行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

黒岳~山菜摘み登山

2010年04月07日 | 佐賀県の山
        (黒岳下山の時~八幡岳方面)

S山行、今回は黒髪山系の隣の山、黒岳(くろだけ~368.0M)に登って、山菜摘みをしましょう。
メンバーは10人です。

登山口は武雄市の柚木原(ゆのきばる)にあります。
黒岳までは、結構近くに見えますが~(電柱の左の山)


のどかな柚木原の集落を歩きます。シロバナタンポポもお出迎えしてくれています。
       

お堂の前で左折します。
      

道路の奥まで歩いて、いよいよ山道に入ります。


と思ったら、一旦車道に出て、九州自然歩道の標識を右折し、ここを登ります。
       

ここからは、途中こんな標識がいくつかあり、古いテープもありますので、道を間違えることはないと思われます。
    

ほとんどが植林地化されていない自然林で、適度にアップダウンもあり、面白いコースです。


途中で見かけたシュンラン。丁度見ごろでした。
         

イチヤクソウの株には小さな花芽が付いています。花を咲かせるのはいつなのでしょう?
    

太いロープのある急登の岩場には、サツマイナモリがまだ白い花を咲かせていました。
       

やっとのことで、赤い鳥居が見えました。山頂です。
保食稲荷大明神と書かれています。”ほしょく”ではなくて”うけもち”と呼ぶそうです。


今年2月に赤田の方から登っていますので、山頂の様子は分かっていました。
東の山頂からは、黒髪山系の山々がはっきり見えます。
     

三角点のある西の展望岩からは伊万里方面がよく見えます。
         

登りながら下りながら、里山の恵み(ツワブキ、ヨメナ、セリ、ワラビなど)を摘みながらのゆっくりの登山でした。
セリに似て美味しく見えるムラサキケマンは毒なので食べてはいけません。
       


柚木原コースは適当にアップダウンが多く、植生も豊かなので、黒岳を登られるのなら、
赤田コースよりもお勧めだと思います。
ただ、夏場は蛇も虫も多そうなので、避けた方がいいのかも~


メンバーの皆さんは、今頃料理に腕を振るわれていることでしょう。
お疲れ様でした。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植物観察の会~神集島 | トップ | 多布施川桜道~八重桜の競演 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた黒岳 (お母ちゃん)
2010-04-07 17:02:51
今の時期はリーフさん精力的に動いています ね、リーフさんのようにありたいものです 

皆さんと山の恵みを摘みながらいいですね、時にはこのような登山も 

今の時期だからいいんですよね 

リーフさんとっても画面が見やすいです(お母ちゃんのパソコンからは)

すごく画面もきれいですね、暫らくこのままのテンプレートでお願いします  
返信する
柚木原コース (yan)
2010-04-07 23:03:36
こんばんわ。 黒岳登山 お疲れさまでした。

〉ほとんどが植林地化されていない自然林で、適度にアップダウンもあり、面白いコースです

いいコースのようですね。一回は歩きたいと思っていたコースでした。参考にさせて頂きます。

シュンラン、咲いていましたね。虚空蔵山系のシュンランは蕾の状態でした。(4/7現在)




返信する
楽しかったですね~ (ミーちゃん)
2010-04-08 12:35:35
リーフさんの写真、人物と背景のバランスが空さんが申しております。
本当に感じが良く出ています

ムラサキケマンと後方の人物のが
S山行ではカメラ持参は2人だけですから・・今回は、皆さんツワブキの採取をしながら登られたので、
時間に余裕があり良かったですね
お花は皆さん好きですしね(*^_^*)
返信する
>お母ちゃん (リーフ)
2010-04-08 19:27:44
今の時期は新芽が萌えて、山菜摘みに最適な時期ですよね。
山の恵みをいただけるこんなゆっくり登山もいいものですね~

このテンプレ、リーフも気に入っています。
お母ちゃんが見やすいとのことですので、しばらくはこのままにしときますね。
返信する
>yanさん (リーフ)
2010-04-08 19:34:50
こんばんわ~
このコースは、なかなかいいコースでした。
一度ぜひ行かれてみてくださいね。夏が来る前に~

シュンランの見ごろの時に行けてよかったです。
虚空蔵山系はこちらよりも寒いのでしょうかね
咲いたシュンランも見れたらいいですね。
返信する
>ミーちゃん (リーフ)
2010-04-08 19:49:13
お褒めをいただきまして、有難うございます。
人物を入れたら、真実味と温か味が増す様な気がしますので、できるだけ入れるようにしています。
移動の時なので難しい時が多いですが~

そうですね!今回はゆっくり登山でしたので、写真の余裕がありましたね。
余裕がない時が多いのですが~



返信する

コメントを投稿

佐賀県の山」カテゴリの最新記事