SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

睡眠不足

2010-06-30 20:13:01 | ひとりごと
 皆様も一緒ですかね。
寝たと思ったらもう朝?という感じで起きました。

深夜のパラグアイ戦ですがPKまで見ました。
出来れば勝って欲しかったですが、勝負は時の運とも言います。
幸運の女神が居るのなら、日本チームを応援して欲しかったですね。

今朝は、いつもより30分遅く目覚めて忙しい朝でした。
でも夏用のスラックスだけなので、先日のように間違う事は無かったです。
娘に笑われないように同じ失敗は、繰返しちゃダメですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

運転マナー

2010-06-29 20:25:23 | ひとりごと
 今日も車を運転している時の話ですが
皆様こんな時、どうされていますか?

例えば駐車場から車を運転して出る時に
駐車場の前が横断歩道で、人が信号待ちをしていた場合です。

①信号1サイクル待って歩行者優先の運転をする。
②クラクションを鳴らして歩行者に避けてもらう運転をする。
③窓から顔を出して「すいません、車が出ます」と伝えて
 歩行者に避けてもらい「ありがとうございました」と言って立ち去る。

一番良いのは①でしょうが、私は③ですね。
最近、車の話題が続きましたが安全運転に心がけましょう。
そして飲酒運転だけは絶対にダメです。
相手と自分そしてお互いの家族が笑顔でいるために
「飲んだら乗らない」必ず実行して下さい。
よろしくお願いします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

接触事故回避

2010-06-28 21:22:15 | ひとりごと
 今日、車を運転していての事です。
信号の無いT字路で横の道から車が出てくるのを確認。
スピードを落として近づけば反対方向ばかり見て
私の方は見ずに、ゆっくり出てきます。

もしかしたら気がついて無いのでは?と思い
クラクションを鳴らせばビックリした顔をされてました。

ハンドルを握ったら「だろう運転」は絶対にダメです。
お互いに気をつけて運転しましょう。
今日のヒヤっとした時、隣に娘が居たなら
相手の運転手と同じようにビックリした顔をしたでしょうね。

いつも言いますが「命は一つ」大切にして下さい。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

交通ルール

2010-06-27 13:05:02 | ひとりごと
 昨日の話の続きになりますかね?
今日は車道を歩いたり横断する人の話です。
事故に巻き込まれないようにするためには
少しでも危ない事に遭わないのが大切ですね。

先日の事ですが、片側にしか歩道がありませんが
そこを歩かずに車道を歩かれる人や
近くに横断歩道があるのに、お店に近い位置で道路横断する人。
自分が楽する考えですが、事故には気をつけて下さいね。

必ず交通ルールを守る。というのは難しいと思いますが
変な言い方かも知れませんが
小さな子ども達が見ている可能性がある場所では
危険と背中合わせとなる行動は、避けて下さい。

大人は、子どもの見本もしくは鏡となる必要があります。
小さな事から始める事が大切だと思います。
いつも真面目にやりましょうとは言いませんが
皆様、お互いに少しでも努力しましょう!!


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

事件発生しないで

2010-06-26 06:32:05 | ひとりごと
 昨日の朝の事ですが
パトカーがサイレン鳴らして何台も走っていましたし
曇り空の中をヘリコプターが飛んでいるのも見ました。

警察のヘリコプターとは確認できませんでしたが
もしそうなら重大事件が発生した可能性があります。
事件事故は1件でも少ない方が良いです。

最近、広島市内でも事件が発生しました。
相手が誰でもいい。
そんな感じの不特定多数を狙う意味不明の事件です。

変な世の中になっております。
何処で何をどう気をつければ良いのか?
難しいですが「命は一つです」大切にしましょう。
それと最近は雨が降り続いていますので、自然災害にも気をつけましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

サッカー日本勝利

2010-06-25 21:51:20 | ひとりごと
 デンマーク戦ですが見事な勝利でしたね。
予選突破おめでとうございます。

リアルタイムで見られた人が多いと思いますが
私は朝のニュースで見ました。
やっぱり試合を見ようと思い、いつもより早く寝て一度起きた時間が2時。
まだ早いや。と又、寝たのですが今度起きたら7時前。

もう試合が終わった時間なので、ちょっぴりショックでした。
結果は?とテレビを見たら日本の勝利。
良かったですね。

出場できれば良い。とか参加する事に意義がある。と言われる人が居られます。
私は勝負のスポーツ世界、何と言っても勝ちを目指すべきだと思います。
高校野球と一緒にしたら失礼かも知れませんが
一試合ごとに強くなるチームを見る時があります。
今の日本チームもそんな風になって欲しいですね。

次の試合も頑張って下さい。
娘も熱狂的とは言いませんが応援してたと思います。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

スポーツ

2010-06-24 21:00:52 | ひとりごと
 最近のスポーツの話題と言えば、サッカーと相撲ですかね。
サッカーは明るい話題を提供してくれますが
相撲は暗くなるような話題ですね。

梅雨空で、どんより曇る日が多いですから
せめて気分だけでも明るくなる話題が良いです。

サッカーですが、今夜というか明日の深夜に試合開始。
私、多分寝ているでしょうから朝起きて結果を見る予定です。
良い結果を期待しています。

夜更かしが得意な娘?でしたが
流石に試合開始時間は、寝ていたでしょうね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

寝坊した朝

2010-06-23 20:20:11 | ひとりごと
 失敗と言うかドジった話です。
昨年と違い、今年は気温が高くなるのが遅かったので
たまに少し厚めのスラックスを穿いていました。

クリーニングに出す予定で吊るしていたのを
見た目では分かりませんし、急いでいたからうっかり穿いて出勤。
熱い日には、夏用のスラックスじゃないと穿き心地が悪いですね。
半分、寝てると言うか頭がボケてる状態だと失敗しますね。

そう言えば、娘も一度だけドジった事がありましたね。
高校生になった時、中学校の上着で学校へ。
学校について友人に指摘されて気がついたみたいです。

中学の上着は必要ないから片付けておけば良かったのでしょうが
高校の上着の横に吊るしていたから間違って着たみたいです。
帰宅して「恥ずかしかった」と話していましたね。
皆様は、私や娘がしたような失敗をしないように気をつけて下さい。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

回答のズレ

2010-06-22 19:50:05 | ひとりごと
 皆様、こんな経験がありませんか?
例えば場所を知りたい時
「JRの宮内串田駅に降りて市役所行くには山の方?
 それとも海の方?のどちらへ歩けばいい」
と聞けば
「宮内串田駅は無いよ。宮内串戸駅ですよ」
と答えが返ってきます。

えっ!?それで終わり?
私が知りたいのは、正しい駅名では無くて
どうやって行くのか?行く道順なのに。と思ってしまいます。

間違いの指摘も大切ですが質問した内容を理解して欲しいですね。
友人から天然ボケ?と時々言われてた娘ですが
質問に対してちゃんとした受け答えは、していたと思います。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

オランダ戦 観戦

2010-06-20 09:52:50 | ひとりごと
 昨夜は早い時間でしたので
眠くなる事なく最後まで試合が見れました。

日本代表、頑張りましたね。
ひいき目?に見たら後一歩で同点の試合でした。
決めるところで確実に点が入るか入らないか
この当たりで一流と超一流の差が出てくるのですかね?

次の試合で決まります。
今度は深夜なので多分、試合を見れないですが
選手の皆様は、後悔しないように頑張って下さい。

娘、サッカーは熱中するほど見ないと思いますが
自分が応援する選手が居たら
眠い目をこすりながら、深夜でもテレビを見てたかも知れませんね。
そう言えば「ベッカム、かっこいいね」と言ってました。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです