ノーやん日記パート2

笑いのいろいろ

 晴れ。野良猫に餌付けをする“オバサン”がいるという居住者の苦情を受けて、竹藪のある餌付の現場を見る。突然カラスが藪から飛び出した。フェンスのなかにラップらしきものがいっぱいちらかっている。猫に餌付けした後の食べ残しをカラスが漁りに来たのだろう。ムラムラと闘志が沸いてくる。朝から市の保健所にかけ合う。「分かりました。現場を確認の上対処します」。昼は、かやくはきざみねぎだけの単純ざる蕎麦。

 「芭蕉とユーモア」の第二章貞門俳諧と芭蕉を読み終わる。松永貞徳率いる貞門俳諧が言葉の洒落や奇抜な比喩、古典のパロディなど多種多様の笑いを特徴として半世紀以上風靡したことが分析されている。芭蕉が青年期に貞門俳諧に“急進的貞門派”ともいえる熱中ぶりだったことを知る。ぼくは山崎宗鑑風の「風寒し破れ障子の神無月」といった笑いが好きや。貞徳時代は笑いは下品ではいけない上品でなくては、だったという。笑える笑いと笑えない笑いがあるのかな。
 気は緩み梅林の丘笑う声 龍尾
画像
画像
画像
(写真は上から服部緑地公園の梅林、同公園時計台広場の木上に止まる鳩の群れ、同公園池の縁でマージャンに興じる老人たち)

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}烏を愛しなさいというカラス学者の説法には、イソップ寓話をお読みなさいと反論します。
fm
「ムラムラと闘志が沸いてくる」

春になりましたね。カラスにも春が。ノーやんさんにも春がやってきましたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事