまだ行ったことがありません。もともと巨石がそこにあったのですか?それとも石を集めて公園にしたものか?一度行ってみたいものです。植物の詳しい方がいればいろんな勉強が出来ていいですね。羨ましいです。
>巨石パークから金立公園まで歩けるのですね。
ロングになりますが、変化に富んでいてなかなか面白いコースです。
>もともと巨石がそこにあったのですか?
見ればびっくりの巨石で、動かすことはできないと思われますので、もともとそこにあったのでしょう。
巨石の名前は後で形に合わせて付けられたものだと思われます。
巨石パークとなっていますが、山登りで~す。
>植物の詳しい方がいればいろんな勉強が出来ていいですね。
メンバーの中には、植物に詳しい方、昆虫に詳しい方がおられて、すごく勉強になり助かっています。
平成22年2月2日、乙文殊院~金敷城山~名尾峠~巨石パークをご案内して頂きましたが昨日のように思い出されます。
遠くからはこのような巨石がある山とは、想像もつきませんが素晴らしい宝ですので、地震で嘉瀬川に落ちないことを願うものです。
今回は名尾峠から金立山間の尾根を縦走された由、抜群の展望や紅葉が楽しめていい登山をされましたね。
さらに乱斗山古墳群、”葉隠発祥地”の碑等見学されとの由、古のロマンに浸れてなによりでした。
イチヤクソウの花、楽しみですね。
昨年2月ご一緒していただいて、巨石パークを見ましたね。
思い出しながら登っていました。
>地震で嘉瀬川に落ちないことを願うものです。
あんな不安定な石組がどうして出来たのか、不思議ですよね。
大地震が来ないことを祈ります。
>抜群の展望や紅葉、古のロマン~
すごく欲張りな一日でした。
金立山付近は、歴史とロマンにあふれたいい所です。
冬は近場で楽しませていただきます。
「フユノハナワラビ」「ソヨゴ」そして今年初めて知った「イチヤクソウ」狭いわが山にありました。
今度はイチヤクソウの花を綺麗に撮ってみたいと思ってます。今年は時期が遅かったので・・・。
遠くの山にはなかなか出かけられません(トホホ)
風邪具合は大丈夫でしょうか!
>遠くの山にはなかなか出かけられません。
遠くの山に行かなくても、広島では里山でもお花がいろいろ見れるので、
うらやましいです。
イチヤクソウの花きれいに撮れるといいですね。