ミッチーのアウトドア記録簿

北海道の野湯や散策、山菜採りに登山等のブログを気ままに書いております。気軽にコメントして下さいね。

金花湯2017♨

2017年05月15日 | 日記
5月14日、幻の温泉、金花湯に挑戦しました♪
金花湯は片道24kmの林道を歩き、山中にひっそりと湧いてる野湯です♨
野湯好きな方には説明は不要ですね(笑)

3時、林道ゲートより入山!
こちらも全て自己責任です。日帰りが厳しい様ならテント泊の装備が必要です。
私はツェルトとアルミブランケット、キャップライト、2日分の食糧をザックに入れ、ビバークでも大丈夫な装備で行きました。

まず、金花湯を目指すにあたって、どちらのリスクを取るか決めます。
1.春~初夏に藪、主にイタドリやクマザサやネマガリタケが成長する前の残雪期に行く
メリット→見通しが利き、ヒグマの足跡がわかるので、ヒグマとの遭遇率が下がる。
デメリット→雪山登山等の経験が無いと危険。低体温症のリスクも出てくる。
2.ヒグマの活動が穏やかで、日が長い夏に行く。
メリット→日が長いので山行時間に余裕が出来る。藪が無い途中の林道までスムーズに進める。
デメリット→途中からの藪こぎ。晴れたら熱中症、脱水症の危険。藪で見通しが悪いのでヒグマの活動時期ではなくても遭遇率は上がる。

どちらを取るか悩みますが、時間が掛かってもなるべく安全に行きたいところです。

さて話を戻します。
スナフジ沼までは残雪は殆ど無く、スムーズに進めました。

しかし、その先からはどんどん標高が上がるに連れて残雪が多くなってきました。細菌はこんな写真の投稿ばっかりですねf(^_^;
カモイ泊川マス川の分岐があります。ピンクリボンがありますので迷うことは無いです。
更に進むと大規模な雪崩れが発生していました。ここは慎重に進みます。
滑落したらアウトです。
ついにヒグマの糞が出てきました。どうやら山菜を食べているみたいです。進むに連れて沢山見掛ける様になりました。さすが島牧村です!島牧村だけでも100頭のヒグマが生息しているらしいです(汗)

道のりに進んで行くと大きな落石が発生しております。徒歩では問題ないですが、また落石が発生しそうでちょっと危険を感じます。
標高がだいぶ下がり、残雪が減ってきました。
道なりに進むと橋が見えてきました。最初の橋になります。コイの口橋
更に進んで行きますと林道が削られて、水が流れています。大した水量ではないので気にせず渡れます。
また橋が見えてきました!泊川大橋です!橋の標高が高く、景色がキレイです♪
泊川大橋を渡り少し行くと泊川沿いに分岐があります。今までの分岐は比較的分かりやすく間違える事はなさそうでしたが、ここの分岐は見落としやすいです!間違って進むと泊川温泉河鹿の湯方面の廃道になり行き止まりになります。
3つ目の橋が見えてきました。
小金井沢橋小金井沢砂防ダム
この橋を渡り少しすると、通称バカ殿岩が現れます(笑)
周りの木が成長し、もはやバカ殿では無くなってますね!

この先からまた残雪の上を歩きます。

ちょっと危険な場所に直面しました。
林道が完全に流されて沢になっています。その沢に沿って残雪が有るため、スノーブリッジになっています。
踏み抜き次第で沢に落ちる危険もあり、慎重に渡ります。
少し進むと、渡渉する沢まで来ました。ここに着くと硫黄の臭いがしてきます!金花湯までは目とはなの先になりますのでテンションが上がります♪この沢も雪崩れが発生していますが特に問題はなく進めます。ただし雪融けで増水していますので油断大敵です。
沢を渡り終え、道なりに進むと上り道になっており、道に沿って水が流れ、ギシギシとクレソンが生っています♪
水を触るとぬるく、温泉を含んでいるのがわかります♪温泉成分により色が変わってます。途中、道に穴が空いてます!硫黄の臭いと共に蒸気が上がってます♪
急に目の前が開け、石灰華が見えてきました♪
そして待ち焦がれていたコバルトブルーが現れました✨幻の温泉金花湯到着です!素晴らしいの一言です!湯量が減って他の浴槽にはお湯はありませんでした。この主浴槽が無くなるのも時間の問題かもしれませんね。石灰華の先は崖で川が流れています。この川沿いにも温泉があるみたいですが……時間が……(汗)到着時刻は11時。7時間程掛かっていました。安全に下山するには日が沈む前に駐車場に到着しないといけませんので、12時には下山を開始しなければなりません。
つまり金花湯の滞在時間は1時間(泣)
ゆっくり浸かれません(泣)

12時、泣く泣く金花湯にお別れを告げ下山開始。
そして18時半、ゲートに無事に着きました!
感想と結果ですが、5月段階でもかなりの積雪量でした。気温が低く霧雨が降っていた事もあり、私が摂取した水分量は700mlのみです。結果から言いますとこの時期に行って大正解だったと思います♪
次はテント泊でゆっくり浸かりたいですね♪

最後に、私の主観ですが、金花湯の源泉の湧出箇所が石灰華ドームの上だけではなく、石灰華の途中の何処かに変わったのかと推測します。
他の方のブログを読みましても、最後の上り坂に温泉が流れているって情報はありませんし、まだ道も石灰華が溜まっていませんでした。
湧出量は変わらず、湧出先が分散されているんだと思います。
なので、完全に湧出箇所が変われば、金花湯は消滅してしまうと思います。
これは推測なので根拠はありませんが、いざ金花湯を目指して、お湯が無い!なんてことにはなりたく無いですね!

岩間温泉2017

2017年05月03日 | 日記
昨年の台風後、凄く気になっていた温泉がありましたので5月3日に訪れました。
それは岩間温泉です。結果から書きますが、残雪で時間が掛かり過ぎてしまい時間切れ。途中で引き返しております⤵
なので岩間温泉の実態は判らずじまいです⤵

まず、普段開いているハズのゲートが閉まっています。
閉鎖理由も書いてますね。勿論この先は何が有ろうと自己責任です。

ゲートの先には林道が有るはずですが、この状況。
国道や橋を破壊した大型台風。
こちらも一筋縄では無かったみたいですね。

濁流に流されて小川となった林道をちょっと歩くと、登り坂になります。そこを進むとこちらはもっと酷いです。
元々車が2台走れる広さの林道でしたが、増水した水によって削られ、大規模な崩落が発生しています。

反対から
少し進むと橋が見えてきます。
どの辺りが橋かわからなくなっていますが……

新音更橋

更に林道を歩きますと、もう何処が林道かわかりません。

その先にはニペソツ山と石狩岳の分岐地点がありますが、その手前まではやはり林道は無くなってます。

岩間温泉はこちらを右折です

しばらく進みますと、また橋が見えてきました。こちらの橋は特に異常無かったです。

石狩岳橋

後は残雪の林道をひたすら進みます。
途中🐻さんの🐾もありました。
かなりの大きさですね!

また崩落しています。

反対から

更に進みますと橋がまた見えてきました。

音更大橋です。こちらは全く問題無かったみたいです!

更に残雪を進みます。この辺りから腐った雪で、スノーシューを履いていてもズボズボ埋まり、進むのに時間が掛かります⤵
やっとユニ石狩岳と音更山の登山口に着きました。

岩間温泉はまだまだ先なので歩を進めます。

残雪の積雪が増してきました。

深い所では1m以上の積雪です。

この先の林道は全体的に中央が削られて、沢になっています。こちらもかなりの積雪です。

駐車帯が見えてきました。

石狩岳シュナイダーコース登山口に到着です。

ここまで来たら岩間温泉まで後2キロです!……しかし一筋縄ではありません。
また橋が有りますが、橋の先の土が抉られてます。

御殿大橋

これから先がまた登り坂なのですが……
1m以上は有る腐った残雪を後2キロ……時間は10時……帰りの時間を考えたらこれ以上進むのは無理と判断し、シュナイダーコース登山口で引き返す事にしました。

雪が融けたらまた行きたいと思います!
話によると、岩間温泉の浴槽は完全に流されてなくなっているみたいです⤵

日本一危険な神社

2017年05月01日 | 日記
本日は道南せたな町に在ります、日本一危険な神社として有名な太田山神社(太田神社)に行って来ました♪
天気は快晴で風もそこまで強く無かったので絶好のチャンスでした♪

まず、先に目に入るのが鳥居とこの急勾配の階段です(笑)
急勾配な階段からスタートとか、ちょっと始めからやる気無くなりますね(^o^;)

太田山神社の参道は登山道と多少異なり、必ずロープが設置されておりますので、ゆっくり登れば危険はそこまでありません。
ただ、落石注意と足場が悪いので油断は出来ませんf(^_^;
道なりに進むと、つり橋と崖を登る鎖場が現れます。

大概の方はこのつり橋を渡れますが、この先の鎖場でギブアップされる方が多いですねf(^_^;

鎖場を登り終わると本殿に到着です✨
お賽銭を入れ「無事に下山出来ます様に」と何のためにここまで来たのか分からなくなりますね(笑)

本殿から見る日本海は絶景で、夕日と奥尻島が凄く綺麗でした♪
こんな良い日に太田山神社に来れて最高です♪

駐車場から太田山神社の本殿までの登りの時間は、私の足で25分程で、帰りの下りが20分程。
1時間有れば行って帰ってこれますので、危険ってよりはちょっとアクティブな参道に近いかもしれませんね♪
日本一危険な神社(動画)