ノーやん日記パート2

ボケ老人の読書術と勤労感謝の日

画像
画像
 晴れ。寒い。きょうは勤労感謝の日。戦後1948年のGHQ支配下で公布施行された祝日。なぜ11月23日か。その根拠は?ただ、戦前の天皇の行事、新嘗祭の名を変えただけ。昔、母に「勤労感謝の日ってどういう日」と聞いたことがある。「ニイナメサイのことよ」という返事だった。「ニイナメサイってなに?なんで名前が変わったの」とまでは訊かず「ふーん。お米や野菜を作ってくれてる人にありがとうという日なんやね」と納得していた。アメリカの「レーバーデー」にならったものともいう。ただの休日のよう。意味不明ながら休日は多いほどいいからね。

 演出家・評論家の津野海太郎著「百歳までの読書術」を読む。三章建てのまだ第一章途中なのでどういうスジかなんともいえない。ただ、表題に飛びついた。ほんまに百歳まで本を読み続けられるのか。興味津々ゆえ。けど読みはじめても、万冊の蔵書をどう処分するかとか、読書は歩き読みか机読みかとか、遅読か速読かとか、イライラするような話が続く。遅読・速読なんて本の中身次第やないか。六法全書を速読できるか。読書は脳トレにいいとか、呆けながら読む楽しみとか老人向けの「読書術」を期待している。

 午前中、町内を徘徊。風邪を引いたというYさんに「おだいじに」。千里も冷え込んできたからね。町内のスーパーが店舗を改装オープンした。朝から駐車場は満杯になった。安売りでもしたのかな。帰宅して珈琲を淹れる。これまでマイブログで「コーヒーを沸かす」と書いてきたが日本語の誤用。いまごろ気付く。あな恥ずかしや。写真上=紅葉するハゼノキ、下=千里みどりのさんぽみちのさざんか。
           珈琲を淹れる勤労感謝の日 昇龍子

 

 

 

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}ときどき冷めたのをチンしています。
fm
私も珈琲を淹れます。不味いけど日課になりつつあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事