D花壇のセキチクがカーネーションのようにきれいや(写真上)。ヤマトナデシコも(写真下)。オニゲシも咲きだした。5月はうつくしい花の季節。若葉がもくもく萌える。いのちの躍動する季節。子雀が鳴き、燕が電器店の軒下にせっせと通う。香山リカさんの「なぜ日本人は劣化したか」を読み終わり、桂米之助さんの「上方落語よもやま草紙」を読み始める。「上方落語歳時記」というしゃれた一章を興味深く読む。
午後、ペインクリニックへ。「調子はどうですか」「まあまあです。薬を飲み忘れることがちょいちょいあるから快方に向かってるんやろな」。心理療法も心がけるよう指導をうける。きょうは薬の処方箋が出なかった。薬を止めるという話はなかった。なんでかな?
それより目下の心配はパソコンの不具合や。写真の取り込みができずプリンターがカラ―しかプリントしない不具合がどうにもならなくなって、夕べ友人のKさんにSOSを発した。多忙な中を懇切に教えて頂いた。写真取り込みの不具合はUSBコネクターかカードディスクに問題がある、プリンターで黒の印字でないのはプリンターに問題、と明快な診断だった。
けさ、ブログをプリントアウトしてみた。すると、茶色っぽい字だが印刷できた。写真の方は、新しくカードリーダーを買って取り込みを試してみたがあかん。仕方なくわがパソコンにメールして取り込んだ。トホホホ…。
萌えさかる木々を子雀なきじゃくる 愚老
まだ暗き電線に鳴く親燕 同
コメント一覧

ノーやん

fm
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事