SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

ハロウィン

2006-10-31 17:16:38 | ひとりごと
 皆さんはハロウィンをご存知ですか?
私が子どもの頃は、ハロウィンって何?という感じでしたし
今もピンときません。

調べると
ハロウィーンは、キリスト教の諸聖人の日(万聖節)の
前晩(10月31日)に行われる伝統行事。
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、
Halloweenと呼ばれるようになった。

ケルト人の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられたものとされている。
ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、
精霊や魔女が出てくると信じられていた。
これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。
と書いてありました。

姉ちゃんは、どこまで知っていたのかな?
嫌な日の約2週間前にUSJへ行き、自分のお土産として
ポップコーンの入ったかぼちゃを買ってきました。
「それは何?」と聞けば
「ハロウィンよ。父さん知ってる。」と言いました。

小学生が欲しがる感じの物を「これが欲しかった。」と楽しそうに話すし
車で迎えに行った時、持ってた姿を忘れる事はありません。
これも私にとって宝物の一つとなっています。
でも、一番の宝物は姉ちゃんですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら






かしわ餅

2006-10-30 20:01:10 | ひとりごと
 午前中は車で広島市内へ。
通勤時間帯は外れていましたので運転は楽でした。

帰りに「かしわ餅」を買って帰りました。
中区の広島養護学校の近くにあるお店です。
我家では好評のお店で、車で広島市内から帰る時には結構寄っています。
このお店の赤飯も美味しいですよ。

姉ちゃんも大好きだったので、太る事を気にしながら食べていましたね。
甘い物が好きな姉ちゃんです。
私も甘い物が好きなので時々、姉ちゃんと誰が食べた?でケンカ。
他人から見たらバカな親子かもしれませんね。

明日で私が嫌いな10月が過ぎます。
昔は10月が好きだったのに・・・・・。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら







暖かいよ

2006-10-29 09:46:01 | ひとりごと
 おはようございます。
今年も、あの嫌な日から約1ヶ月過ぎようとしています。

嫌な日の前後から昨日まで沢山の人が来られました。
また、来られない人はお花や品物を送って頂きました。
ありがとうございます。

私の中では、今でも元気な姉ちゃんです。
皆さんの中でも元気な姉ちゃんですかね?

世の中、自分中心で考える人ばかりです。
でも姉ちゃんを思って下さる人は、相手の立場を考える人達です。
そんな人達に囲まれていますので、とても精神的に楽です。
元気で頑張りましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら









魚釣り

2006-10-28 20:22:50 | ひとりごと
 約10年前は、よく釣りに行ってました。
この時期は、タチウオを狙って近くに釣り場へGO。
姉ちゃんと行った事もあります。

早合わせは禁物で、ウキがしっかり沈むまで待て。
ウキが沈むのか?浮くのか?
あのドキドキが釣り人にとって何とも言えない瞬間ですね。

気分転換に行きたいな~。と思う時があります。
最近は、何処がよく釣れていますかね?
廿日市の近辺で穴場があれば教えて下さい。
メールで詳しく教えて頂けると嬉しいです。

人によっては「考えが甘い。自分で探せ。」と言われると思います。
そこの所は、ごめんなさい。
場所を教えて貰ったら、姉ちゃん一緒に行こうかね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら



いのち

2006-10-27 20:50:06 | ひとりごと
 人の「命」を皆さんは、どう考えていますか?
最近のニュースでいじめや餓死によって尊い命が奪われています。
とても悲しい事です。

そんなニュースを聞いて怒りたくなる時があります。
対応する人の考え方が、何かおかしいです。
言う内容が自分の立場の弁解に聞こえます。

亡くなった人の気持ちを考えた事がありますか?
きつい言い方ですが、貴方も死に物狂いで対応してますか?
貴方にも家族があり、子どもがいませんか?
もっともっと真剣に考えて下さいよ!!!

大人のマネをして子どもは育ちます。
賢い大人になりましょうよ。
少なくとも「遺書」と「手紙」がわかる大人に!!
生きたくても生きる事が出来なかった子どもの立場で考えて下さい。

姉ちゃんもそう思うよね。と聞いたら、こう言いました。
「弁解できる口と命があるからいいね。」

命は一つです。しっかり守りましょうよ!!!


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら






役所で協議

2006-10-26 23:55:07 | ひとりごと
 午前中は役所で協議でした。
前職の時も、しょっちゅう役所で協議をしていました。
でもその時は受託者側なので主導者は役所の人です。

でも今日は違ってました。
役所の人が「これでよろしいですか?」と聞かれますので
私が「それで結構です。」とか「こうして下さい。」と
いう立場でしたので正直、ドキドキした感じでした。

○○区役所の○○様へ
今度会う時には、そんなに気を使わないで下さい。
よろしくお願いします。

役所への行き帰り廿日市高校の前を車で通りました。
いつ通っても複雑な気持ちです。
真面目に頑張っていた姉ちゃんを卒業させてやりたかったですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら



体温

2006-10-25 21:48:44 | ひとりごと
 朝晩が少し寒くなってきました。
我家のネコちゃん人恋しいのか?暖かい場所が欲しいのか?
私があぐらを組んで座ってますと入ってきます。
そして必ず体全体を撫でてやり背中をトントンしてやります。

そうすれば落ち着くのか寝始めます。
寝るといっても私の足もしびれてくるので
そんなに長い時間ではありません。

ネコと姉ちゃんを一緒にしたら怒られますが
姉ちゃんも大きくなってからでも背中をトントンしてやれば、落ち着いていました。
あの手の感触は忘れませんね。

その代わり姉ちゃんは、私が運転中に眠くなると
後ろから耳を引っ張ってくれました。
あの痛みも忘れませんね。
出来る事ならしてやりたいし、やってもらいたいですね。

今日も手伝いでした。手伝ったのは
「子育て支援者(子育てNPO)指導者研修in広島」です。
皆さんお疲れ様でした。
無事に終わってホッとしています。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら



裏方

2006-10-24 23:52:00 | ひとりごと
 今日は手伝いの日でした。
大切な研修会。大きな失敗もなく会が進行したのでホッとしました。

私はちょっとだけの手伝いですが
メインで動かれる人は大変で、一番は「人集め」です。
お疲れ様です。

明日もありますので頑張ります。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら


お米

2006-10-23 22:50:00 | ひとりごと
 やっぱり去年より不作でした。
7月下旬の長雨と8月盆過ぎからの気温が上がらなかったせいです。
大雑把に言えば昨年より1割減です。
近所では、もっと出来が悪かった家もあるみたいです。

毎年、同じ場所で同じように作りますが天候次第です。
農家だと自然の大切さが身にしみます。
寒い時には寒く、暑い時には暑くないとダメですね。

それでも我家の一年分のお米は何とかあります。
自然の恵みに感謝いたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら



カラカラ

2006-10-22 13:31:03 | ひとりごと
 昨日は少しだけ農作業でした。
タマネギを植える場所と春菊を植える場所を
小型の耕運機で耕しました。

約2週間近く雨が降っていませんので田んぼの土がカラカラでした。
耕すのにはやり易かったです。
でも植えている野菜を考えたら、そろそろ一雨欲しいですね。

毎年、野菜を作る田んぼは決まっていますので
連作とならないように場所を考えて植えるのが大変です。
皆さんもご存知だと思いますが、いくら肥料を入れても
同じ場所では、野菜は上手く育ちません。

また、場所を変えても絶対出きるものでもありません。
物作りは難しいですね。
そう言いつつ、今年も白菜やダイコンは順調に育っています。

なるべく農薬は使用しないようにしていますが
先日、虫がつかないように散布しました。
無農薬を目指すのなら、ついた虫を取ればいいのですが
そこまで、手間と時間がないので最小限の農薬を使用しています。


きれいな野菜と虫食いの野菜。皆さんはどちらを選びますか?
食料についても考えて下さい。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら