のりちゃんの生活

高齢両親とワンコとの生活。食いしん坊でキレイなものが大好き。
日常生活の気づきや面白話しと時々ワンコ。

レッドパプリカ💕〜食材アレンジ

2020-06-11 20:44:00 | 日記
茶々丸❗️耳無いよ🐶


あるよ〜👂




ビックリした⁉️
耳無いと変ですな。


ビックリしたといえば


先日スーパーで


大量野菜…レッドパプリカ5個200円❣️


1個100円でもお安い大きさ❣️


買いました✨


さてどうしましょね。


先ずはマリネかしらね。







タマネギとレモンバーム塩

タマネギとヒジキ




二回作りました。

テッパンピクルスも❣️





常備菜ラタトゥイユも…。


野菜たちをオリーブオイルとニンニクスライス🧄で炒めて、トマトと鶏ガラスープ顆粒でコトコト。

新タマネギの甘さが素晴らしい(T ^ T)


先ずは朝、パン🍞のお供に。


温めながら味が濃くなると


パスタにも良いけど


骨抜き赤魚>* ))))><が冷凍庫にあったので🤭


グリルして添えました♪






これは何になるでしょうか❓




やっぱ炒めるよねー❗️


👀タマゴご飯⁉️


レタスチャーハンね😘

赤のナポリタン🍝







野菜のグリルは、ガス台のお魚焼きグリルに、オリーブオイルと塩胡椒をかけ、ホイルで蓋して10分❣️

ナスは焼くだけと火の通りにムラがでるので、一度レンチンして、残り3分で入れます。




父はポン酢、母はマヨネーズ、私は岩塩でいただきます。


最後に…

薄切り豚🐷肉で巻きました❣️





塩胡椒した豚🐷肉で、パプリカ、タマネギ、ニンジン、チーズをクルクルクルクルクルクル🌀

タマネギチーズ美味しいよ🧅🧀


色々に使いましたが


無事5個の赤パプリカを使い果たし


大満足ののりちゃんでした❣️



あたしパプリカ食べないけどね🐶茶々丸。




nori












パンナコッタでナンテコッタとフレンチトースト

2020-06-09 21:16:00 | 日記
月一ランチ友達と


三ヶ月ぶりのランチ✨



久しぶりの外食🍝🍗🥗に



すっかり写真を撮ることを忘れて食べたよ❗️


ナンテコッタ>_<


パンナコッタ💕


ランチデザートまで気がつきませんでした(^◇^;)


美味しいほうれん草とベーコンのパスタとチキンソテー♪


いつも2人でシェアするので


シェフにお願いして半分づつよそってもらうわがままに


ワンプレートにしてくれた😆



ステキなサービスだったのに。


せめてデザートだけでもね。



さて、我が家の今日は🥖バケットが食べきれない…



そのまま冷凍でも良いのだけど



🥖フレンチトーストにして冷凍保存🥖



普通にフレンチトーストにして
一つづつラップしたものをジップロックに入れるだけですが…。


とにかくタネをたくさん吸わせる


1️⃣バケット🥖厚さ2cmくらいが4枚に

タマゴ大きめ1個
牛乳80ccくらい
ハチミツ大さじ1くらい

よく混ぜたタネに一時間くらいつけると
だいたい全て吸いますが

バケット🥖が、荒いか細かいかによって時間は変わります。


途中ひっくりかえしてね




やっぱりバターですよね🧈

2️⃣フライパンにバターを引き焼く。
以上〜(^з^)-☆





冷凍から解凍は
アルミホイルをしいて
トースターで焼くだけでd(^_^o)





意外と高齢母が食べやすくて好きなんだそうです。














大根とカブ〜食材アレンジ〜

2020-06-03 14:17:00 | 日記
緊急事態宣言が解除になっても


なんだか週一買い物は定着し


スーパーでは大量買いの野菜やお肉おまとめバージョンがあるので


常備菜作りには嬉しい😆ですが
食べ過ぎてしまうということにもなり


大きくなる身体が心配なのりちゃんよ。



まとめてなくでも、大根は我が家の常備野菜。


おろしても、刻んでも、煮ても、炒めてもいいね👍


暑くなってくると大根おろしは頻繁になりますが


おろしには、先のほうが良いので


葉に近いところは





煮たり、焼いたり…

そう、今回の焼いたりは大根ステーキ常備菜。

1️⃣皮をむいて、4cmくらいの厚さに切り、十文字に包丁を入れ、塩胡椒、ラップしてレンチン。






2️⃣串が少し通りやすくなったら、フライパンにオリーブ油とニンニクスライスを入れて、大根を焼きます。

3️⃣串が中まで通ったら、ベーコン🥓やキノコ🍄を入れて、鶏ガラ顆粒、醤油をかけ蓋をして3分くらい蒸します。

ベーコン🥓は大根の上に乗せると良いです❣️

食べる時はレンジで温めて。




今回キノコ🍄は舞茸にしました。

冷めたら、タッパーに入れて冷蔵庫保存。
保存中に味がしみますよ♪



カブは、漬け物。


2個はホタテ出汁で漬けてみました❣️






もう2個は半分に切ってぬか漬けに♪

カブもベーコン🥓が合うので

コンソメでカブはとベーコン🥓のスープにしようかな。
6個束終了❣️

葉は、炒めてご飯のおともにします🍚


1️⃣ひたすらにみじん切り。実と葉を切り落としたところの実も刻んで入れます。
余るのはこれだけ。




大好きなブロガーさんが、小松菜の切り落としが、お花みたい🌸と載せていて可愛かったのですが、カブも同じだわ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
と発見できて嬉しい😊

1️⃣カブの葉は、柔らかくて色鮮やかで炒めるのも楽しい♪

胡麻油、唐辛子🌶で炒めます。



2️⃣実の刻んだところも入れて、出汁顆粒、酒、みりん、醤油で味をつけ、水分がなくなるかしら?のタイミングで出来上がり♪

煮詰まって味が濃くなってしまったら、鰹節を混ぜると良いです♪



家は夜🌙お酒をいただくので

ご飯を食べる前におかずがなくなることがしばしば。ご飯のおともは何かしら用意しておかないと(^◇^;)


おにぎり、チャーハン、冷奴にかけても美味しいです❣️


大根の葉も美味しいのだけど、最近葉が付いて売ってないのよね〜(T . T)








nori