6月25日(日)のごはん&飲酒レポでっす。
今日は昼まで爆睡
お昼は味噌ラーメンにしました~。
トッピングは、もやし・きゃべつ・ねぎ・チャーシュー。
もやしときゃべつはごま油とめんつゆで下味をつけてみました。
そして、この黒すぎるチャーシュー。
フライパンで作る簡単チャーシューです。
何となく赤っぽかったので煮汁で再度加熱したらこうなりました☆彡
ドン( ゚д゚)マイ
でも味は普通でした。
次回、またブロックを購入したときリベンジしますヾ(*´∀`*)ノ
ラーメンはマルちゃんの生ラーメンを使いました(●´ω`●)
あるこうるはインティス シラー。
アルゼンチンの赤ワインです
食後は、H氏のお土産開封の儀。
お土産はさくらんぼでした~ヾ(*´∀`*)ノ
ジュノハートという青森産のハート型のさくらんぼ。
国産品種の中でも最大級で、果実がハート形をしているのが特徴です。
左がジュノハート、右が小ぶりな山形県産さくらんぼ。
デカ!!
私とラーは「ぶどうみたい~」
H氏は「桃みたいだ」
ものすごーっく!ジューシーで甘かったです。
私もラーもテンションアップ。
H氏、期待以上のお土産ありがとうヾ(*´∀`*)ノ
夕飯は
こちら。
ミニチャーシュー丼。
玄米入りごはんに残りのチャーシューを乗っけ煮汁をひとさじ。
H氏にもラーにも好評でした(・∀・)
鯵の梅煮。
これで完売です~♬
かきたま汁。
永谷園様のお吸い物に豆腐を入れ卵でとじただけ~(〃▽〃)
あとは
中途半端に残っていた餃子。
からの
シャウ。
あるこうるはまたまた赤ワイン。
サン・ベント。
こちらは ポルトガルの赤ワイン
食後はH氏のお土産 イカ三昧。
美味し~くいただきました。
今日は全体的に野菜が少な目だったので
明日はもう少しバランス良い献立にせねばです(´ー`*)ウンウン
以上!
6月25日 味噌ラーメン&ミニチャーシュー丼飲酒。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
以前からのびのびになっていた災害対策のひとつ。
数年悩んだ末
先日Jackeryの大容量バッテリーを購入しました。
Amazon様のセールで踏ん切りがつき
1000w電源タイプのバッテリーとソーラーパネルを同時購入しました。
コード類が全て収納できるポーチがありがたい(*´▽`*)
早速充電しました。
アウトドアでも使えるそうですが
隠れ陰キャ&インドア一家につき、そこでの活躍はなさそうだなあ( ̄▽ ̄;)
備えは大切ですが
これが活躍する日が来ない事を祈ります。
東日本大震災を機に災害対策を強化せねばと思い、少しずつ整えています。
災害対策に関しては備忘録としてまた記録に残していこうと思いますです。
以上!
大容量バッテリーを購入しました。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
追い付いた~!!
だいぶ端折りましたが、3月からの追っかけアップ、本日完了しました~ヾ(*´∀`*)ノ
今日の事は今日のうちに~。
すんばらしい♡
ではでは6月24日(日)のごはん&飲酒レポでっす。
今日は珍しくみんな早起きだったので
朝パン
私は基本ごはん派なのですが
ごはんを炊いていなかったのでみんなに合わせてパンにしました(*´ω`*)
ちょっと薄汚いですが無理くりワンプレート。
食パン・ベーコンエッグ・キャベツの千切り・トマト・さくらんぼ・ソイラテ。
H氏とラーは普通にカフェラテでした(・∀・)
その後
少し遅めの昼食?(夕兼?)。
ナポリタン。
具材は、新玉ねぎ・にんじん・ピーマン・エリンギ・ソーセージ。
デブの素、追いバターも投入( ̄ー ̄)ニヤリ←
↑前回えらい事になったので今回はリベンジです(●´ω`●)
おかげ様でコショウは適量だったので味は普通でした☆彡
粉チーズとスコーピオンタバスコ、今回も大活躍です♬
からの
サラダ風鰹のタタキ。
レタス・オニオンスライス・茗荷・大葉・ねぎ・トマト。
トッピングは韓国のり&ごま。
こちらにぽん酢をかけてさっぱりと♬
H氏もラーもパクパク食べてくれました(●´ω`●)
あるこうるは
クルサレス・アイレン。
スペインの辛口ワインです。
程よく酸味があり、スッキリとした味わいでした~。
以上!
6月24日 朝パン&リベンジナポリタン・サラダ風鰹のタタキ飲酒。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
昨日は、朝から総合病院へ行ったのですが、
待ち時間が長く、お昼を食べ損ねてしまいました☆彡
ふと携帯を見たらH氏から早めに帰れそうというLINEがきたので
現地集合で、近所の蕎麦屋へ行きました(●´ω`●)
生ビールは「切らしている」とのことだったので瓶ビールをオーダー。
お通しは衝撃のポテチ。
しかもガーリックのお味( ´艸`)
色々衝撃且つ嫌な予感・・・☆彡
初めて訪れたお店でしたが
ここもきまぐれ営業で夜はやったりやらなかったりな印象。
なので前もって電話をして出かけたのですが
電話したときも店名は名乗らず
「はい~」と普通のおじさんが家の電話に出た感じでした。
不安になり思わず
「お蕎麦屋さんですか?」と思わず聞き返してしまいましたよ。
嫌な予感・・・☆彡(2度目)
そしていざ入店してみると
お客様ZERO~&真っ暗でした。
前もって行くと電話したのに・・・( ̄▽ ̄;)
嫌な予感・・・☆彡(3度目)
気を取り直し早速メニューをチェック✅
どんぶり・蕎麦・カレー・スピードおつまみ・中華メニュー・お酒で構成されていました。
ここらのお店は蕎麦屋に中華メニューがあるのは普通なの??笑
はらぺこみぃ様は
蕎麦&ミニかつ丼定食。
↑先週のラーの定食が美味しそうだったので(お店は違いますが)
思い切り引っ張られてオーダー☆彡
お蕎麦は・・・まあ普通。
かつ丼は・・・。
生姜焼き用のお肉に衣をつけて揚げた感じでした 笑
ごはんの量は少な目丁度良かったです。
リピは~・・・
どうかな??
ランチタイムの方が良いのかな??
油もいちから温めなおしている感じだったし。
お昼中心のお店なのかもです。
大変申し訳なかったですが
ポテチは殆ど残してしまいました<(_ _)>
お蕎麦とミニかつ丼を食べ終わり
瓶ビールをH氏と2本空けたところでサクっ、と出ました。
以上!
6月23日 蕎麦屋飲酒。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
6月22日(木)のごはんレポでっす。
この日は
こちら。
メインは鯵の梅煮。
右と左を間違えてお皿にのっけてしまいました☆彡
何かモヤモヤしましたが、身が崩れそうだったのでこのまんまで<(_ _)>
卵焼き。
ほうれん草のお浸し&トマト。
豆腐の味噌汁。
ラーは玄米入りごはん。
私はおにぎりにしました。
この海苔の巻き方、H氏は初めて見たそうです。
私は山口県出身なのですが、
海苔の巻き方にも地域性ってあるのでしょうかねえ??
さくらんぼ。
旬の盛りで、お値段も落ち着き買いやすくなりました
アメリカンチェリーも良いですが、やはり山形県産のさくらんぼは美味しいです♬
ラーもウホウホ(〃▽〃)
昨日は久々に休肝日にしました(*´ω`*)
以上!
6月22日 鯵の梅煮定食。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>