前編からの続きになります。
川で冷やしていたアレを持って来ました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/d43ac4d01999ca1449088d0b61453c3f.jpg?1597668635)
そう!夏のキャンプと言えばスイカです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/e407a7058b8e90c4bc339e0e1b36e77e.jpg?1597668220)
まずは真っ二つに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/7611ba56fa3e313b6df122c7a44da8bd.jpg?1597837671)
今年初のスイカ♪
皆で分けて食べました。美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/988c115fc56f802c2adf93774d5d4b25.jpg?1598062513)
自分は流行に疎い(自宅にテレビが無い)のでよくわかりませんが、焚き火がブームみたいなので、それに肖ります(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/0bcb5f5836a8b4189f066d3bd66ae1b3.jpg?1598062820)
同じ趣味の仲間が集まると、本当話が尽きませんね(笑)
次の野湯キャンプの日程や行きたい野湯、林道の状態等を話し合っている内に辺りは暗くなり、焚き火もバエ?映え?をしてきました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/475def03c1429bc515dd00864c6e0cbc.jpg?1598063076)
霧雨が降り、暗くなりましたので20時前には床に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/ffebe26857b83653a93161a1ce48762b.jpg?1598062876)
仕事柄、2時~3時には目を覚まします。
今回は3時に朝風呂を頂く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/3d98a8f4d897212f3e32bd88fdb9b82d.jpg?1598063565)
ライトの光度を上げると蛾が集まってきます(汗)
LEDにも容赦なく集まってきます(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2b/f67764d4f0827f64f8092593f27d5e31.jpg?1598063734)
お湯は35℃ぐらいでしょうか。
気持ちいいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/d5f296130ae67c7aa0933d0d986c0f3e.jpg?1598063871)
このロケーションは贅沢ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/bfd24e4c946e6c757d9c97239ec9c3b3.jpg?1598063937)
1時間以上もまったりと入浴してしまいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/43bcc8bb48700a2528f61abec806da33.jpg?1598064172)
明るくなったので朝食の準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/ecf08f2ddae4dd92aff5021c9cf397bf.jpg?1598064312)
今回はお手頃な山飯です。
具沢山の野菜スープとドライカレーを頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/a6fd7e0cb420d8c5e9b00dfdb88c50b0.jpg?1598064374)
少しゆっくりしてから、テントを片付けます。
朝露やら霧雨でテントがびしょびしょです(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/8ae2b8b594992fdc53055d94332e84e8.jpg?1598067053)
帰りも歩かないといけませんので、名残惜しいですが撤収します……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/3d654bb3d5184af027224bb63f63a4ab.jpg?1598084602)
懐古の湯はぬるいので夏限定にはなりますが、ここまで泡付きが良い野湯はなかなか無いのではないでしょうか?
また来年にここでキャンプをしたいと思います♪
自宅に帰る途中、天気があまりにも良かったのでテント一式を天日干ししました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/ea2e01466cd12eadb5123a5bece98487.jpg?1598085059)
実はここもまた人が来ない穴場です(笑)
ただ……アブが多いのが厄介でした(笑)
今シーズンの野湯キャンプもそろそろキャンプ納めになりますので、次に野湯キャンプが出来たらそれがラストになりそうですね。