noriba-ba's garden

GROUND ZERO  風の広場

先週のこと、仕事の関係で岩手県盛岡市に行くことがあり
その帰路、一ノ関で途中下車し気仙沼に立ち寄ってみた。

被災地を訪れるのは震災の年の秋以来…今回で2度目。
前回は遠野から釜石へ、そして石巻方面にも足を運んだ。

気仙沼駅前でバスを降り、港に向かって歩いて行ったが
海に近づくにつれ、市街地の至る所に震災の爪痕が…。

2年8か月経った今もなお、無残な姿のまま残っていた。

途中、仮設の復興商店街 “南町紫市場”に立ち寄るが

土曜日のお昼時にも関わらず、閑散と静まり返っていた。

更に港近くになると、一面の平地に広がる枯れた雑草と
ポツネンと取り残された家の基礎…悲しい景色に出合う。

その一角に誰が設えたものか、こんなモニュメントが…。

おそらく、未曽有の大震災の記憶を留めようとしてだろう。

むろん多くの犠牲者の鎮魂の目的もあってのことだろう。

あの日、あの時間で止まってしまった時計が痛々しい。

“2011.3.11  GROUND ZERO  風の広場” …

震災の日から今まで、幾度となく祈りを捧げたことだろう。
竹で作ったキャンドルが片隅に整然と並べられてあった。

ここにしばらく立ちつくし、このモニュメントを眺めていると
時とともに人々の記憶から忘れ去られつつあるあの日の
悲惨な出来事を、決して風化させてはいけない…と、強く
静かに語りかける誰かの声が聞こえてくるような気がした。 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

伊藤雄一郎
ありがとう!
https://www.facebook.com/yuichiro.itoh.1
風の広場を紹介してくれてありがとうございます。
FBページです。
是非見てください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北見てある記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事