高尾典江のひとこと日記

Brasilian music&original
〜音が溢れる毎日になりますように

白鳥の湖

2008年05月26日 05時05分43秒 | Weblog
ベタですが、バレエのことなんてほとんど知らない私には、やっぱり「白鳥の湖」とか「くるみ割り人形」とか、とってもわかりやすくて入りやすいんです。


阪神戦を観戦後、即効自宅へ戻り顔を変えて京都で歌って終電で戻ってようやく勝利の美酒を・・・・と思っていたのだけれど『今日中に仕上げましょう!!!』っていう警告ランプがいっぱいついている作業があったので、バッタバッタと速攻仕上げでようやく~♪

美酒にありついたころはもう3時を回っていたかな?
TVをつけるとな~~んにもやってないし、当り前か。
で、BS2までチャンネルが回った時にバレエを発見。
『あぁ~~~~~綺麗!!!』素敵!かっこいい!!!!

ついつい見入ってしまったのです。
いろんな名場面集みたいな構成で、いろんな組が色んな場面の色んな衣装で出てきた。「ドンキホーテ」とかは物語として知ってるけど、バレエ無知な私には美し~~い、とか、すごいっ!!とか言いっぱなし。ジャンプした上空での足先のプニュプニュって交差させるあの技とか、くるくるくるくるくるっーって回ってジャンプしたりする技とか、ホントに感心。

あぁ、バレエも見に行きたいなぁ~!って思った私でした。

ちなみに、私の甥っ子二人ともバレエ習ってるんですヨ。お正月に発表会のビデオ観たけど、とってもかわいい~~~!!!
白いタイツがまたまた笑えちゃう!!

私も実は習いたかったんだけどなぁ。バレエ。
小学校3年生の時かな。妹がバレエを習い始めた。お教室に見学にいった時、『私も習いたい!!』って言ってみたけど、「のりえには向いてないよ」と母の一言。
・・で終わり(笑)


今日のTVはボリショイバレエとなんとかバレエの日本公演。
いっぺん見てみたいなぁ。生で。
やっぱり何でも生で見る、聴く、感じるのが一番やと、今日の・・(昨日の)甲子園でさらに実感した私でした。