今シーズン初登山に行って来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/44a39a2c9aba60f0684c5df475250899.jpg)
今回はホロホロ山登山口から入山し、ホロホロ山山頂から徳舜瞥山へ。
徳舜瞥山山頂からまたホロホロ山山頂に戻ってから下山のプチ縦走コースです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/53fb691fab7444692ea57cd34c1b46c6.jpg)
徳舜瞥山の登山口は5合目から入山になりますが、ホロホロ山は1合目からの入山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/1eb60a9aa67789d54ec3004b2cbc3ec6.jpg)
ピリカの沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/caff71e2ae55ec5e740a25d74d5bed23.jpg)
ロープ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/f7ff6c91a3de3866c930e6b6077e7f74.jpg)
4.5合目
昔はここまで車で来る事が出来たみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/2d3d811ee4ea00035575066aca081aaf.jpg)
崩落酷いね!ここまで車で来れたら良いのにね!ジムニーなら行けそうじゃない?
なんてくっちゃべったりもして(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/9338010ab5a797fd63a2fff0fb5aafab.jpg)
ホロホロ山の名所!ホロホロ桜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/0b1e50ce54bfad98f2795adcd1eae686.jpg)
これから見頃を迎えますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/647dbdee4f12c0a7765a25b9a12a45f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/be37d25d9fdf125db494f016361ed781.jpg)
途中まだ雪渓が残ってます♪
残雪があると涼しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/90e9cc59344d4a3fa1abe286d4e48137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/1aa42909fc9f69b11ee22b7f0966bcb7.jpg)
9合目カンナリのかんば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/812f1b9d3be5e401bafb2dac603f5da7.jpg)
初めて湿原、沼が在ることに気付きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/cbe7cf471ff65d0603f54365904a789a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/6e3ead66ace65b9481cda2de4ec381a6.jpg)
ホロホロ山山頂♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/b8f85333abdb28c2f574e1caa9784061.jpg)
奥に羊蹄山の頭だけ見えます(笑)
ちょっと休憩してから徳舜瞥山へ。
雪渓の先に見える尾根が徳舜瞥山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/d6d7a22e1888ca99a38551f82f240306.jpg)
雪の厚さもまだちょっとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/13bb246a626c1274dcd6c1d8cca2f109.jpg)
徳舜瞥山山頂♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/67/7a11452c5bd9825875d9b757977e78ba.jpg)
山頂カフェ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/a17a1598029f4d82cda7ab9557882241.jpg)
やっぱり人気の山ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/f45e0abbc598ccef0426f3597f26ca8a.jpg)
羊蹄山♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/c539fbb64d4c2ea5455c802e55d2270c.jpg)
晴れ晴れとした青空♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/07e22f9d020f9c24162d1cc3aa6e3028.jpg)
1時間ぐらい徳舜瞥山山頂でのんびりして、後は来た道を戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/253ab6d1412467a2a09937f9a90c7ea6.jpg)
帰りは写真の撮影や小休憩を挟まなかったので、徳舜瞥山からホロホロ山登山口まで1時半で下山してました……もっと山行を楽しまないとダメですね(汗)
帰りは地元の食事処で蕎麦をテイクアウト♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/325233a050649caf8d28ccb32f459bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/1a28ca8dbd5b78b37147369556359697.jpg)
550円とリーズナブルで、尚且つタレが好みの味で美味しかったです♪
やっぱり暑い日は冷やし蕎麦ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/44a39a2c9aba60f0684c5df475250899.jpg)
今回はホロホロ山登山口から入山し、ホロホロ山山頂から徳舜瞥山へ。
徳舜瞥山山頂からまたホロホロ山山頂に戻ってから下山のプチ縦走コースです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/53fb691fab7444692ea57cd34c1b46c6.jpg)
徳舜瞥山の登山口は5合目から入山になりますが、ホロホロ山は1合目からの入山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/1eb60a9aa67789d54ec3004b2cbc3ec6.jpg)
ピリカの沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/caff71e2ae55ec5e740a25d74d5bed23.jpg)
ロープ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/f7ff6c91a3de3866c930e6b6077e7f74.jpg)
4.5合目
昔はここまで車で来る事が出来たみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/2d3d811ee4ea00035575066aca081aaf.jpg)
崩落酷いね!ここまで車で来れたら良いのにね!ジムニーなら行けそうじゃない?
なんてくっちゃべったりもして(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/9338010ab5a797fd63a2fff0fb5aafab.jpg)
ホロホロ山の名所!ホロホロ桜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/0b1e50ce54bfad98f2795adcd1eae686.jpg)
これから見頃を迎えますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/647dbdee4f12c0a7765a25b9a12a45f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/be37d25d9fdf125db494f016361ed781.jpg)
途中まだ雪渓が残ってます♪
残雪があると涼しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/90e9cc59344d4a3fa1abe286d4e48137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/1aa42909fc9f69b11ee22b7f0966bcb7.jpg)
9合目カンナリのかんば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/812f1b9d3be5e401bafb2dac603f5da7.jpg)
初めて湿原、沼が在ることに気付きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/cbe7cf471ff65d0603f54365904a789a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/6e3ead66ace65b9481cda2de4ec381a6.jpg)
ホロホロ山山頂♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/b8f85333abdb28c2f574e1caa9784061.jpg)
奥に羊蹄山の頭だけ見えます(笑)
ちょっと休憩してから徳舜瞥山へ。
雪渓の先に見える尾根が徳舜瞥山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/d6d7a22e1888ca99a38551f82f240306.jpg)
雪の厚さもまだちょっとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/13bb246a626c1274dcd6c1d8cca2f109.jpg)
徳舜瞥山山頂♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/67/7a11452c5bd9825875d9b757977e78ba.jpg)
山頂カフェ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/a17a1598029f4d82cda7ab9557882241.jpg)
やっぱり人気の山ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/f45e0abbc598ccef0426f3597f26ca8a.jpg)
羊蹄山♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/c539fbb64d4c2ea5455c802e55d2270c.jpg)
晴れ晴れとした青空♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/07e22f9d020f9c24162d1cc3aa6e3028.jpg)
1時間ぐらい徳舜瞥山山頂でのんびりして、後は来た道を戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/253ab6d1412467a2a09937f9a90c7ea6.jpg)
帰りは写真の撮影や小休憩を挟まなかったので、徳舜瞥山からホロホロ山登山口まで1時半で下山してました……もっと山行を楽しまないとダメですね(汗)
帰りは地元の食事処で蕎麦をテイクアウト♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/325233a050649caf8d28ccb32f459bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/1a28ca8dbd5b78b37147369556359697.jpg)
550円とリーズナブルで、尚且つタレが好みの味で美味しかったです♪
やっぱり暑い日は冷やし蕎麦ですね♪