SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

心のケアと復旧

2016-04-30 08:06:16 | ひとりごと
 地震の被害で、避難生活を送って居られる皆さんには
昨日からゴールデンウィークとなっていますが、休日なんて関係ない!?でしょうから
余震が一日でも早く収まり、順調に!?家の片付けが出来ればと願っています。

でも家が半壊や全壊では、何処から手をつければよいとか
これから先は、どうなるの?という大きな不安な気持ちばかりだと思います。

無責任な言い方かも知れませんが、命さえ助かっていれば何でも出来ますから
壊れた家を元通りにするのは困難でも、直す事が出来ると思って頂きたいです。

ただし家族と哀しい別れをされた上に、家も失ってしまった家族の皆さんには
どんな言葉が良いのか?見つかりませんが、心休まる時を少しでも持って欲しいです。

人によっては「頑張って下さい」と言われるでしょうが
残された被害者家族に「頑張れ」は禁句ですから、ご無理されないようにして下さい。

それと特に心のケアが大切ですから、一人の時間を持たれた時には
誰も見ていなければ、正直な自分で居られますように!と願っています。

別れたを書いた時、たまに書きますが私を含め哀しい別れを経験した家族ですが
何故我家なの!?と思ったり考えたりしますが、いつも答えは見つかりませんね。

突然の別れは辛く哀しい想いだけですから、そんな家族の仲間入りをされないように
守るとか防ぐ事が可能であれば、一つしかない命を大切にして頂きたいですね。

皆さんは哀しい家族とならないように、よろしくよろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

今日から大型連休

2016-04-29 08:00:50 | ひとりごと
 今日から、大型連休のスタートですね。
普段の休みが土日祝日で、もしも来月の2日と6日に休暇を取得されたなら
皆さんの中には、10連休のゴールデンウィークとなられますね。

そうなれば普段ゆっくり出来ない人には、いろんな計画が出来るでしょうから
頑張るために楽しい時間を持たれるように又、過ごされるようにして下さいね。

私の連休ですが、暦通りの休みとなりますが
例年と同じく!?家で、のんびりする時と農作業を頑張る休日ですね。

農作業は、夏野菜を食べるための準備と草刈りが主になりますが
天候次第の作業ですから、のんびり出来る日は雨降りの日になるでしょうね。

特に草刈り作業ですが、前にも書きましたがタンポポとの戦いですし
最近は毎週土日のどちらかに、草刈り作業を行っていますから
出来れば連休の最初と最後の頃には、天候が良いようにと願っていますね。

我家はゴールデンウィークが、農作業中心!?の休日となりますから
娘の「私は家が農家の人とは結婚したくない」と言っていた言葉は忘れませんね。

子どものために遊ぶ日もありましたが、家族で何処かへ旅行に行く事が無かったから
口には出しませんが多分、行きたいと思っていたでしょうね。

娘の行きたい想いと生きたい想いの両方を、叶える事が出来なかった父親ですから
皆さんは娘から、自慢されるような父親で居て下さいね。
そして家族皆さんで、楽しく連休を過ごされますように願っています。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

チェックと見落とし

2016-04-28 20:53:57 | ひとりごと
 皆さんも提出する前には、ちゃんとチェックされていますよね。
私も提出する前にはチェックしていますが最近、ミスをして見落とす事があります。

ミスをしないようにと過去に作成した書類があれば、それとの見比べも行いますし
そうで無ければ、何度も見て気をつけるようにしています。

それが最近の私、全くダメな感じとなる時がありまして
自分でも、ちゃんと見ているのか!?不安な気持ちになります。

完璧な人間は居ませんから、たまにはミスも出るでしょうが
見ているようで見えていなければ、余分なミス!?が発生してしまいます。

それと一番恐いのが見ているのに、そのように出来ないのは
視覚と思考能力のバランスが、崩れてしまっている事でしょうかね。

というのも見本があれば、参考にして作成したのに指摘されて再度見たら
単純ミスをしていて修正するけど、何故ミスをした!?と自分で考えても原因が不明。

見ているのに見えていないとか、見たのに見たように出来ないのでは
自分の中に、もう一人の自分が居るから!?見た事と行動が違ってしまうからと
訳の分からない事まで、考えてしまう私です。

ミスをしたら迷惑をかけるし、信用を落とすばかりですから
能力の落ちた自分が、段々と嫌になるだけで良い事は一つも無いですね。
なので皆さんは、ミスをされないように気をつけて下さい。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

慣れと度胸の横断

2016-04-27 21:03:21 | ひとりごと
 皆さん、ちゃんと交通ルールは守られていますかね。
真面目に全てを守るのか?と言えば時々、交通ルールを無視してしまう私ですが
それでも自分で危険と思う行為は、避けるようにしていますね。

私はそうでも、ある日の事ですが片側2車線の中央分離帯も設置されてある道路で
横断歩道では無い場所を、堂々と渡る年配の人を見かけました。

たまたま?交通量も多くなかったから、危ないと感じるより
さっそうと渡られる姿に、慣れている!?と思ってしまいましたね。

ある役所の近くでしたから多分、役所へ行く時には近道と判断されて
今まで危ない道路横断を何度もされて、度胸がついた!?とも想像しました。

でも何かあれば車は止まってくれると、甘い判断が何処かにあるのでしょうから
相手に期待する考えは持たず、危険な場所での横断を避けるのが一番です。

被害者や被害者家族を作らない、そして子ども達の見本となる横断に心掛けましょう。
少しでも危険な事を避けるように皆さん、よろしくお願いいたします。

元気に暮らしたかったけど、それが出来ない人が居ますから
古い標語ですが「注意一秒ケガ一生」を忘れない事が大切ですね。

それと話しは全く違いますが、カープの新井選手が2000本安打を達成されました。
おめでとうございます。

一つの区切りの数字と考えられて、これからの活躍も期待しています。
頑張れカープ、頑張れ新井選手ですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

ツバメと我家

2016-04-26 20:28:18 | ひとりごと
 皆さんのお家にも、ツバメが来ていますかね。
我家ですが毎年来ていまして、今年も来た日は覚えていませんが
家の周りを鳴きながら飛んでいますから、やって来たのが分かりましたね。

昨年の巣を利用していますし、その巣に居る姿を見た時には
今年も来てくれてありがとう!!と変かも知れませんが、お礼を言った私ですね。

福を運んで来る!?とは言いませんが、毎年来るツバメが春になっても
今年に限って来なければ、何となく不安な気持ちになりますからね。

ツバメの巣作りですが、昨年の巣を利用していますが補修も必要みたいで
新しい土を積み重ねていて、住み良い環境になるようにしているのを見ます。

でも我家の地域ですが昔と比べますと、田畑や水田が減りましたので
巣作りに必要な土を集めるのも、苦労するでしょうし
自分達や生まれてくる子ども達が、食べるエサも少なくなっているかも知れませんね。

なのでツバメにとっては、とても住み難い環境に変化していますが
これからも、我家に毎年来てくれるように!!と願っています。

生まれ育った廿日市、私にとっても事件のために嫌とか辛い気持ちが続きますから
それを思った時、少しだけ住み難い地域となってしまいましたね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

集合場所と雨男

2016-04-25 21:29:22 | ひとりごと
 私を含め大学時代の4人の集まりですが、1人だけ離れた場所に住んで居ますから
いつも彼の帰りを考えて広島駅が集合場所となり、飲む場所も駅の近くとなります。

それに広島駅だと雨男の私!?が行きますので、雨が気にならない場所ですし
市内電車やバスにJRと各々が、バラバラの公共機関を利用しますから
皆で一番集まりやすい場所でもあるし、帰りを考えたら利便性は良いですね。

それにしても私が行動すれば、雨となる確率が高い?ような気がしますので
折り畳みの傘は、必ず持ち歩くようにしています。

自分で言うのも変ですが、本当に!?雨男にも参ってしまいます。
これが集合した後は、お店の中に入りますから雨は気になりませんが
屋外でスポーツするようなら、雨量によっては中止となる恐れもあります。

そうなったら周囲の眼と言うか、仲間の視線も怖く感じるでしょうね。
なので皆さんの仲間内にも、雨男や雨女の人が居られたら雨を降らそうという思いは
持っていませんから出来れば、優しい気持ちを持って頂けますと助かります。

雨が降る中を自転車で帰る時があった娘ですが、また雨を降らした!?と私を見る事は
無かったですし多分、娘は晴女でしたね。
出かける時や学校の行事には、確か晴れた日ばかり!?だと記憶していますので。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

退職通知と飲み会

2016-04-24 08:06:07 | ひとりごと
 昨日の夜は年に数回集まる、私を含め大学時代の友人4人での飲み会でした。

先日ですが「退職しました」とハガキを頂きましたので、メールで
「永年の勤務お疲れ様でした」と送信すれば「連休前に集まろう」と言いますから
何故だか!?私が、急きょ飲み会をセットする事になりましたね。

でも人数は少ないから皆さんの、都合の良い日と悪い日を聞いてから
日時を決めるのも直ぐだし、気心が知れた仲間との集まりは楽しいばかりですね。

退職の話しになれば、まだまだ職を探して働くと言いますから
働く事も必要だが、永年の勤務の疲れを取るために休むのも大切!!と言いましたね。

いろんな話題の話しをすれば、直ぐに時間が経ちますから
次回は夏か遅くても、秋には会おうという事で別れましたね。

すいません、先日は楽しい事を書くのはどうかな!?とブログで書きながら
大学時代の仲間との飲み会を書きまして、大変に申し訳ありません。

でも、これからの人生で頑張るためには心と身体を休め
リフレッシュさせる事が、とても大切だと改めて実感した私でしたね。

それと最近は薬を飲み続けていますので、全くお酒を飲んで無いから
生ビールを一杯飲んだだけで、後はウーロン茶を飲んでいました。

なので、以前のような元気な身体に戻りたいとも感じた集まりでしたし
何をするにも健康一番、皆さんも体調には気をつけて下さいね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

給付型の奨学金

2016-04-23 08:32:11 | ひとりごと
 今までの奨学金制度を、変更する予定があると知りました。
一部を除き現在の制度では、必ず利子を付けて返済する必要がありますが
給付型だと返済しなくも良いですから、大変に助かりますよね。

なので、大学や専門学校へ進学を希望される学生さんにとっては
嬉しいとか楽になる制度だと!!歓迎される事でしょうね。

聞いた話しでは奨学金を借りたけど、30歳を過ぎても返済中の人も居れば
返済しようにも経済的に厳しく、自己破産される人も居られるとの事です。

それが制度改革!?によって返済義務が無ければ、とても助かりますよね。
でも気になるのが、給付を受けるための条件で
私の自分勝手な考えを言えば、一番は成績より家庭環境を重視して頂きたいですね。

特に病気や事故それに事件や自然災害に遭ったために、経済的に厳しい家庭となり
進学を諦めるようになる!?そんな学生さんから給付をお願いしたいものです。

哀しい想いをした上に、自分の夢とか希望を諦めるのは
あまりにも、厳しい現実となりますからね。

変な言い方かも知れませんが、普通の生活の大切さ!!ですが
失って始めて分かる?でしょうが失う事が無いように
普通の生活に憧れる事が無いように、気をつけて頂きたいと願っています。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

ペットと変な言動

2016-04-22 18:56:28 | ひとりごと
 昨日は地震で、避難された家族と一緒に居るペットの事を書きましたが
事件発生の直後の私には、変な事と言うか笑われる!?ような言動がありましたね。

事件直後から家には殆ど戻れず、葬儀が終わるまでは葬儀会館に居まして
事件が発生した5日には家に帰れず、6日の朝に現場検証のために
一時的な短い時間ですが、家に帰る事が出来ました。

これが我家なの!?と思いながら、受け答えしたのも覚えていますが
家を出る時に、猫のサクラを見かけ捜査員の人に「娘が大切に可愛がっている猫です。
すいませんがエサを与えて貰えませんか」とお願いした事も、はっきり覚えています。

聞かれた捜査員の人は大変な事件が発生し、娘さんと哀しい別れとなっているのに
こんな状況でお父さんは何故、猫の心配をするの!?と思われた事でしょうね。

その時に私自身が、どんな思いで言ったのか?覚えていませんが
多分ですが両極端な二つの思いで、お願いしたのかも知れませんね。

一つは娘と別れた実感は無く、悪い夢を見ている!?という思いから
娘が又、サクラを見た時に心配させたくという考えで食事をお願いしたと思います。

それともう一つは、サクラまで失いたく無い別れたく無いから
面倒を見て頂くように、お願いしたのかなと思いますね。

家に帰ってから、元気なサクラを見た時には安心しましたが
書きながらその時のお礼を、言うのを忘れていた事も思い出しました。
大変遅くなって失礼ですが面倒を見て頂きまして、ありがとうございました。
サクラが居たから、家族の皆が癒されましたからね。

なので私はペットの持つ力!?は、大きいと感じておりますので
今日も書きますが避難所のペット、大きく優しい心で見て頂けますように
周りの皆さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

ペットと避難所

2016-04-21 21:10:01 | ひとりごと
 熊本での地震ですが、発生から一週間以上が経ちますが
まだ余震が続いていますので毎日、不安な日々を過ごされて居られるでしょうから
少しでも落ち着ける気持ちを、持たれる時があれば良いけど!!と思っています。

安らぐとか癒されると言えば、私もそうですがペットと触れ合えば気持ちが違います。
地震に遭われた皆さんの中には、ペットと一緒に避難されて居られるでしょうし
出来れば周りの方には、暖かい思いで見て頂きたいなぁ!!と願うばかりですね。

こんな大変な時に犬とか猫が一緒!?と多分、思われるかも知れませんが
今までペットと暮らし哀しい想いを持った人には、その存在が大きいですからね。

事件と自然災害では違うでしょうが、私も娘が大切に可愛がっていた猫のサクラで
事件発生の直後には、かなり哀しい気持ちが癒されましたので。

こんな思いを持てば怒る人も居られるでしょうが、ペットが食べるエサも心配で
朝昼晩の三食とは言いませんが、ちゃんと食べる物があるかなぁ!?と思っています。

ペットを大切に飼っている人達には、家族の一員みたいな存在となっていますから
飼われない皆さんのご協力とご理解にも
すいませんが期待していますので、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです