わが、賢妻が前日、消費税値上げ直前の激闘・特売場で、トイレマットと風呂上りマットを取り違えて買ってしまった。帰宅して間違いに気づき、「返品不可」と書いてあるにも拘らず、朝一番に店へ乗り込み、「老人」を理由にごり押し取り替えさせた。気の弱い愚老にはとてもできない「藝」。老いの気迫。見習うべし。
昨夜、夜桜を楽しもう会で久しぶりに歌った。「花はひらく」。恥ずかしながら愚老は歌詞も歌い方も知らず。口パクだった。B大学長をされたドイツ文学者のNさんがぼくより5歳年長なのにじつに美声でこの歌を歌うのに驚いた。あとで伺うと大阪ゲーテ協会の活動を数十年間されてきたという。助成金のカットで解散の憂き目になった。というがゲーテの「野バラ」を聞きたかった。これなら口パクでなく歌える。
人の冷たい仕打ちがあっても、雨風が激しくとも、花は花として咲く。
透きとおる花の乳房や土起こす 龍尾
夜桜をカーテン締めて歌うかな 同
花豌豆雨にうたれて俯けり 同
コメント一覧

ノーやん

fm
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事