ノーやん日記パート2

初鴨

 きょうも晴れ。辞任を拒否していた葉梨康弘法相がきのう午後一転辞任した。野党と世論に叩かれ与党からも批判の声が出た結果。統一協会癒着の山際大志郎前経済再生相と同じ退き際間違い。岸田首相の任命責任重大。「重く受け止める」と軽く受け流した岸田首相はけさ、カンボジアの首脳会議へ飛んだ。与党内にはドミノ現象を案じる声もでているという。物価高騰対策もコロナ対策もびぼう策しかできない軽薄内閣。その上に軍拡・改憲へ突っ走る超危険で物騒な政権は百害あって一利なし。われら人民の手で倒すべし。われらの声を代弁する政権にチェンジするべし。

 じわじわ「第8波」へ向かう新型コロナの感染拡大。きのうの新規感染発表は大阪3,709人、東京7,899人、全国7万3877人。死者96人。マスク・手洗い・嗽・三密回避を各自心得よ、そしてワクチンか。それでも止められぬ「第八波」。なるようになるさ。か?

 あさ、南千里のフードショップへ。高値のキュウリやリンゴや柿はバラ売りで素手でいらいまくっている。買う気がしない。秋鮭切り身生もんが200円~300円台で買える魚屋さんの朝市。ラップしてあるが値の違うトレイは値比べするお客の手ででんぐり返っている。世知辛いね。切ないね。けど、今夜は秋鮭のムニエルにしよ。水菜をサラダにしよか。

 賢妻は朝から台所周りの整理整頓に熱中。愚老は食料品の買い出しとお昼は南千里で外食。白菜たっぷり豚肉入りの五目麵。買物はー。一把数本のパセリ198円と1ツ70円のレモン。奮発する。日に日に感じる物価高騰。暮らしにくさ。にっぽん丸はいったいどこへ。

 480兆円もの巨額の利益を貯め込む大企業に社会的責任を果たさせる、貧乏人は泣かせない日本はできないのか。写真上から、千里南公園牛ヶ首池にやってきた初鴨。頭に白い筋の入ったヒドリガモ。ラクウショウの枯れる牛ヶ首池とラクウショウの実、愛犬散歩の媼たち。

沼杉の池ぽつねんと緋鳥鴨 昇龍子

初鴨や沼杉映す池一羽 昇龍子 

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事