肉眼では見ることのできない光景を追求しています。






来週、9月2日(月)より、四谷三丁目のギャラリー、ルーニィ・247フォトグラフィー企画の展示が名古屋のモノコトさんにて始まります。

「出張ルーニィ vol.5 写真へようこそ!@モノコト」
会期 2013年9月2日(月)~24日(火) 無休
時間 12:00~21:00
場所 shop school cafe モノコト
    名古屋市大須2-18-45
    仁王門ビル2階
    052-204-0206
出展作家
上野龍、西村陽一郎、吹雪大樹、大木靖子(敬称略)

私は飲み物のグラスのなかをのぞいてみたシリーズ「グラスのなか」から8点出展いたします。

この「出張ルーニィ」は「写真表現の面白さ、写真家が丁寧に焼き付けたオリジナルプリントの魅力は直接見て頂くのが一番」(今回のパンフレットより引用)という趣旨の展示です。
私は「ピンホールカメラを用い独自の目線を出現させる大木靖子さん」とご紹介していただいております。

お近くのかたはぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。
なお、私は9月3日(火)の日中にふらりとお邪魔する予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





*写真は「きてちょうだい」展に出展中の作品です。

つぎのカーブ「きてちょうだい」展の前半は明日、27日(火)で終了です。
後半は9月1日(日)~7(土)です。よろしくお願いします。

ギャラリーツープラスの合同展「2119B」は8月31日(土)までです。木曜日はお休みです。
こちらもよろしくお願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






暑い日が続きますね。
ようやく体が慣れてきた気がするのに、夕暮れ時、日が短くなってきのが寂しく感じられます。


今日の写真は、2009年の個展と昨年のオーストラリアでのグループ展で展示したものです。
オーストラリアでは、全紙サイズの紙に30cm角のサイズでプリントしたものを、マグネットピンで留めて展示しました。

個展の時には11.7cm角の小さなサイズでグラスを実感してもらうようにしましたが、オーストラリアでは、少し大きめのサイズでグラスのなかに入っていくような気分を感じてもらえれば、と思いました。

展示するときには、こうしたことも考えて作成しているので、ネットの画面上だけでなく、機会があればぜひ実際の展示を見ていただきたいと思います。


なお、先日よりお知らせしております「針穴写真展2012」は明日、8月8日(水)までです。
詳細についてはこちらの記事をご覧ください。
明日はお昼頃から終わり(14:00)まで在廊予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







毎日、暑い日が続きますね。
こんなときは、青い色で涼しげに。


さて、今年はJPPSの会員展に1点出展します。
昨年のアクチュアル・プルーフ下北沢での個展で展示したものから1点出します(今日の写真ではありません)。
いつも会員展を行う江東区の文化センターより狭い(ギャラリーとしては広い)ので、小さな作品でちょうどいいかな、と思って決めました。

会場にお越しの際には、どうぞ探してみてください。


会期:2012年8月2日(木)~8月8日(水)
    10:00~18:00(最終日は14:00まで)
会場:一般社団法人日本写真文化協会 ポートレートギャラリー
    新宿区四谷1丁目7番地
    TEL:03-3351-3002
アクセス: ◆JR「四ツ谷」駅四ツ谷口 徒歩3分
       ◆地下鉄丸ノ内線1番出口 徒歩5分
       ◆地下鉄南北線2番出口 徒歩3分

なお、私は最終日のお昼ごろから終わりまで会場にいる予定です。
よろしくお願いいたします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今年もブログや展示をご覧いただきありがとうございました。

今年は大変な災害が起こり、個人的にもちょっと大変なことがあり不安な思いの強い年でしたが、それでも自分の出来ること、本当にやりたいことをやるしかない、という気持ちで過ごしてきました。

この先には明るい未来がある、そんな思いを込めているのが今日の写真です。
現在、写真弘社のアートプリント・ギャラリーで展示されています。

今回の展示ではルーニィのオーナーにセレクトおよび展示していただきました。私の作品は6点展示されています。
おまかせで展示してもらうのは今回がはじめてで、自分でも見るのが楽しみでした。
なるほど!と、いつもとは違う視点でみることができました。

他の出展者の作品については、写真弘社のホームページに詳しく書かれているのでそちらをご覧ください。みなさま、とても興味深い作品を作っていらっしゃいます。

それでは、来年がみなさまにとって明るくよい年であることを、心よりお祈り申し上げます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







先日の下北駅前ギャラリーでの個展「グラスのなか」で初めて展示した写真です。

よく冷えたアイスティー。
蒸し暑い時には、ひやっとした冷たさがうれしいです。
台風が接近していますね。
雨はたいして降っていないのですが、ときおり思い出しように強い風が吹いたり、湿度の高さが不快だったりします。
これから近づいてきたらどうなるか分りませんが、みなさん、どうぞお気をつけて。

それから、先日もお伝えしましたが、四谷三丁目のギャラリー、ルーニィ247フォトグラフィーの事務所にて、新作「椿」を展示中です。
期間はいつもより長くて、9月25日までの4週間です。どうぞご都合のよい時にお立ち寄りください。

今回は、これから発表するシリーズの一部分を先行して展示しています。
まずは先入観なしで見てもらえたら、と思い、タイトル以外の説明はなしにしました。
そのうちブログにも展示の様子を掲載しますのでお待ちください。

展示の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







またまた暑さが戻ってきましたね。

今日は夏らしい入道雲がむくむくしていました。
そして夕暮れ時には、ぱらぱらっと雨がきた後、雲の合間に淡い虹が見えました。
見ているうちに押し寄せる雲に流されるように消えていきました。
久しぶりの虹。
なにかいいことがありそうな、そんな気分になりました。

まだまだ暑そうですが、氷のなかの光景で涼んでください。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







迷いの向こうに、光はある。


個展で展示した作品で、ポストカードにもなっています。

おかげさまで、アクチュアル・プルーフ下北沢さんの週間ポストカードランキング、今回も5作品が上位20位以内に入りました。どうもありがとうございます。

暑い日が続きますが、写真から涼しさや明るさを感じていただけると幸いです。
みなさま、どうぞお体にはお気をつけて。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






グラスのなかの小宇宙。

今日の写真は、ミニ額で展示しているものです。
狭いスペースを活かすために小さな額をずらずらっと並べてみました。
標本箱のイメージです。結構、気に入っています。

さて、急遽決めた在廊時間でしたが、多くのかたにご来場いただきました。みなさま、ありがとうございます。

展示は明日までです。明日は16:30~18:00は会場におります。
ぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






海と空に地平線。
映画館のスクリーン。
あなたにはなにに見えますか?

今日はちょっと時間が読めなかったので告知はしませんでしたが、ギャラリーにしばらくいました。

実は、ここに書くようなことではないのですが、ちょっと事情があって気分が沈んでいたのですが、会場に置いてあるノートに書いてあるみなさんのご感想を読んだり、お客様に接しているうちに、なんだか元気がでてきました。

この「グラスのなか」シリーズは、グラスの向こう側に明るいなにかを感じてもらえたら、という気持ちで作っているのですが、会場にいらっしゃるみなさんから元気をもらっているなあ、としみじみ実感いたしました。

こうやって、明るい気持ちになるような何かをお互いにやりとりできたら幸せだな、と思います。

明日、土曜日は14:00から16:00は会場にいます。
ぜひいらしてください。

また、今回は上記のような言葉を写真と一緒に展示しています。
感想ノートに自分はこんな風に思ったよ、と気軽に書いていただけるとうれしいです。

では、みなさまのお越しをお待ちしています。

個展の詳細はこちらの記事をご覧ください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »