旅のスケッチブック

旅の思い出を綴っています

17日 @Ⅲ

2014-05-03 | 台湾 Ⅰ

飛行機は台湾桃園国際空港を定刻に離陸し
CI0106便は

成田に20時40分無事に到着した

前の席に女の子が搭乗していた
可愛いのとヘアスタイルが気になったので
写真をお願いした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日 @Ⅱ

2014-05-02 | 台湾 Ⅰ

ホテルに戻り、改めて荷造りをし
JTBの迎えを待った

しかし、時間になっても現れない
その後JTBの方ですが
〇〇さ~んと呼んでいるが
我々ではない
何度も呼んでいるが誰も現れず・・・

連れが、我々と間違えてるのでは?というので
尋ねてみると
やはりそうでした
次のホテルで乗る方と間違えたようです

何とか空港に着きヤレヤレ

この旅にこの日の昼食が付いていないので
朝食をうんと食べたのですが
やはり昼食時になればお腹が空く

残ったお金を使い切るためにも食べた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日 @Ⅰ

2014-05-01 | 台湾 Ⅰ

2泊3日だからあっと言う間に帰国です
チェックアウトは12時なので
荷物を預け
昨日知り合った九州の女性2人連れと共に行動した
彼女がスタバでこの地のマグカップを買いたいと言うので
付き合いお茶した

その後三越へ・・・・・
更に近くのスーパーへ向かい
お土産の品を少々
小さいサイズの洒落たデザインの服があり
安かったのでこれも買った

しかし・・・・・
帰国後一度着て洗ったら
修復不可能なほど糸がほつれ
捨てる羽目に


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九份へ

2014-04-11 | 台湾 Ⅰ

夕方バスはキュウフン(九份)へ向かう

なんでも「千と千尋の神隠し」の舞台となった所とのこと

狭い道・・・通路と言った感じの所を
延々と歩きます
両側には小さなお店が並びますが
暗くて足元を気にしながらでは
足を止めて店を覗きたいとも思わない

あめちゃろう「阿妹茶楼」にて
田舎料理をいただきました

とっても美味しかった♪

台北に戻り
足つぼマッサージ店に立ち寄り
ホテルへ戻った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 午後

2014-03-31 | 台湾 Ⅰ

霞海城隍廟 (シャーハイチェンファンミャオ)
恋愛成就、縁結びの神様として有名です

迪化街(てきかがい)
日本統治時代、台湾全土から乾物・漢方薬・お茶・布などを扱う商店が集まり
台湾の主要な商業地となりました

忠烈祠
戦没した英霊を祀る祠
衛兵の交代式が有名です

陸・海・空軍より選ばれた兵士が、1時間交代で大門と大殿を各2人ずつで守る
1時間微動だにせず

  

 資格は高卒以上で犯歴がなく、身長175cm - 195cm・体重65kg前後が条件
厳しい訓練を経てやっとなれる


                                          なかなかのイケメン

交代式
毎時ちょうどになると5人で隊列を組んだ儀杖兵が、
大門から大殿に向かって銃を背中に背負ってゆっくりと行進する

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の昼食

2014-03-30 | 台湾 Ⅰ

昼食に向かった先は
我々が宿泊しているホテルのレストランでした

メニューは

 


北京ダックかふかひれスープのどちらかを選びます

ウエイトレスさんが愛嬌があれば
更に美味しさアップだっただろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日 午前 ③

2014-03-25 | 台湾 Ⅰ

午前中の最後は
中正記念堂

蒋介石を讃え1980年に竣工した
「中正」は蒋介石の本名である



 





大きな蒋介石総統の銅像

時間的に見られなかったが
衛兵の交代式が行われます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日 午前 ②

2014-03-24 | 台湾 Ⅰ

総統府の説明を聞き車窓からの観光です

台湾を統治するための、当時の日本の出先官庁で
現在も中華民国の総統府として使われています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日 午前 ①

2014-03-23 | 台湾 Ⅰ

台北観光、先ずは台北101展望台

高さは509.2m、地上101階、地下5階
展望デッキのある91階へは
日本の東芝製のエレベーターで・・・

眺望です

          

           

大型の台風に備え、振動を和らげるため
巨大なボールのようなものが設置されています
重さは660トン
直径9センチのケーブル16本で吊り下げられています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜は

2014-03-21 | 台湾 Ⅰ

観光を終えホテルへ

リージェント台北

部屋にはこのようなものが歓迎してくれました

見たことも勿論食べたこともなく
名前すらも知らない果物

夕食は
日本でも有名な鼎泰豊(テンタイフォン)

凄い人気でツアーの予約なので、わずかの待ち時間で入れましたが
普通に行っても入れません



流石人気店、上海点心を美味しくいただきました

その後すぐ近くの
士林夜市を散策



ホテルにあった果物が店頭に並べられていました

名前を聞きましたが、残念なことに忘れちゃった
ちなみに味が薄く買う価値ないな

ホテルに戻るとショーの最中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする