ミッチーのアウトドア記録簿

北海道の野湯や散策、山菜採りに登山等のブログを気ままに書いております。気軽にコメントして下さいね。

徳舜瞥

2019年03月31日 | 日記
久しぶりに徳舜瞥を散策しました。

徳舜瞥山付近を通ると、まず目に留まるのが滑車付きの鉄塔ですね。


その数、数十本は有ります。



更に徳舜瞥山の方へ行くと謎のコンクリート塀を見付けました。


ヒビも入っており、かなり古いコンクリート塀だと思われます。


上から



雪が積もっているので中は見えません。

反対を歩いてみると、雪に埋もれた小屋がありました。



中は……なんでしょう?



全くもって謎です(汗)

更に上がって行くとまたコンクリート塀が。



こちらも雪が積もっていて中はわかりません。

しかし、その先の丘に上がって行くと……



突然丘の頂上辺りに穴が!



巨大な分離槽みたいな水槽?が出てきました。

近くにはこんな物も。



その先は前にも行きました、Ph2.0~Ph3.0の強酸性の坑水が流れてます。




まるで辺りの草木を枯らす様に地表を流れてます。



気温が低くても不思議と凍っていませんでした。

下山時には丸いコンクリート制の蓋が就いた掘りを見付けました。



蓋をよけて中を見てみると綺麗な水が流れていました。



改めて徳舜瞥鉱山はまだまだ散策の余地が有りますね♪
もし坑口が有っても雪の下になってますので、雪が融けてからまた散策したいと思います♪

太田山神社

2019年03月24日 | 日記

日本一危険な神社で有名な太田山神社に行ってきました。

毎年行ってますが、今年はちょっと雪が残る3月にしました。階段にロープがある時点で嫌な予感しかしません(笑)

階段の段数は100段~140段らしく、45度の斜度の石段です。

ですがロープを使って上りますので意外と楽に上れます。

参道の途中に鉄杭が抜ける危険箇所がありました。

ロープが切れている危険な箇所もありました。

私的に一番厄介なのは吊り橋です。

橋を支えている鉄パイプは所々無くなっており、結構危ない感じです(汗)反対側ネットもボロボロで床の金網は継ぎはぎです(汗)

 

北尋坊の崖と呼ばれている垂直7mほどの崖を鎖で登ります。感覚的には公園の遊具やアスレチックとかの鎖登りと変わらないのですが、場所的に……断崖絶壁なので、落ちたら死んでしまうと言う恐怖が有ります(汗)

なるべく下を見ないように登るのが良いと思います。

鎖場を登ったら目の前に本殿があります。

駐車場で氷点下3℃だったので、標高の高いこちらはもっと寒いと思います。

氷柱も出来ていて洞窟感が倍増してました♪

50分ぐらいで登れますので、参拝登山としては丁度良いと思います♪

動画もアップしましたので、良かった見て下さい。

太田山神社




行者にんにく

2019年03月22日 | 日記
昨日今日と雪が降りましたが、今年は比較的雪融けが早いので行者にんにくの様子を見に行って来ました。

出てますね!やっぱり今年は早い!

まだ小さいけどいい感じです♪

来週辺りから良サイズが採れそうですね♪
今日はちょっとだけ採りました。

来週か再来週にまた採りに行きたいと思います♪


昭和55年……

2019年03月16日 | 日記
近場の散策をしていたら獣魂碑を見付けました。


そしてその獣魂碑の近くに日誌っぽいものが落ちていました。
写真だと読み取りづらいので簡略して内容を記します。


『昭和55年4月29日 火曜日 晴れ

サル:客がなげるゴミがいっぱいオリの中に入っていた

ライオン:一番小柄な一匹がかぜでゼイゼイと苦しそうであった

気付き点:カゼ気味のライオンにペニシリンG2mlを筋肉注射する
その時最初まちがえて別の子ライオンに注射してしまった

トラ ライオンのオリはあまり日光があたらないので寒そうです』




昭和55年。
私が生まれる前の出来事。

昭和後期に閉業したこの場所は、数多くの動物が飼育されていた動物公園だったみたいです。
杜撰な管理下で全ての動物が亡くなったみたいですね。
知らなかった時代とはいえ、悲しいですね。

この場所の全てが昭和で時間が止まっている様な感覚です。
落ちている新聞紙も雑誌も全て昭和発行でした。



後日、この獣魂碑に花を手向けに行きました。

今期初の山菜採り

2019年03月10日 | 日記
今年は例年より雪融けが早い様なので、今日は今期初の山菜採りに出掛けました。

まだ雪は普通にありますが、私がいつも採りに行っている場所は、他の山菜が採れる場所よりもちょっと早く芽が出るので、多分大丈夫と思い行ってみました。

雪の上に落石がありました(汗)
日当たりが良い所は緑色が濃くなってます。

まずはここ!

おお!ばっちり出てますね♪
周辺で雪が無いところはいい感じです。



と言う訳で自生わさびが採れました♪

行者にんにくやタラの芽はまだ早いので、あとはふきのとうを採りました。


こんな感じです♪


採れたて、折角なのでいつもの感じで頂きます(笑)

まずは軽く水洗い

私はふきのとうのエグ味があまり好きではないので塩茹でをします。

次に天ぷら粉を水で溶き、油を加熱します。

溶かした天ぷら粉にふきのとうを投入。

サラッと揚げます。

油の温度は170℃ぐらい。

あとは軽く塩を降って簡単にふきのとうの天ぷらが完成♪

次に自生わさびに付いている土をある程度切り落としてからすりおろします。

香りがいいですね♪

本わさび(葉わさび)なので葉っぱも一緒にすりおろしても大丈夫です♪


そして揚げたての天ぷらに豪快にわさびを乗せて一口で頂きます!


辛い!ものすごく辛い!
でも旬の山菜の味とわさびの香りが相まって、これはこれで美味しい!
病みつきになりそう(笑)

やっぱり山菜はいいですね♪
次の山菜採りは行者にんにく、クレソンを採りに行きますね(^^)